6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ファクトリーまめしば:Mameshiba

ユーザーによる ファクトリーまめしば:Mameshiba のブランド評価

運営ブログ、「GS1000と日々の日記」で有名なファクトリーまめしば。現代の旧車乗りであれば少なからずは耳にしたことがあるのでは?大好評のMノズルの他、ブログで気になるあのアイテムがWebikeに登場!

総合評価: 4.2 /総合評価111件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
60
おおむね期待通り:
29
普通/可もなく不可もない:
6
もう少し/残念:
6
お話にならない:
8

ファクトリーまめしば:Mameshibaのカスタムパーツのインプレッション (全 63 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
形状 1

TMR 36のZ1に取り付け。500キロほどでもう外しました。説明文にある通り少し削らなければZ1のスイッチボックスにりません。
まず何かの純正部品と思われるグリップ一体型のパイプはリブがありグリップの交換が出来ず、そしてパイプ自体が短く原付用みたいでスイッチボックスを外にずらさないとダメなのでハンドルに穴を開けたい人は大変。あとグリップのパターンも好みではない。少なくとも旧車には合わない。左側は接着剤で付きが悪くこんなグリップ初めて。ゴムというより柔らかいプラみたい。正直、箱から出した瞬間見た目でまずガッカリでした。
 肝心のバリアブルはTMRとの相性が悪いのか、引き戻しの遊び調整で可変部分をどこに持ってくるかで急加速or息継ぎの危険なシロモノでスーサイドシフトならぬスーサイドスロットル。販売元にはキャブのセッティングが甘いからと言われてしまいそうですが開度角の狭いTMRにはZ1純正程度のロースロがジャストと改めて感じました。
 気分でまたCRsに変える時付けてみるかもしれませんがCRならアクティブの32Φくらいが好みなので出番も無いかもね。アクティブのならパイプの長さも丁度良いし。
 あくまでも個人の感想です。大型でも短いグリップが好きな人やパターンも好みの問題ですし。しっかり付く接着剤もあるかもしれません。
 マメシバさんは実際に乗っている、イジってる人の目線のラインナップが多いと思っていましたが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/07 23:05
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taskさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | PCX160 | PCX160 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

V-UP16が始動せい向上に対しこちらはレスポンス、トルク、燃費向上といった感じ。正直自分はレーシングキャブをつけているわけではないので加速力向上はそこまで味わえなかったが、反面燃費は良くなった。恐らく失火率が極端に減った為だと思う。性能には文句ないが、自分で取り付け場合はかなり気をつけなければならない。取説に書いてあることは必ず守ることが重要で中には細かい事も記載されているが、『これぐらいいいだろう』という考えは禁物で、トラブルの原因になる。知識がないなら直接まめしばに行き着けてもらった方がいいかもしれない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/14 20:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taskさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | PCX160 | PCX160 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

まめしばさんのブログを見て購入したので原理はある程度理解はしていてもそこまで効果があるのか疑問でした。着けてみても正直レスポンスや吹け上がりは良くわかりませんでした。良くはなっているような気はしたのですが、単に体感出来るほどではないのか、或いはプラシーボ効果なのか、はたまた私が鈍感なだけか。ただシフトの入りだけは使った瞬間『え?』って思いました。まぁエンジンをいじった訳ではないので劇的には変わらないですが、値段と取り付け易さを考えれば試す価値は十分にあったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/10 19:16

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

カワサキZ1、TMR36で使用。以前のワイヤーは定期的に注油していたのでか、それほど軽さは感じませんでしたがハリツキがなくなり戻した時のキレが良くなり、結果としてよかったです。写真では2本ですが、説明文にある通り1本単位での注文でした。最初2本にしては安いと思ったけどまあよしとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/08/15 17:53

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

ウオタニ、VーUP16と併用して設置。ある日、走行中に2気筒状態となり2・3番が燃えてないので色々疑ってこれを外してやっと復活、まさか1番最後につけたこれが原因だとは・・・断線を確認してもう一度つけたけどやっぱりダメ。1・4と2・3を入れ替えると1・4が点火せず。どうやら内部の故障の様。
VーUP16がすごく良かったのでこれも!と思ったがつけた直後VーUPの時と比べもさほど効果も感じられず値段は高いし非常に残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/07/01 23:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

kenさん 

配線間違いで私も一度壊した事があります。すぐにアフターで直していただきました。v-up16は良いけどマルチはあまり変化が無いという方が意外と多いですよね。

おっさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GS1000E/S )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 0
コストパフォーマンス 0
使用感 0

こちらまめしば商品はどれをとってもキャブがワンランク上になるの実感できます!
Mノズルのみでしたが今回リンクロッド クロモリ製ネジ スプリングwebikeさんで購入しGS1000とZ1に導入してます両車種のキャブ自体直接まめしばさんのshopにTPS加工に現在出して2台触る時間がなくZ1用のみ当方が預けてる修理屋さんに到着してます

このリンクロッドはwebikeさんにスモールボディ用と確認して注文しましたがノーマルsizeが届き何の迷いもなくGS用CRキャブに組み込みアクセルワーク確かめました!問題はありませんが
取り付け方法でネットで色々調べるとスモールには一ミリショートがベストらしく shopに出してるZ1のキャブがまめしばさんTPS加工から戻ってきたとのことで確認しに行ったら 丁寧に1ミリ ショートタイプに変更されてました! まめしばさんのshop自体の丁寧でお客さんの事考えて対応してもらえてるのがとても分かり希にみる良いshopだと感謝と感動させられました!

webikeさんの商品購入時にわからない部品は適合確認しながら購入してますが!
商品知識が少ないのが少し気になります!
良い商品でも細かな適合をキッチンと把握して回答してもらえたら当初から一ミリ ショートタイプ購入してました!
取り付けしたので返品交換は当方としても連絡出来ず
GSとZ1の様子みてショートタイプ再購入するか検討する予定ですが
四個買うのにかなり値段がしますので 購入者の気持ちで商品問合せの確認メーカーにするときはして貰えたら今回の様な事は無いのではと思います!

こちらの商品購入予定の方はnetで調べてみて
ラージボディならノーマルタイプ スモールボディなら一ミリショートタイプで購入するか検討して注文して下さい
間違いなく良い商品ですのでオススメしますがどうせ良い商品購入するのでしたら性能100%使える使用がベストですしそれを求めて購入してると思うので!

現在 ノーマルCRキャブ使用の方で不満がある方は Mノズルとリンクロッド 低レートバネ 交換するだけでCRキャブが全く別物になるので自信を持ってオススメ出来るパーツです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/02 12:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

プリンさん(インプレ投稿数: 21件 )

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

他社製ワイヤーから交換しました。
1年前にもワイヤー交換しましたが、気になっていたまめしばワイヤーへ交換しました。
半信半疑でしたが、確かにメチャ軽になり満足しています。
高速の長距離ツーリングも楽々でしょう!

ただ!スロットルホルダーに付く金属部分がメッキではなくステンレスにしてもらえると最高なんですが、コストの関係でしょうか…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/07 11:36

役に立った

コメント(0)

おっさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: GS1000E/S )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

gs1000 に現在取り付け中
今回はZ1用に購入しました
最近CRキャブ用で色々パーツが出てますが
勿論電気制御も劇的に変わると思うけど
横に色々付くのが好みでは無いので
Mノズルだけで私的には満足です!

1000回転のスローでも安定してるのも第一に
アクセル一気に開けた時もカブらなく
Mノズル投入だけでFCRにかなり近いぐらいの性能に感じます
CRキャブのレトロな雰囲気が好きだけど性能考えてTMRやFCR選択考えてる方に一番おススメした部品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 00:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ebosiさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

取説は付いていませんでしたが、ネットで調べれば沢山あったので無事に換装出来ました
性能に関しては 体感出来るほどではありません
小生のマシンがほぼノーマル(マフラーとキャブ交換程度)なので性能が発揮出来ていないと考えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/14 13:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンスターZさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | Z1000 (空冷) | グロム )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4

FCRキャブのスプリングが重くて低レートスプリングに変えてスロットルワイヤーも一緒に変えたところ軽くてびっくり??
長距離ツーリング苦になりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/13 21:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ファクトリーまめしば:Mameshibaの カスタムパーツを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP