6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5493件 (詳細インプレ数:5304件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワのマフラーのインプレッション (全 131 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
h.yukiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

オリジナルデザインが好きで、かつ音質の向上、その上にパワーアップまで期待する
そんな貴方にお薦めです。メーカーのマフラー性能曲線の通り、1馬力アップが
体感できます。ノーマルマフラー時と同じ乗り方であれば、燃費も同等が維持できます。
加速時の音量は2割増、エンブレ時の音量は4割増(あくまで個人的感想)です。
マフラー取り付け精度は良いのですが、中間部のガスケット部からの若干のガス漏れが
あります。私のCT125だけかもしれませんが、暖機運転無しでスタートするとエンブレ時に
アフターファイヤーが起こりますが、エンジンが温まると収まります。
コスパに優れた、お気に入りの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 18:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ZIN3さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

各ギヤでエンジンの回転がよく伸びます。
回しすぎに注意!
一世代前の、4スト250のオフ車に近い排気音。
エンブレ中も加速時と同様のやや大きめの排気音です。
ソロで山岳路、林道を走るには、クマ、イノシシ除けになりそうなの音なので、これも有り。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/15 11:33

役に立った

コメント(0)

YSMRさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: GSX-R1000R | スーパーカブ110 | THRUXTON RS )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

純正かどうか、わかる人にしかわからない見た目が良くて購入しました。
音質は少しうるさく感じますが、馬力のアップ、抜けの良さは体感できますし、認証マフラーなのでとりあえず安心して使用しています。
気になる点として、エキパイとサイレンサーの接続部分をガスケット、バンドで固定するようになってますが、説明書通り規定トルクで締めたにも関わらず排気ガスが漏れているようで、エンジンオイル注入口周辺が煤で汚れます。ですので規定値より増し締めしていますが、現在様子見をしている状態です。(液状ガスケット使用でも漏れている方がおられるようです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 11:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

まちゅくんさん 

同じですね。増し締めしても漏れますし、液体ガスケットで様子見です。

YSMRさん 

まちゅくんさん

メーカーに問い合わせました。

結果、液体ガスケットを惜しみなく付けてくださいとのこと。

アドバイス通り液体ガスケットを大量に塗り込み、規定トルク+αで現在のところ漏れはありません。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: KSRプロ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4
  • 取り付け作業中(外装外した方がやり易いです。)

    取り付け作業中(外装外した方がやり易いです。)

  • ノーマルマフラーアイドリング時

    ノーマルマフラーアイドリング時

  • ノーマルマフラーちょっぴり吹かしたとき

    ノーマルマフラーちょっぴり吹かしたとき

  • TAKEGAWAマフラーアイドリング時

    TAKEGAWAマフラーアイドリング時

  • TAKEGAWAマフラーちょっぴり吹かしたとき

    TAKEGAWAマフラーちょっぴり吹かしたとき

KSR PROに装着。適用外であるが、TAKEGAWA社に電話で確認したところJMCA適用外にはなるが装着可能とのことで購入。
ノーマルマフラーからの交換で、取り付けの際はシートと外装の取り外しが必要である。必要工具は+ドライバー、六角、メガネレンチかモンキレンチ、(ウォーターポンププライヤ)、(トルクレンチ)。ガスケットは付属されているが、液体ガスケットが付属されていないので、マフラージョイント用の液体ガスケットが別途必要(500円ぐらいの一回使用分で結構余ります)。
ノーマルマフラーを取り外すことが出来れば取り付けも難しくありません。説明書は文字ばかりでパッと見、難しく見えるが、一度組み立て練習すれば分かりやすいと思います。

音に関してはノーマルマフラーより確実に低音域でレーシングな音がします。JMCA認定をとっているマフラーなので、吹かさなければ迷惑にならないレベルだと思います。
低速時はとてもいい音を奏でております。高速走行で高回転だとエンジン音、風切り音、ヘルメットの遮音性で聞こえ辛くなります。MT-25のJMCAアクラポのマフラーサウンドに慣れているので物足りなくなりますが、ミニバイクで考えるなら良い音を奏でて苦にならない音量だと思います。
音量測定を簡易的にしましたが、スマホで測定したので参考までにしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 19:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

武川さんの商品説明にもありますが、ツインテールパイプの独特なサウンドが楽しめます。歯切れがいい感じのサウンドですね。

管長自体も純正よりも短くなっていますが、特にパワーダウンは感じません。軽量化にも貢献しています。

気になった点としては取付ステーの位置が微妙にずれているのでしょうか、ステーのゴムブッシュの片側にテンションがかかっています。位置調整の際に、私はサイレンサーとリアショックを傷ものにしました。。。

後、取付後にはパーツクリーナーで脱脂をするのですが、サイレンサーを拭いた際、塗装が剥がれたのか、ウエスに付着しておりました。

大きすぎない音量、スクランブラースタイルのサイレンサーには非常に満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ほげさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: モンキー125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 0
性能・機能 0
音質 4
コストパフォーマンス 0

思ったより全然静かだった。
体感で、現行ノーマルSR400と同じぐらい、ノーマルのDuke390より大幅に静か。
マンション駐車場だとDukeはエンジンかけての整備は気を使ったが、これは何の躊躇もなくエンジンかけられる音量と音質。燃調吸気ノーマルでアフターも出ない。

小さいバイクで爆音なのもみっともないしバイクのキャラには合ってる。
音質は野太くなってるし下品な爆発音もなくて良し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/20 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オザキさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: モンキー | クロスカブ110 | ズーク )

利用車種: クロスカブ110

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 5

取り付けはリアショックとステップ周りを外さなければなりません。
音質は少し高めで多少パワーアップした感じです。
見た目はメッキのカバーが目立ち過ぎで
黒のカバーが欲しいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 12:54

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 3
コストパフォーマンス 5
  • 3ピース構造なので、位置調整の自由度が高いと思います。

    3ピース構造なので、位置調整の自由度が高いと思います。

  • メインスタンドと同時装着が可能でした。

    メインスタンドと同時装着が可能でした。

  • キタコのキックペダルを同時装着しました。

    キタコのキックペダルを同時装着しました。

タケガワのDスタイルマフラーから交換しました。
アイドリングの静かさは、特筆ものです。
早朝のエンジン始動が安心して行えます。
回すと、Dスタイルと同じか少し静かなくらいの音量です。

走行性能はエンジンの回り方がかなり変わりました。
今までは8,000rpm位までしか回らなかったのが9,000rpmを超えるところまで使えます。
メインジェットは変更なしで、大丈夫でしたがエアスクリューの調整が必要でした。
1/2回転程締め込み、1回転開けで良い感じになりました。

またメインスタンド使用不可となっていましたが、
私のダックスの仕様(水野板金2cmステップバックプレート+
ミニモトメイン&サイドスタンド)ならば、
問題なくメインスタンドが使用できました。
ただしキックペダルは交換必須で、今回はキタコのキックペダルを購入し
同時に装着しました。

このマフラー重量が相当あります。特にサイレンサーは、びっくりする位重いです。
CB400SBのヨシムラサイレンサーより、間違いなく重いです。

取付時、液体ガスケットは必須なので事前に準備しておくことをお勧めします。

前から試してみたいと思っていたマフラーだったのですが
どうやら在庫限りで廃番になるようなので、思い切って購入しました。
メインスタンドと両立できるし、性能も文句なしですし大満足な一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/05 16:06

役に立った

コメント(0)

yujiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ゼファーX | モンキー125 )

利用車種: モンキー125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
音質 4
コストパフォーマンス 4

純正からの交換で購入しました。
音は純正より少し大きいくらいで爆音ではないです。
取り付けも初めてでしたが、1時間ちょっとで終わりました。
見た目も格好いいので気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/30 22:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: クロスカブ110

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 4

ステップ外して、ノーマルマフラー外して、ステップ戻してマフラー取り付け。
純正ステップの戻しがやや面倒なだけで、説明書を見なくても分かるぐらい簡単でした。
ガスケットは1個同梱されていました。


音はノーマルより野太くなりますが
威嚇するような音ではなくアイドリング時は静かめ。


狭い道でノーマルだと気づかれなかったのが
「後ろから来てるな」と気づいてくれるようになったのはありがたいです。


その他カスタムしていますので比較が難しいですが
今までは出だしのもたつきからグンッと速度が上がっていたのが、滑らかに上昇していく感じです。
おかげでカーブ減速からの復帰もスムーズになりました。


運転していて気持ちのいいマフラーです。
何より見た目がとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/27 11:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

SP武川:SPタケガワの マフラーを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP