6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナのハンドルのインプレッション (全 702 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

カラー:ブラック×ホワイト
利用車種: 390 DUKE
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
390DUKEのハンドル幅はロードスポーツバイクにしては幅広な設定で、自分にはちょっと馴染まなかったので、少しでも幅を狭くしたくて、スイッチボックスの取り付け位置を内側に移動させると同時に、純正のグリップよりも長い物を使うことで、更に幅を狭くすることにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
日本の伝統的な幾何学模様が390DUKEのデザインにも似合うのではないかと思い採用してみました。刀の柄のデザインをバイクのグリップに取り入れる発想が日本的で面白いと感じました。

【取付けは難しかったですか?】
まずは純正のグリップを外すのが一苦労です。左のグリップは粘着剤で固定されていたので、パーツクリーナーを隙間に吹き込みグリップを捩じりながら引き抜きました。右のグリップは粘着剤は使用されていませんでしたが、スロットルスリーブがリブ付構造なため、グリップを引っ張ったぐらいでは引き抜けず、スイッチボックス側からグリップを捲って裏返しながら引き抜きました。この作業が一番時間がかかりましたね。取り付ける時は、デイトナの「耐震ゲル専用グリップボンド」を使用しました。ハンドル表面とグリップの内側に指でボンドを薄く塗り付けてから、ハンドルにグリップを押し込むと、比較的楽に入れることが出来ました。因みに右側は、スロットルスリーブのリブを綺麗に削り取る作業が必要です。

【使ってみていかがでしたか?】
純正のグリップよりも、やや細目の直径でした。自分の手のサイズは小さ目なので、丁度良い握り加減でした。スイッチボックスの移動と合わせて、純正のハンドル握り位置よりも20mm(左右合計40mm)程度内側を握ることが出来るようになったので、狙い通りハンドルポジションが楽になりました。取り付け後、1日200km程度のツーリングに行ってみましたが、手が疲れることもありませんでした。

【付属品はついていましたか?】
ありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありませんが、表面に使われているゴムが柔らかいので、数年使用したら擦り減りそうです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ:ハンドルに取り付ける時は、潤滑も兼ねてボンドを使用した方が楽です。
説明書の有無・わかりやすさ:説明書は付いてません。
注意点:一度で入れようとすると無理な力が掛かってグリップ表面のゴムが削れてしまうので、ゆっくり入れること。
一緒に購入するべきアイテム:耐震ゲル専用グリップボンド
メーカーへの意見・要望:ユニークなデザインなので、長期に渡って販売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/25 22:59

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

利用車種: MHR900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 5
機能性 5

昔、何かの車種に流用しようと思ってガレージに保管していたのを発見。年数により、純正スイッチの節度が信じられないほど失われたDUCATI 900MHRに流用しました。

MHRは金属ボディの左ハンドルスイッチが純正で採用されていましたが、ここれがまぁ、特にウインカースイッチの操作感が最悪。いちいちとても硬くて操作しづらい他、左右に出したレバーをセンターに戻そうとすると行き過ぎてしまうという、非常にストレスフルな状態でした。
清掃、潤滑スプレーなどで改善する気配は全くなく、スイッチ各ポジションの表記も消えており、ハンドルスイッチの本格的なレストアが必要な感じです。古いハンドルスイッチのレストアなんか全くやりたくないので、テスターで探って純正スイッチと配線を比較しながら装着しました。

ウインカーの操作が改善するとこんなにストレスなく乗れるようになるのか、とちょっと感動。
当然、配線や端子が相当劣化していた古いスイッチから交換されたことで、ヘッドライトへ来ている電圧も0.6Vくらい回復しました。操作感だけレストアで改善しても、根本的な配線や接触部の劣化で電圧がドロップしてしまっていることなどを考えると、やっぱりハンドルスイッチのレストアって嫌ですね。

スイッチの交換にはもちろん外観の好みがあるとは思いますが、スイッチは基本的にルックスではなく機能と操作感で選択したいところです。こちらの商品自体はNSR250とか?に使われるようなホンダ系のスイッチデザインだと思われます。
左スイッチにヘッドライト周りも含めて操作系が集合しているので、今回MHRの右側はキルスイッチだけとなりました。(キック始動のみなので元からセルスターターのボタンもなし)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/25 19:02

役に立った

コメント(0)

プレさんさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
機能性 3

サイドカウルの取外し方法が細かく記載された説明書付で、2時間ほどで取付け完了しました
当方.スズキVストローム250SXにぴったりフィットしました
出来れば、車と同じようにキーオフでも使えたらベターだと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/22 17:22

役に立った

コメント(0)

HAYABUSA2023さん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: HAYABUSA | NMAX 155 | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 3
見えやすさ 3

貼り付け事に、慎重に貼り付けないとならないが然程難しい作業ではない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 16:55

役に立った

コメント(0)

坂東単車GGさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RZ250R | マジェスティS | DAX [ダックス] )

利用車種: ダックス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
機能性 5
  • ヘッドライトはロー・ハイのみウィンカーのキャンセルもスムーズ

    ヘッドライトはロー・ハイのみウィンカーのキャンセルもスムーズ

  • ミラー・クラッチレバーの位置取りもちょうどいい

    ミラー・クラッチレバーの位置取りもちょうどいい

幅30mmという薄型なので、ミラーステーの左右をバランスよく取り付けることができました。クラッチ操作にも良い効果が得られました。以前のライトスイッチにはON・OFFがありましたが、始動時にはON状態(配線工事が要)です。ウインカーの切り替えはキャンセルするのに慣れが必要かもしれませんが、さほど問題はありません。PHONEもよい所に配置されています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/16 15:19

役に立った

コメント(0)

うらさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: 899Panigale )

利用車種: XR100モタード
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XR100モタードにスロットルケーブルが折れ曲がって動作が悪かったので交換しました。
交換後は特に問題なく使用できているので満足です。

よっぽどのことがなければ長持ちしそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/11 00:29

役に立った

コメント(0)

satorさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CB650R
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
見えやすさ 4

後方視界が広がった気がする、レーンチェンジ時の安心化が、ツーリング時の後方の景色が気持ちの良青空に映り気分を盛り上げてくれます。取付も難しくなく位置確認仕手から取付、若干の隙間も走行中は基になりません。買って良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 06:33

役に立った

コメント(0)

小太郎さん(インプレ投稿数: 4件 )

カラー:シルバー
利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 4

昨日、200km強のツーリングに行って、このバーエンドをテストして来ました。
全体的にハンドルの振動は少なくなったと思います。特に高速道路での100km前後の振動が少なくなったと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/16 10:22

役に立った

コメント(0)

トリノリさん(インプレ投稿数: 6件 )

カラー:ブラック
利用車種: YB125SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

YB125SP の純正から交換。
純正だと60km超えのスピードが続いた時の振動を対処すべく、こちらのクリップに交換。
素手でも触り心地良く、グローブでも滑る事が程ない為、使い勝手は非常に良いです。

肝心の振動も、純正と比べれば明らかに軽減されており、長時間のツーリングでも効果を感じられそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 14:11

役に立った

コメント(0)

まーくさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

仕様:正ネジ/新保安基準適合 | カラー:ブラック
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 5

見た目と機能で購入しましたが、思わぬ副産物がありました。
バイクカバーを使用していて、カバーを外す時にミラーを引っ掛ける事が多々ありました。このミラーは固定式なので引っ掛けてもズレません。最初は工具が無いと調整出来ない事を煩わしく思いましたが、ミラー位置が決まったら動かないのが個人的には気に入っています。
品物の作りも良くオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/11 22:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DAYTONA:デイトナの ハンドルを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP