6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

エンジンのインプレッション (全 645 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
keitaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
デザイン 5
防護性 4

デザイン、質感は良いと思います。
ただ車両につけた際ビビり音が発生します。
上部の引っかかるところはいいのですが下部の10ミリボルト取り付け部がほとんど遊びがなくその場所にしか取り付けができない為、遊びが発生しビビり音が出ています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/19 19:43

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

エアクリーナーボックスにセットした時に、(やや歪んでいる為か)少し浮いている部分がありました。個体差があるのかも知れませんが、次回は純正品と交換しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/19 19:05

役に立った

ジルさん(インプレ投稿数: 51件 )

利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

交換直後は加速感が良くなったと感じていたが、低回転域(2000rpm付近)はもたつき感が強い。
特に上り坂で2000rpm以下で走行しているところからギヤを変えずに加速しようとするときが顕著。
2000rpm以上になるともたつきが減り、3000rpmからは加速感が上がる。
ギヤを落とすなりでカバーするしかないが、バイク専用で期待が高かったので残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/16 20:35

役に立った

コメント(0)

トラキチさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: Z400 | モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
使用感 2

今回すでに組んであるタケガワのスクランブラーマフラーと、パワーフィルターに続きハイパーイグニッションコイルを追加購入する。組み付けて今日一日試走しての感想は正直な所、体感的な変化は
ほとんど感じることはできず。バワーフィルターのインプレにも書いたが、タケガワのスクランブラーマフラーのみで他はノーマル時には無かったバックファイヤーが、スロットルオフ時に時々発生するように!
バワーフィルターとハイパーイグニッションコイルを同時に交換した為はっきりした原因は不明だが、組み付けに何かしらの不具合が無いか確認するため、再度組み直しをして検証したいと思います。
もう少し走行距離が伸びたら、またインプレします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/12 09:53

役に立った

コメント(0)

てんめいさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: XSR900 | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
耐久性 1

取り付けて約一年たち、取り外してパーツクリーナーを吹いて中を洗浄してみましたが、新品時のようなワンウェイ感がなくなり、某何とかレブに取り付け変更しました。これは、安いので交換前提品のようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/07/07 13:44

役に立った

コメント(0)

クラウンターボさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ジョグ (2サイクル) )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

到着次第、なにもせずに装着してしまいエンジン不調になってしまいました。
バイク屋さんに持っていって診てもらったところ
内部フィルターにオイルを含ませないとダメだよと言われてしまいました
可能ならば、取説か注意喚起の紙を同梱して欲しいと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/17 15:12

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4

純正にギャップクリアランスが負けてしまったSP 2の性能を引き出せなかった件の3回目の投稿です。電磁気学の知識はほとんどないですが、素人なりに次の結論となりました。

CDIとのインピーダンス不整合により1次電流が減少し、2次側電圧が低下した。

コイルの1次側インピーダンスはコイルの1次側のインダクタンスで決まってくるので、純正がイグナイター+コイルで全体最適化設計されてるのに対し、このような社外コイルは運が悪いと走りに著しく影響すると思います。

元々コイルの一番大切な仕様であるインダクタンスは、インピーダンス整合条件から算出されるものなので、選択肢としては、整合設計された純正を選んだ方が無難と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/06/03 10:55

役に立った

コメント(0)

めがねさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

ブリーザープレートカラー:ブラック

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3
  • 純正フェンダーとの隙間です

    純正フェンダーとの隙間です

  • タンク下部のコネクタの状態(仮組み)
コネクタの一つは完全に隠れて接続なんて無理

    タンク下部のコネクタの状態(仮組み) コネクタの一つは完全に隠れて接続なんて無理

製品自体はもう少し寸法を車体に合わせてほしいと思うところです
バッテリー上部や横には隙間が多いです
ガソリンタンク下部のコネクタ2個は、2個とも純正位置では取り付け不可となりコネクタホルダから取り外し空中配線で接続が必要になります。
パワフィル仕様にしたかったので、やむを得ず使います。
他にいいものがあれば交換したいが、これ以上の物は無いのかと思ってます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/30 19:24

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 1

下記、途中まで別投稿と同じです。
その後、プラグケーブルをウオタニ、MSDに替えてスパーク限界電極クリアランスを測定したので追加投稿します。

CDI点火方式のスクーターに取り付けました。CDIはポッシュのアナログとデジタルの2機を切替え式で搭載してます。

結果は、

・コイルウオタニSP2
@コイルウオタニ ケーブルウオタニ キャップNGK5kΩ
 ギャップ9.2mm  タコメータノイズ大

Aコイルウオタニ ケーブルNGK レーシング+キャップNGK5kΩ
 ギャップ9.8mm  タコメータノイズ大

Bコイルウオタニ ケーブルMSD キャップMSD抵抗器無し
 ギャップ9.8mm  タコメータノイズ大

Cコイル新品純正 ケーブル新品純正 キャップ新品純正5kΩ
 ギャップ12.2mm!! タコメータノイズ無し

タコメータは武川のDNです。

なんと、純正が最強のダントツ一位の結果になってしまいました。
オールウオタニが一番ギャップが狭く、MSDにはノイズレスを期待しましたが、だめでした。

2次側電流が数mAしかないところで、2次側抵抗値が大きく変化してもスパーク電圧はほとんど変化しないことを考えると、結局ギャップもノイズもほぼコイルだけの特性で決まっていると今更気づかされました。

ウオタニSP2は、私のCDI と相性が悪いのか、若しくは、そもそもCDI では本来の性能を引き出せないのかも知れません。大変残念。まあ、10mm近くスパークが飛んでれば十分走れますが、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/27 16:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rippotanさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ジョグアプリオ タイプ2 )

利用車種: ジョグアプリオ タイプ2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 2

CDI点火方式のスクーターに取り付けました。CDIはポッシュのアナログとデジタルの2機を切替え式で搭載してます。

新品の純正イグニッションコイル、ケーブル、キャップでのスパーク限界が電極ギャップ11mmであったのに対し、NGKレーシングケーブルCR3をつけたSP2では10mmという結果になってしまいました。

あるYouTuberの検証では、ケーブルをNGKからウオタニに交換して純正コイル使用時よりも広いギャップで見るからに強く青いスパークを発したと述べています。

また、CHATgpt の回答が正しいとは限りませんし、私は電磁気学はよくわからないのですが、コイルのインダクタンスとケーブルの材質、抵抗等の特性の最適化しないと本来のスパークが得られないと答えました。

以上の事実と理論回答からケーブルをウオタニに替えてみようと思います。

あと、ケーブルへの巻き付けによる信号取り出しにしてる武川のDNタコメーター針が著しく暴れています。デジタルCDIにすると大きく暴れ、アナログCDIにすると比較的小さな暴れになります。こちらもウオタニのケーブルに替えて様子を見ようと思います。

投稿日付: 2023/05/23 09:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

エンジンを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP