6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルのメンテナンスのインプレッション (全 116 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サブゼロさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: AR80 )

5.0/5

★★★★★

ヒロコーのひましじゃけんを使用し性能と排煙の少なさに満足してましたが北海道の冬季保管時にひまし成分が分離する恐れがあるので評判の良いこちらのオイルに変えてみました。肝心の排煙や液ダレもなくいいオイルと思います。予想に反してひまし油とは違う独特な甘い香りも気に入りました。
コストパフォーマンスに優れたオイルだと思います。古い空冷の2ストバイクですから性能を気持ちよく維持するためにオイル選びは重要かと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/23 10:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャーさんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: フォーサイト | フォーサイト )

5.0/5

★★★★★

フォーサイトで使用しています。
環境はストップ&ゴーの多い都心部、それと数キロだけのチョイ乗りなど、あまりバイクにとって好ましい使い方ではありません。使用感は特に問題に感じることもなく、1年を通して安定したエンジン性能を発揮しています。

3000kmごとに交換していましたが、交換直後でも全くと言っていいほど変化を感じなかったので、オイルの性能保持特性は優れているのかもしれません。今後はもう少し交換サイクルを延ばしてみるつもりです。そういう点でも値段も高くなく、コスパは良いですね。

スクーターのような単純なメカのエンジンにはこれくらいで十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:53

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

CBR600RRで使用しました。中古で購入したロクダボで、納車時にはニューテックの10W-40が入っていました。3000kmに達したのでこのオイルに交換です。

交換後、やはり新油ですのでNに入りやすくなったり、ギアも軽くなったりということが体感出来ます。エイプに使った時から感じていましたが、このオイルのシフトフィーリングは硬めです。入りづらいわけではなく、カチッとした感覚になります。

吹け上がりなどは……元々レスポンスが鋭いのであまりわかりません(^_^;)
ただ、水温の上昇がオイル交換前と比べて大人しくなっているようです。(気温はぐんぐん上がってるのですが)
フリクションが低減されているということなのでしょうか。エイプでもアクセルのツキがかなり良くなったオイルですし、抵抗は少なめな感じがします。

街乗りからお山を楽しむ程度なら全く不満なく走れます。オールラウンドでかつ劣化も緩やかなので、スタンダードオイルとして人に薦めているオイルです。

余りはチョイノリで使用したのですが、キックも1発始動でアイドリングの安定も早く、低温時の流動性は中々よろしい印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/08 10:22
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にしやんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: S1000R | ジクサー 250 )

利用車種: LIGHTNING XB12S

4.0/5

★★★★★

BUELL XB12Scg(走行7000km位)で冬場(1月~3月)使用。前のオイルはMOTUL300Vコンペ(15W-50)、RED LINEの10W-50、日記にも書いた私のミスでオイル漏れしてしまった為、やむなくELFのMOTO4TECHを選択しました。
オイルをMOTULやREDLINEから変えて判ったのですが、本品は化学合成100%と言ってもエステル系では無いようでMOTUL300Vより、回転がガサツな感じになるようです。但し入手しやすいですし、通常使用では全く問題ないオイルだと思います。
燃費は街乗りと暖機が多かったのですが、16.9km/Lでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROSSIさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: STREET TRIPLE 765 RS )

3.0/5

★★★★★

初めてのクーラント交換になりますが希釈する必要もなく使い勝手がとても良かったです。2倍長持ちと謳われているのでこうご期待!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

最近奥さんからバイクくさいと言われオイルを変えてみました(笑)
今まではヤマハのスーパーRSを使用してましたがニオイはあまり好きではなかったです、性能にはもちろん満足でしたが暑くなるとやはり着ている服にオイルのニオイが移るのでいいニオイで性能のいいそれなりの値段ってことでエルフのモトテック2にかえてみました。色は写真の右がスーパーRSプラスゾイルで左がエルフプラスゾイルです。真っ青です(笑)ゾイルも青なので、オイルタンクに残ってるオイルをポンプでなるべく抜きオイルを投入、少し走ってきましたがまずまずでしょう。
まだ完全に切り替わってないので、でもアイドリングは静かになりました!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/18 11:31

役に立った

コメント(0)

さっとさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

ジムカーナ車両で使用です。
今まで、純正のdot4を使用していましたが、練習会の度にフル交換を余儀なくされるほど、沸いて大変でした。
フロントより、リアブレーキを多様するジムカーナでは、dot5.1の恩恵は素晴らしく、終始安定した制動力を維持してくれるので、安心して走りに専念できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/27 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

5.0/5

★★★★★

このelfの前に使用していたオイルはモチュール300V 15W-50です。

モチュール300Vは温まると最高のオイルですが、温まるまでが問題です。始動直後のギア入れなどでエンストしたりと温まるまでの粘度が高すぎる傾向がありました。

その点、elf MOTO TECHの粘度は10W-50のためかモチュールに比べ始動直後からエンジンが温まるまでの間が安心できます。始動直後のギア入れでエンストすることはありませんでした。
逆に始動直後の安心感があるのでエンジンが温まる前についつい回転を上げ過ぎてしまうことがありました。

温まってからはモチュールと比べても同等の性能と私は感じました。少なくとも何の問題も感じません。

容器がプラ製なので廃棄が容易な点も好印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:18
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

雨蛙さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

3.0/5

★★★★★

本当は高価なオイルを入れたいですが・・・(笑)

その代わり、3カ月又は3000キロ内での交換を毎回行っています。

純正品相当のオイルですが純正品よりもエンジン保護の事を考えて、
粘度の高いオイルを使用しています。

特に不満は無く、エンジンからの異音・シフトフィーリング共に好調です。

ツーリング主体であれば問題は無く、コストパフォーマンスが良いオイルだと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

座頭市ライダーさん(インプレ投稿数: 68件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
通勤快速の愛車LEAD110の走行が2万km近くなったので、交換してみました。
欧州では、ホンダと深いつながりのあるメーカーですから気分的にも安心です。
純正のクーラントは少し割高だし、希釈タイプなので面倒。
こちらはそのまま使用できるし、夏場の泡立ちも抑制するタイプとのこと。
今は2月の冬場なので、交換して、実感できるパフォーマンスは僕にはわかりませんでした。
でも、定期交換ケミカルでもあるので、コストパフォーマンスを重視。
スクーターだって水冷エンジンは2年に一度は交換、エンジンにもラジエターにもやさしいし、ビックトラブルの回避にもなります。
勝負の夏場にどうかがこれから楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP