6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルのメンテナンスのインプレッション (全 134 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★

セールでリッター2000円くらいになっていたので購入してみました。

今までワコーズのプロステージSや4CT-S、トリプルRを使ってきました。

まず最初に感じたのがパワーの向上でした。
ワコーズのオイルよりもわずかにトルクが増したような感覚です。
それでいて音も静かで、ワコーズオイルと遜色ありませんでした。

そして一番感動したのが、シフトフィーリングの持続性です。
ワコーズのオイルを使用していたときは、2000km~3000km手前くらいでシフトが渋くなりましたが、このオイルは4000kmくらい走ってもシフトタッチが軽いままでした。
オイルの劣化が実感しにくいので、思わずオイル交換をためらったほどです。

オイルを抜いた際も、予想していたほど真っ黒にはなっておらず、耐久性の高さを感じました。

かなり気に入りました。おすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/12 03:24
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

tm250の混合オイルとして使用してます。
このオイルに巡り会うまでは、アジップレーシング、BP2TR、ヒロコー、カストロール、モチュールと色んなオイルを混合比を含めて試してきました。
パフォーマンスではアジップレーシングが最高でしたが、とにかくペースを落とすとカブるのがネックでした。
プラグは常に5本携帯してました。
海外ツアーで知り合った某メーカーのレースメカニックの人から勧められて使ってみました。
今までは混合専用とかのリッター4000円オーバーのオイルを使ってたので、こんなに安い分離混合兼用のオイルで大丈夫なの? って思ってましたが、使ってみるとアジップレーシングも全く同じフィーリング。
それでいて低速を頻繁に使うトレックルートでも全くカブらない。
今まではプラグのカブりを避ける為に妥協してたセッティングも少し濃い目に振る事が出来ました。
最近ではプラグも2本しか携帯しませんが、全く使う事が無くなってしまいました。
分離混合兼用なので、すぐに混ざるのも良いですね。
こんなに素晴らしいオイルがリッター2000円以下で手に入るのには驚くばかりです。、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/09 21:51
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

たまに顔を出している2ストに強くレース経験も豊富な某ショップのメカさんに勧められたのでヤマハの赤缶から入れ換えました。
正直性能は判りませんが、白煙は赤缶より更に少ないように思います。また、若かりし頃レースをやっていた時分にはエルフやカストロールのA747を混合で使っていましたが、あの頃を思い出す匂いが何ともいえません。赤缶はちょっと目にしみる感じがありましたが、こちらはありませんね。
メーカー推奨量以下の10パーセントですが、ZOILと混ぜての使用です。また、焼き付きの保険と実際効果があるのか怪しいですが、腰下の潤滑効果を期待して度々100~150:1程度でコレを燃料に混合しています。
価格的には赤缶より安いですし、性能は特に問題なくスモーク低減で良い匂いと悪いことは見当たりません。
かなり注ぎづらい(別途工夫必要)ので、☆ひとつ減です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 21:17

役に立った

コメント(0)

あっきさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

ビッグスクーター用の安めのオイルということで使い始めて3度目のオイル交換のため購入。
キャップがちょっと特殊で、全開けと内蔵ノズルが出る開け方が選べますが、太短いのでそのままでは結局使いにくいでしょう。
交換初期はおぉ!と思うくらい滑らかに回っているように感じますが、2000km超えた辺りから急にざらついた感じになります。
だからこそ交換してすぐは滑らかに感じるのでしょうが…。
初期性能が続いても続かなくても3000kmサイクルで交換していますので、特に不具合もないししばらくはこれでいいかなぁと思いますし、何かきっかけでもっといいものが見つかればそちらに移ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/29 02:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

前回のオイル交換からリピート購入です。

このオイルの良い所はその安さです。
初めてのオイル交換の時は高価なオイルをいれていましたが、3000-4000キロで定期的にオイルを交換していきたいので、コストパフォーマンスのよいこの商品をチョイス!
使用感は安いからって全く問題ありません。
シフトフィーリングも感度良好!!
ただ、夏場は15W-40は少し厳しいかもしれません。
10W-40をおススメします。
定期的に交換することがバイクにとっては一番いいので、季節によって粘度を変えながら次回もエルフオイルにお世話になりたいと思います。
強いて言うならボトルのふたの開け方が意外と難しい・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

高回転依存症さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

スズキEPO 80ccエンジン載せ換え、PE20キャブ、分離給油車に入れてみました。広い幹線道路や国道を走る機会が多々ありエンジンのギヤ比の特性で常に高回転頭打ち状態で走行しています。そしてこのエンジンは空冷エンジンに加えアップマフラーのレイアウト上の問題でシリンダーヘットのフィンに大きく逃がしが有るため熱影響によりエンジンはかなり過酷な状況だと思います。
今までFC規格までのオイルしか使った事が無く最高規格のFDに興味が有りこのオイルを選定しました。以前入れていたオイルを排出しこのオイルを入れ300キロほど走ってのレビューです。
 色は濃い緑です、ノズルは付属しないのでジョウゴが必要です。白煙ですが最高規格だけあってどんなシーンでも気になりません、強いて言うなら夜間の全開走行直後の停車時に後続車のヘッドライトに照らされ僅かに見える程度です。
以前使っていたオイルがFC規格のロースモークタイプでしたので白煙に困る事は有りませんでしたがこのMOTO 2 TECH はさらに白煙は少ないです、さすが最高規格だなと感心しました! 恐らく白煙の少なさは何方でも体感できるレベルだと思います。
残念ですが臭いは決して良いとは言えません、鼻を突くツ~ンとした臭いです。(←最近のオイルはだいたいこんな臭いです、このオイルが特別臭いというわけではありません) 全回転域でカブリは発生しません。
回転上昇もスムーズで重さやムラ、ザラつきも感じられません。 特筆すべきはカーボンの少なさです! ヘットを開け内部を確認した際に燃焼室やピストントップに僅かに黒い着色は有るもののカーボンと言えるほどの固形物は有りませんでした、これほどキレイに燃えるオイルは初めてでした。
シリンダー、ピストン共に縦キズ等のダメージは一切有りませんでした。高回転での潤滑性も充分だと思います。私の使用環境やエンジンにマッチしたオイルだと思いましたのでこのオイルでしばらく落ち着きたいと思います。
 こちらでSALEの時に購入しましたのでかなりお得に購入出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 01:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サプリさん(インプレ投稿数: 61件 )

利用車種: R1150R

5.0/5

★★★★★

BMWの水平対向2V、4Vなどに長年使用しており、その能力、エンジンを開けてみて解るその保護性能に満足しています。
またこの容器は金属のものと比べ、取扱いしやすいのも良い点です。
通常値引きが少ない商品ですが、今回セール対象になっていたため(手持ちのストックはまだありましたが)購入しました。
元々極めて高性能なオイルなので、セールなどで試しやすい状況が増えれば、さらにユーザーが広がると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/22 10:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライトニングカウントさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: GSX-S1000F | 250 DUKE )

3.0/5

★★★★★

バイクショップで1000km毎にこちらのオイルを交換して使用しています。
良い点として、シフトフィーリングの良さが目立ちます。
走行会や峠走っても不満は無くどれもこなす万能な半合成オイルです。

1000km毎の交換で、シフトフィーリングがかなり良くなったのを感じるので、ライフが短いのか?まめに交換するのでコストがかかります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/24 09:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレス110 | TMAX560 )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★

TMAX530でのオイル交換に利用です。
20000キロ以上走ってます。
ずっとエルフのMOTO4PROTEC 10W-40を使ってます。
フルカバードでラジエターも角度的に寝てるので放熱も悪く熱ダレしやすいTMAXですが、
このオイルにしてからは大分良くなりました。
(乗り換え前のTMAXではワコーズやモチュール、カストロール等々色々使いました)

おススメオイルです。

アクセルよく回す人、峠道をよく走る人、ハイパワーマシンの人なんか使ってみるといいかも~

街乗りしかしない、あんまり回さないとかならもう少し下のランクのオイルでもいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もっさりさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

1100ccの空冷4気筒エンジンに使用しました。
秋から冬での使用なので真夏の暑さだとわかりませんが、
結構な負荷をかけて使ってもタレることなく、安定して圧縮感がありました。
冬の始動性も良いです。外気温2℃くらいでもクランク軽いです。
クラッチ滑りもないです。さすがバイク用オイル。

町乗り用、スポーツ走行用に十分な良いオイルだと思います。安いし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/24 00:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP