6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

amon:エーモン

ユーザーによる amon:エーモン のブランド評価

ちょっとしたカスタムからリペアまで、商品の使用方法は意外と転用が効き、純正パーツを購入するよりかリーズナブルになることもあります。「こんな部品まで」という驚きから「エーモン(amon)」商品で発想を膨らませて下さい。

総合評価: 4.2 /総合評価2571件 (詳細インプレ数:2541件)
買ってよかった/最高:
1143
おおむね期待通り:
887
普通/可もなく不可もない:
456
もう少し/残念:
61
お話にならない:
20

amon:エーモンのメンテナンスのインプレッション (全 1040 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 69件 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
取り付けやすさ 5
  • タンデムシート下にある赤色のOBDカプラーを外します。

    タンデムシート下にある赤色のOBDカプラーを外します。

  • 写真の通り『キーはOFFのまま』挿します。

    写真の通り『キーはOFFのまま』挿します。

  • 挿した後、キーをONにして成功すれば時計の隣に普段は表示されない0000が出る。

    挿した後、キーをONにして成功すれば時計の隣に普段は表示されない0000が出る。

【使用状況を教えてください】
最近はメンテナンス時期になってくると、メーター上ランプが点灯してくれる仕組みを採用するメーカーが多い。
特にドゥカティを中心にいろんな外車メーカーがやってます。

でも最近国産車もみんなそうになってきました。ランプを消すためにわざわざディーラーにお金を落とさないと消えません。なんなんでしょう?ディーラーの商売戦略の一環?そのため、ただのオイル交換でもわざわざディーラーでやってもらわないとそのメンテナンスランプがずっと光っている状態。

が、ススキの場合は、簡単な解決方法があります。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。
ほかのものと合わせて一緒に買った方がいい。どうせ100円程度のものなので、送料込みだと実店舗のほうがお得。

【使ってみていかがでしたか?】
効果ありです

【注意すべきポイントを教えてください】
奥まで挿さないと効きません

【他商品と比較してどうでしたか?】
特に比較するものはない

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

作業をするにあたって、この方法はたぶん保証対象外の整備手順になります。
お金をケチりたい方は参考だけでお願いします

作業にちょっと不安がある方はやっぱり純正リセットスイッチを購入してね。
純正リマインダリセットスイッチ
09930-83130 Webikeさんで買えますが現状欠品中?

ちなみにしっかり奥まで挿さないとほぼ反応せず0000は表示してくれません。
そのため、奥までしっかり挿していることを確認してからキーをONにしてね

その後左セレクトスイッチ▼ボタン長押しでMENUを開き、SERVICEを選択、普段は表示されないRESETをMODEスイッチで決定、Yes/No が出てくるのでYesを選択し、そのあと個別で設定すればOK!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/14 17:10

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 480件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
USB電源をはじめ配線加工にはギボシ端子が必須ですが、当然ギボシ端子は使い切りになります。
30個セットとかを買うも、気付けば手持ちのギボシ端子が無くなり作業が止まったりしていたので100個入りを購入しました。

【使ってみていかがでしたか?】
ホームセンターでも容易に入手出来る普通のエーモン製のギボシ端子です。
100個セットはなかなかその辺では販売していないので、Webikeで購入しました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
特に比較はしていません。

【注意すべきポイントを教えてください】
防水用のスリーブは付属しないので、必要であれば別途準備が必要です。

【総評】
DIYで配線作業をそれなりにする方には大容量でおすすめです。
袋のままだと紛失したりする可能性があるので100均のボックス等に入れての保管が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/08 23:47

役に立った

コメント(0)

ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
取り付けやすさ 3

最近のスズキ車はメーター内にオイル交換を促す表示があります
ショップでリセットして貰うしか方法が無いと思ってましたが、個人でも簡単に消せました

コネクターの穴が小さくて針金では太くて入らないのでエーモンの端子を使いました
純正で専用品が売られてますが値段が高いのでこれで十分でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/07 22:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

色によりケーブルサイズ・電流容量の違いがあるので分かりやすい。
カバーは本線側と分岐線側が分かれているので注意

※接続の際、ブレードで直接被覆に食い込ませて接続するので振動が多い場所の使用は断線・接触不良などの可能性があります。
※一度使用したところは再使用しないように注意
ペンチ一つで接続できるので簡単といえば簡単ですが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 14:40

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

メス端子のカバーのみの商品です、別途メス端子、オス端子(オス端子カバー)が必要です。

※防水性はないので、接続部分が露出するようならば防水端子セットの購入をお勧めします。
バイクも車も防水はコネクターでしか見たことがほとんどないので問題はないと思いますが、必要に合わせて購入するのがいいと思います。

小さいものなのでどこかにコロコロ転がってなくなってもいいように大量にあったほうが良いですね。

※端子接続の際は必ず取り付けましょう、端子同士・フレームに接触すると電子機器の破損、最悪は発火の原因になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 13:48

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
取り付けやすさ 4

オス端子のカバーのみの商品です、別途オス端子、メス端子(メス端子カバー)が必要です。

※防水性はないので、接続部分が露出するようならば防水端子セットの購入をお勧めします。
バイクも車も防水はコネクターでしか見たことがほとんどないので問題はないと思いますが、必要に合わせて購入するのがいいと思います。

小さいものなのでどこかにコロコロ転がってなくなってもいいように大量にあったほうが良いですね。

※端子接続の際は必ず取り付けましょう、端子同士・フレームに接触すると電子機器の破損、最悪は発火の原因になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 13:48

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

車・バイクの電源接続に必要なギボシです
必要個数だけ買うのではなく多めに買った方が失敗したときに安心
結構きつめに制作されているのか、しっかり接続すると簡単に抜けにくくなっているので、引き抜く際は端子部分をラジオペンチなどでしっかり掴んで抜きましょう。

※この商品はメス端子のみなのでカバーとオス端子が必要です。

数個しか使わないのならギボシ端子セットを購入した方が良いと思います
エーモン以外購入したことが無いのではっきりとは分りませんが、オス端子・メス端子は同じメーカーの物を購入するのが◎

メス端子はカバーを付けると接続部分を覆うようなるので+(プラス)側に使用するのが◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 13:36

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

車・バイクの電源接続に必要なギボシです
必要個数だけ買うのではなく多めに買った方が失敗したときに安心
結構きつめに制作されているのか、しっかり接続すると簡単に抜けにくくなっているので、引き抜く際は端子部分をラジオペンチなどでしっかり掴んで抜きましょう。

※この商品はオス端子のみなのでカバーとメス端子が必要です。

数個しか使わないのならギボシ端子セットを購入した方が良いと思います
エーモン以外購入したことが無いのではっきりとは分りませんが、オス端子・メス端子は同じメーカーの物を購入するのが◎

オス端子はカバーを付けても接続部分がむき出しになるので”ー(マイナス)側”に使用するのが◎

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 13:36

役に立った

コメント(0)

こっぺぱんさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 4

配線のギボシ端子の接続に必須アイテム
価格なりですが必要十分だと思います。

動きが悪いので注油はした方が良いと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/03 13:15

役に立った

コメント(0)

NSR Mini 73さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: CBR1000RR )

利用車種: CBR1000RR

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
取り付けやすさ 5

リアウィンカー交換時に右側の配線が短いので延長用に使用しました。
当たり前ですが、難なく延長できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/26 18:13

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP