6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 1196 件中 1111 - 1120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きんぽうげさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: 999S )

利用車種: MONSTER400

5.0/5

★★★★★

ドカティの水冷エンジンに使用して良いフィーリングだったので空冷エンジンに入れてみたいと思い購入しました。スイスではドカティの純正オイルらしいので安心して使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:35

役に立った

コメント(0)

keizo_miniさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: モンキー | RV200 バンバン | Z1000R )

5.0/5

★★★★★

BMW R1200GSに入れたEスペック オイルの熱ダレの少なさに感激し、それからはアッシュ使用しています。今回は車に入れました、高性能のままで長く使えるので結果的に安くなりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cokerさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
バイク歴29年になりますが今までオイルは純正を使ってました。
だって車体メーカーがエンジンの耐久テストする時は純正を使っているので「オイルに拘って高い物を使うより純正をこま目に変える方が良いじゃん」という考え方です。

3年前、初めて外車を買ったのですがBMW純正のオイル・・・?? って事でディーラーでオイルは何を入れれば良いか聞いたところモチュール5100を勧められました。
それ以来素直に5100を使ってますがエンジンの回転も気持ち良く、予想より保ちも良いので大変気に入って愛用しています。
セカンドバイク(国産単気筒)にも入れてみたところ、こちらもフィーリングが激変して回した時の振動も減り効果を実感しました。もう純正オイルには戻れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RAVELさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2ストに乗っている人は、「匂いフェチ」の人が多いと思います。
今までたくさんの種類のオイルを使いましたが、他の方もおっしゃっておられるように、このオイルは本当に匂いがいいです。
もちろん、走りの性能面でも全く問題はありません。
これからも、2ストを乗ろうと考えている者としては、もっと、性能が良くて値段も手頃なオイルが開発されればうれしいです。
そのような願いも含めて、このオイルは「ほぼ完璧」です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:34
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

4.0/5

★★★★★

新型カブで真夏に使用。使ったのは2輪用20w-60とエルフ鉱物油の1対1の20w-55(足りなかったので。油膜は合成油が作るので、直の場合とフィールや耐久性は近い)。粘度は激硬だが、実際は15w-50程度で夏場はちょうど良い。既製品の部分合成15w-50数種類との比較。パワーはさすがに多少上だが、値段差を考えれば少し不満。耐久性は全く危なげなく、部分合成で1番優れる物と同等。ただしエンジン温度は期待よりずっと高い。鉱物油側の冷却性能が劣るのは仕方ないが、レッドラインがそれをカバーしきれてないのは不満。とはいえトータルの油圧の変化はあまりなく、安い合成油を混ぜた時のような「熱ダレのパワーダウン→シャバシャバに粘度低下」のパターンの心配は全くない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

5.0/5

★★★★★

92年カブにはもったいないので、ヤマハ鉱物油20w-40(廃番)と1対1の15w-45で使用。それまで使用したホンダ10w-30・ヤマハ20w-40鉱物油との比較。結果は激変し、半分だけなのに完全に別物の性能に。全域でトルクアップし、特に中回転は滑る様に車速を上げ、街乗りではオーバーパワーなほど。終盤は油圧が下がった感じでパワーダウンして、廃油も粘度低下していた。しかしこれは耐久性劣る鉱物油側の劣化だと思うので参考にならない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

前に乗っていた94年式FZR400RR-SPからEGS-LIMITEDと一緒に使用しています。
このバイクで7万キロ以上、12年乗りましたが、エンジン、クラッチ共に問題なく、いい状態で乗ることが出来ました。
少し高いイメージがありますが、一台を長く乗る方には、トラブルの予防と考えれば安いのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

昔からお世話になってる一品。
古い車両なので年明けの乗り出し時には必ず使っています。
信頼できる物なだけにしっかりと性能を実感できる”強い見方”です(*´д`;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/01 19:04

役に立った

tkjpさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

5.0/5

★★★★★

GPz900Rに乗ってたときに25w-50のタフツーを入れていて性能は把握していました。

堅いオイルで暖まるまで少しかかりますが、GPz系によくあるカムカジリの抑制が期待できます。

裏付けは有りません。が、前に私が乗っていたGPzは40000km超でカムカジリ無しでした。(エンジンノーマル)
冬眠放置中ヘッドを開けた時に、しっかりとオイルがカム周りに残っていたことも好印象。

ZZR1100は20w-40でメカノイズが小さくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

NSRに乗っていたとき、オイルはGR2しかありえない、それほどにこれ一本でした。
メーカー純正という名目があるので耐久性に心配な2ストでも安心して使えました。

また社外のオイルを一度使ったとき白煙が倍増したので、このオイルがどれだけ良いのか痛感しました、2ストオイルに迷っているなら是非こちらをお勧めします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/26 17:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP