6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルのオイルのインプレッション (全 59 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さんさん(インプレ投稿数: 225件 / Myバイク: KLX110L | ゼファー1100 | TS125R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

空冷4発の絶版車に入れる予定です。ミニバイクレースをやっていた時にエルフのオイルを入れていたので,性能には信頼が置けます。ペール缶を置く場所はないので,4Lで買いました。多少お得になっていて嬉しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/28 22:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

neroさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: 250EXC | 250EXC )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

250EXCにて使用中。
オイルの推奨は50:1までですが60:1や70:1にて使用。
林道やミニコース、ヒルクライムなど気にせず使ってますが問題なしです。
以前は低速走行が長いとプラグが死んだりしてましたがここ数か月は大丈夫。
指定のモトレックスやワコーズなどと比べて粘度が低く混ざりやすいです。
普段の遊びはこれで全然オッケー。

プラグが死ぬ時も吹けとしては悪くなく、いつもオイル濃い疑惑を感じていました。
トライアル車は80:1あたりが普通のようですし。

ハードエンデューロの人は濃いめがいいんでしょうが混合比は使い方次第って事でしょうか。

注ぎにくいと言う人がいますが、口を上にして持つとスムーズに注げます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/07 23:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5
  • エルフ モト2テック 2ストロークオイルと女子柔道部物語…

    エルフ モト2テック 2ストロークオイルと女子柔道部物語…

初めてエルフ モト2テックの使い始めは、サイレンサーから沢山オイルが吹き出しましたが…
長く何回も使い続けてるとオイルの吹き出しが少なくなり。
今じゃナンバーがオイルで汚れなくなりました。
2ストロークオイルで全化学合成油の中では少し安いくて経済的なオイルです。
もちろん吹け上がりは問題無く良いです。
安心して長く使えるオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/01 15:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

エンデューロしている方とトライアルをしている方からコスパと性能のバランスが良いオイルとススメられて使っています。

YZ125でエンデューロ、モトクロスコースで使用。

30:1 40:1 50:1と使ってみましたがとにかく被りにくい印象です。
今まで使ってきたオイルより同じ混合比でも低速トルクがあるような気がします。

競技に使うには比較的安いオイルかなと思い、心配なので7.5時間ごとに2回ほど腰上開けてみましたが、問題ありません。

個人的には気に入っているオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 18:47

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5
  • カブトガニの血の色に似ている…

    カブトガニの血の色に似ている…

3本目のエルフ モト2テックです。
まいどオイル入れるたびにカブトガニの血の色と同じだよなぁ?と思いながら入れてます。(笑)
エンジンの吹け上がりは問題なくいいですね。
焼けたオイルの香りも嫌いじゃない香り…
どちらかと言えば好きかも。
ただサイレンサーからのオイルのタレはアッシュオイルよりは多いような?
まぁ基本、2サイクルエンジンなんでオイルが出るのはしょうがないですよね。
私は全化学合成油としてのコストパフォーマンスが良いので使い続けるつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/15 07:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

elf モト2テックを購入。
A.S.H.部分合成油からelf全化学合成油に変更したら吹け上がりも良くなり煙も少なくなりました。
やはり部分合成油より全化学合成油の方が性能はいいですね。値段もA.S.H.より安く、elfは全化学合成油の割には安くていいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/21 13:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

z1rさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

Dioのボアアップに伴い化学合成の高性能のオイルを選定しました。価格も手頃で、慣らし運転後も、エンジンも調子が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/13 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

matsuikunさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TMAX500 | FLHR Touring Roadking )

利用車種: TMAX500

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
性能持続性 5

TMAXに入れました。いままでの廉価品よりも電動ファンが回らなくなったので、冷却効果が高いのかも知れません。何より蛍光イエローの液体が気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 19:54

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

tm250の混合オイルとして使用してます。
このオイルに巡り会うまでは、アジップレーシング、BP2TR、ヒロコー、カストロール、モチュールと色んなオイルを混合比を含めて試してきました。
パフォーマンスではアジップレーシングが最高でしたが、とにかくペースを落とすとカブるのがネックでした。
プラグは常に5本携帯してました。
海外ツアーで知り合った某メーカーのレースメカニックの人から勧められて使ってみました。
今までは混合専用とかのリッター4000円オーバーのオイルを使ってたので、こんなに安い分離混合兼用のオイルで大丈夫なの? って思ってましたが、使ってみるとアジップレーシングも全く同じフィーリング。
それでいて低速を頻繁に使うトレックルートでも全くカブらない。
今まではプラグのカブりを避ける為に妥協してたセッティングも少し濃い目に振る事が出来ました。
最近ではプラグも2本しか携帯しませんが、全く使う事が無くなってしまいました。
分離混合兼用なので、すぐに混ざるのも良いですね。
こんなに素晴らしいオイルがリッター2000円以下で手に入るのには驚くばかりです。、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/09 21:51
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

5.0/5

★★★★★

前回のオイル交換からリピート購入です。

このオイルの良い所はその安さです。
初めてのオイル交換の時は高価なオイルをいれていましたが、3000-4000キロで定期的にオイルを交換していきたいので、コストパフォーマンスのよいこの商品をチョイス!
使用感は安いからって全く問題ありません。
シフトフィーリングも感度良好!!
ただ、夏場は15W-40は少し厳しいかもしれません。
10W-40をおススメします。
定期的に交換することがバイクにとっては一番いいので、季節によって粘度を変えながら次回もエルフオイルにお世話になりたいと思います。
強いて言うならボトルのふたの開け方が意外と難しい・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/19 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP