6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルの4サイクルオイルのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yoppiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR1000RR )

容量:1L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

CBR1000RRでの使用感です。
以前は全日本選手権を走っていたバイク屋の店員さん曰く、『MOTUL300Vの方が吹け上がりいいけど、油膜の厚さや持続性はこっちがおすすめ』ってことで使い始めました。
エンジン回転の鋭い吹け上がり(軽い感じ?)はそんなにないものの、トルクアップ・持久性はあるように感じます(特に夏場)。しかし、小排気量のバイクだとちょっとかったるなるような気もしますが・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/03 23:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

容量:1L
利用車種: TUONO1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

お世話になっているショップのお勧めオイルです。
フルシンセティック、20W-60とかなり粘度の高いオイルで、特に真夏のサーキット走行等の過酷な状況でも熱ダレを起こしにくくしっかりエンジンを保護してくれるそうです。
また、自分のアプリリアもそうですが、外車のビッグツインはエンジンが冷えた状態でのピストンとシリンダーのクリアランスが大きめで、5Wや10Wの粘度のオイルだとオイル希釈を起こしやすいそうなので15Wー20Wのオイルが良いらしいです。
空冷の大排気量車や、ビッグツイン、大排気量の旧車、サーキットユースにお勧めのオイルです。

実際に使った感じも、真夏のサーキットでも熱ダレでパワーダウンやシフトの入りが悪くなる等の感じは全くありませんでした。

ただし、真冬はこのオイルは止めておいた方が良いかもしれません。
冬の朝とかの気温が低い状況だと粘度が高すぎるのかセルを押しても明らかにクランクの回りが重く、バッテリーやセルモーターの状態が万全じゃないと始動できなくなることがあります。
比較的新しいモデルの4気筒マシンとかは大丈夫かもしれませんが、圧縮の高いビッグツインエンジンや旧車の場合は注意が必要です。
ですので、このオイルは春先から秋口にかけて使って冬の間は10Wのオイルを入れるのが良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/09 19:09

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

CB1300に使っています。
交換後5000km程使っていますが、違和感も感じずなめらかに動いていると思います。

商品としては他のオイルより高いとは思いますが。こればっかりはバイクを労る気持ちがあれば仕方の無いことです。
ビッグネイキッドなど乗ってる方は一度使ってみることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 14:46

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

元々エルフのオイルは知りませんでしたが、アパレルでエルフを愛用していたので調べたらオイルも販売していると知り、購入。
シフトの入りも良く、オイル交換ケチって多めに走っても問題ないスペックでビッグネイキッドにはいつもこれを入れています。
4L缶があるおかげでCBはフィルター交換込でそのまま1本入るため、とても助かります。
今後もリピート使用する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 23:44

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 5

行き付けのお店で半ば強引に、安価で入れられました。
その後、ちょっと夏場の練習会では高回転で結構使用しましたが、タレることも無く終始水温、油温は安定していました。
シフトも節度感が変わること無く、お店からも良いでしょ!と言われ思わず笑顔で応えてしまっていました。
その後も使用して使用感や節度感が変わらず、峠のワインデングも長距離ツーリングも難なくこなしてくれました。
4000キロ超えで再び、同オイルを入れられましたが!入れ換えた古いオイルも粘度感が同じ、新品オイルも替えた事が解りにくかったです、これは劣化が緩やかなのとオイル性能の疲れが少ないと言えます。
以前に使用した某モチュール高級オイルの短距離に限り交換と同様感覚でした、またこのオイル熱が入った後も性能効果が持続するようなのでちょっと、リファイン後のエンジンの調子見の為に連続使用してみようと思います。
それとツーリング等で行きと帰りのエンジンとミッションの操作感や具合が変わらないので疲れも少なくて良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/27 22:55

役に立った

コメント(0)

なんちゃんさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: NSR80 | VFR400R )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

シフトフィーリングも悪くなく、ノイズなども交換時とほとんど変わらなかったのですが、webikeでセール期間中だったため、とりあえず2000kmで同じ銘柄のオイルと交換しました。VFR400(NC30)は発熱量の大きいエンジンですが、交換時、オイルの汚れも少なくほとんど劣化してない感じでした。耐久性もまずまずのようです。交換後はやはりエンジンノイズが少し小さくなり、ふけ上がりもスムーズになりました。通年でもう少し価格が下がればいいのですが・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/14 21:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RDPさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: フェザー8 | リード125 | ニンジャ250R )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 5
保護性能 5

 バイクの販売店がワコーズのProステージを使っていてコイツが割とヤマハ車と合っていて良い感じですが、乗りなれた elf 10-50 に換えてみた。
 値段的にも、性能的にもほぼ同等と思えますが、これが違うんだなァ。
 elfは、基本性能がしっかりしていて奥が深い感じ。
 エンジンを回し切れる安心感があります。
 まだ行ける、まだ回る。もっと行ける。

 ただカワサキ車の様にオイルを換えたらシフトフィールまで激変する程の変化はありませんでした。
 それだけワコーズが頑張っているのかも知れません。
 参考(ワコーズのプロステージは、フラットな性格でこっちの方が静かです。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/12 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エルモさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: XSR900 | Vストローム250SX )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

ハイカム、ハイコンプを入れてからオーバーヒートが気になったので、100%化学合成油を入れることにしました。エルフ入れるまでは、ホンダG2を入れていましたが、一度だけ熱ダレしてパワーダウンしたので、オイルクーラー入れる前にまずオイルから試してみようとエルフを入れてみました。エルフを入れてからは、油温も安定状態で、100度を越えることはなくなりました。やっぱりオイルって重要なカスタムなんだって思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/18 17:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

elfエルフ MOTO4 PRO TECH 5W-40 [モト4プロテック] 4サイクルエンジンオイル 【1L】
色々なオイルお試しで使って見ましたが価格対効果ではNO.1でした。クラッチシフトフィーリング軽く
エンジン音も安定して何より乗って見て非常に楽しいフィーリングなオイルです。
大変満足です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/24 02:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nobuさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレス110 | TMAX560 )

利用車種: TMAX530

4.0/5

★★★★★

TMAX530でのオイル交換に利用です。
20000キロ以上走ってます。
ずっとエルフのMOTO4PROTEC 10W-40を使ってます。
フルカバードでラジエターも角度的に寝てるので放熱も悪く熱ダレしやすいTMAXですが、
このオイルにしてからは大分良くなりました。
(乗り換え前のTMAXではワコーズやモチュール、カストロール等々色々使いました)

おススメオイルです。

アクセルよく回す人、峠道をよく走る人、ハイパワーマシンの人なんか使ってみるといいかも~

街乗りしかしない、あんまり回さないとかならもう少し下のランクのオイルでもいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/09 19:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP