6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

elf:エルフオイル

ユーザーによる elf:エルフオイル のブランド評価

エルフオイルはF1をはじめMotoGP、ラリー、パリダカール、カートなどのメジャーレースをサポート。エルフのレースで培ったテクノロジーは、今日の自動車のための化学合成オイルの開発に使われ、大切な愛車の寿命を延ばす卓越した性能を実現しています。

総合評価: 4.2 /総合評価294件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
125
おおむね期待通り:
122
普通/可もなく不可もない:
42
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

elf:エルフオイルの2サイクルオイルのインプレッション (全 37 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よりぞうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: TDR250 | GSX1100S カタナ (刀) | FZR250R )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
保護性能 5

愛車の走行距離が大台の45000を超えてきたたためFD規格の化学合成のオイルがないかとさがしておりました。でこのエルフのモト2テックをインプレッションしてみた感想です。
※今までに使った他社のオイルも比較もあります。

アイドリング:不思議と静かです。ほんとオイル回っているのかと思ったくらいです。
発進時:低速からトルクがかかるようになりました。
低速?中速:非常に滑らかに回ります。2stゾイルに近い感じ?
高速:だいぶオイルが潤滑しているとわかるくらいの性能でした。

追記:こいつは若干香ばしい匂いでしたね。個人的には好きです。甘いにおいはしません。あとは注ぎにくいことですかね。そこが改善してくれると非常に助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/20 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

z1rさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

Dioのボアアップに伴い化学合成の高性能のオイルを選定しました。価格も手頃で、慣らし運転後も、エンジンも調子が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/13 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

326さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 3
保護性能 4

グランドアクシスに使用、ヤマハ青缶からの乗換えです。

街乗り程度の走行だとオイルが燃焼・気化しづらくなるようで排気煙がかなり少なくなります。そのためマフラー排気口から未燃焼オイルが垂れるようになりました。

一方、サーキット走行時や真夏の高温下においては気化が進み燃焼されるのですが油膜切れなどのトラブルになるような事はありませんでした。
ただし燃焼されたときの排気臭は化学薬品のようなキツイ臭いで、長時間走行すると体調を崩すほど。そのため今は使用を控えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/10 18:24

役に立った

コメント(0)

tom7902さん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NS250 | XLH883 | GSX-R750 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

Lead90に使用して排気煙が少なくフィーリングも良かったので今回増車のNS250Rにも使用。
消費量が多いのかどうか判らないがlead90で1,000km/?、NS250Rで600km/?である。
排気煙が少なく、オイル垂れも皆無なのでおすすめ!!
コスパが悪い、saleで買っても··· でもオススメ!!
給油時にどうしてもこぼれる。注ぎ用のノズルを付属していただきたい。
エンジンの焼き付きを心配せずエンジンを回して走れるので爽快。
2stにはこのoilだ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 06:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
保護性能 4

KDX200SRに愛用してます。性能もそうですが価格も実際には、重要なのでバランスが良いと思います。FD規格で部分合成でなじみもいいのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/08 07:36

役に立った

コメント(0)

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5
  • 注入時、漏斗は必須です

    注入時、漏斗は必須です

その昔、四輪にエルフを使用していた時のフィーリングやZXR400に使用しているカワサキ純正(エルフ製)「冴強」の性能に満足している為、BW’S100用に車両購入時から使用しています。
性能の違いを体感する為、エルフを使用後に同価格帯のMOTULを使用しましたが、エルフの方が吹け上がりが軽いです。又排気煙も少ないです。
匂いはその昔2ストレプリカ全盛時代の峠の匂いがする為、当時の思い出が蘇ります。
カーボン堆積やエンジン保護性能ははエンジンを開けていない為不明です。
唯一つ不満なのが注ぎ口の蓋が混合使用時の計量カップも兼ねている為大きいです。その為漏斗を使用しないと確実にOBします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/29 21:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tom7902さん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: NS250 | XLH883 | GSX-R750 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
保護性能 5

昔を思い出させますね?!
遠い過去にサーキットに通っていた頃を!
そうそう、このエキゾーストの香り。
ヤマハの赤缶は普通でしたがelfその気させます。
コストパフォーマンス以外は大満足しています。
私は分離給油にて使用していますがもし混合で使用するのであればキャップが簡易であるが計量容器にもなっているので便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/10 10:47

役に立った

コメント(0)

まのまさん(インプレ投稿数: 8件 )

5.0/5

★★★★★

tm250の混合オイルとして使用してます。
このオイルに巡り会うまでは、アジップレーシング、BP2TR、ヒロコー、カストロール、モチュールと色んなオイルを混合比を含めて試してきました。
パフォーマンスではアジップレーシングが最高でしたが、とにかくペースを落とすとカブるのがネックでした。
プラグは常に5本携帯してました。
海外ツアーで知り合った某メーカーのレースメカニックの人から勧められて使ってみました。
今までは混合専用とかのリッター4000円オーバーのオイルを使ってたので、こんなに安い分離混合兼用のオイルで大丈夫なの? って思ってましたが、使ってみるとアジップレーシングも全く同じフィーリング。
それでいて低速を頻繁に使うトレックルートでも全くカブらない。
今まではプラグのカブりを避ける為に妥協してたセッティングも少し濃い目に振る事が出来ました。
最近ではプラグも2本しか携帯しませんが、全く使う事が無くなってしまいました。
分離混合兼用なので、すぐに混ざるのも良いですね。
こんなに素晴らしいオイルがリッター2000円以下で手に入るのには驚くばかりです。、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/09 21:51
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.0/5

★★★★★

たまに顔を出している2ストに強くレース経験も豊富な某ショップのメカさんに勧められたのでヤマハの赤缶から入れ換えました。
正直性能は判りませんが、白煙は赤缶より更に少ないように思います。また、若かりし頃レースをやっていた時分にはエルフやカストロールのA747を混合で使っていましたが、あの頃を思い出す匂いが何ともいえません。赤缶はちょっと目にしみる感じがありましたが、こちらはありませんね。
メーカー推奨量以下の10パーセントですが、ZOILと混ぜての使用です。また、焼き付きの保険と実際効果があるのか怪しいですが、腰下の潤滑効果を期待して度々100~150:1程度でコレを燃料に混合しています。
価格的には赤缶より安いですし、性能は特に問題なくスモーク低減で良い匂いと悪いことは見当たりません。
かなり注ぎづらい(別途工夫必要)ので、☆ひとつ減です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 21:17

役に立った

コメント(0)

高回転依存症さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

スズキEPO 80ccエンジン載せ換え、PE20キャブ、分離給油車に入れてみました。広い幹線道路や国道を走る機会が多々ありエンジンのギヤ比の特性で常に高回転頭打ち状態で走行しています。そしてこのエンジンは空冷エンジンに加えアップマフラーのレイアウト上の問題でシリンダーヘットのフィンに大きく逃がしが有るため熱影響によりエンジンはかなり過酷な状況だと思います。
今までFC規格までのオイルしか使った事が無く最高規格のFDに興味が有りこのオイルを選定しました。以前入れていたオイルを排出しこのオイルを入れ300キロほど走ってのレビューです。
 色は濃い緑です、ノズルは付属しないのでジョウゴが必要です。白煙ですが最高規格だけあってどんなシーンでも気になりません、強いて言うなら夜間の全開走行直後の停車時に後続車のヘッドライトに照らされ僅かに見える程度です。
以前使っていたオイルがFC規格のロースモークタイプでしたので白煙に困る事は有りませんでしたがこのMOTO 2 TECH はさらに白煙は少ないです、さすが最高規格だなと感心しました! 恐らく白煙の少なさは何方でも体感できるレベルだと思います。
残念ですが臭いは決して良いとは言えません、鼻を突くツ~ンとした臭いです。(←最近のオイルはだいたいこんな臭いです、このオイルが特別臭いというわけではありません) 全回転域でカブリは発生しません。
回転上昇もスムーズで重さやムラ、ザラつきも感じられません。 特筆すべきはカーボンの少なさです! ヘットを開け内部を確認した際に燃焼室やピストントップに僅かに黒い着色は有るもののカーボンと言えるほどの固形物は有りませんでした、これほどキレイに燃えるオイルは初めてでした。
シリンダー、ピストン共に縦キズ等のダメージは一切有りませんでした。高回転での潤滑性も充分だと思います。私の使用環境やエンジンにマッチしたオイルだと思いましたのでこのオイルでしばらく落ち着きたいと思います。
 こちらでSALEの時に購入しましたのでかなりお得に購入出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/15 01:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP