6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

円陣家至高:エンジンヤシコウ

ユーザーによる 円陣家至高:エンジンヤシコウ のブランド評価

知る人ぞ知る至高のオイルシリーズ。チェーンオイルを使った方からの「チェーンの抵抗が軽くなった!」などの絶賛の声が、ウェビックにも多数送られています。

総合評価: 4.3 /総合評価515件 (詳細インプレ数:509件)
買ってよかった/最高:
251
おおむね期待通り:
201
普通/可もなく不可もない:
45
もう少し/残念:
11
お話にならない:
7

円陣家至高:エンジンヤシコウの商品のインプレッション (全 509 件中 471 - 480 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まことさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: Vストローム250 )

4.0/5

★★★★★

D-trackerに使用しました。オフ設計の足でオン走行するのに少々無理を感じ、当初はサスペンションを変えようと思ってショップに相談したところ、まずABSOを試してみるように勧められて変えてみました。通常の走行時にはあまり違いは感じませんが、アスファルトの段差や継ぎ目、ハードブレーキ時の挙動、コーナー時安定性などかなり安定します。足が硬くなるわけではないのですが、路面からの突き上げに対して適度なストロークとフルボトム付近での粘り方の違いは体感できます。又、フルブレーキ時のポンピングに違いがありました。全くしない訳ではないですが、ポンピングした時の振動の軽減がみられます。制動距離にも違いが現れました。価格が高いのがネックと言われる方もいますが、足を換えるより遥かに安価ですみます。まずは騙されたと思いこのOILを試す価値は十二分ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/24 09:51

役に立った

コメント(0)

くどぅさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

エイプのフロントフォークに使用しましたので、メリット、デメリットを書かせていただきます。

メリット
タイヤの接地感があがり、アスファルトの小さな凹凸をフォークがしっかり動くことによっていなしてるので乗り心地が向上する(街乗りメインの私にはありがたい)。
また、ブレーキ時にフォークが踏ん張ってくれている感じ(腰のような)が強く以前よりブレーキを安心してできる。

デメリット
価格だけです。

総評
価格を除けばホントに良いフォークオイルだと思います。メーカーの言うマルチグレードというのは的を得ており、走行状況によりオイルの特性が変わっているように思います。普段は路面追従性に優れ、ブレーキ時にはしっかり粘るという具合です。一度試してみる価値はあるかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/03 16:53

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

SV400Sのノーマルフロントサスに入れました。それまでは純正の#10と15を入れていたのですが、ふわふわして減衰がいまいち効いていなかったのでABSOの評判を聞いて入れてみました。値段は高いですが、減衰が効くようになって動きもよくなった気がします。もう少し安くなれば最高なんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

CB750FとCB1100Rに使っています。
レースをやってる方から教えてもらいました。
数年前からヤマハ10番に変えてますが初期は柔らかく乗り心地は良いのにワインディングでは圧縮側も程よく効き、コーナー中にアクセルを開け始めたときの伸び側の戻りが絶妙でフロントタイヤのトラクションが逃げにくいです。これを使うと他のOILは使えません。
値段は良いですが効果絶大です!最初は油面をマニュアル通りでしたが今は5mm~10mm走りに合わせて上げています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

takuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: RENAISSA [ルネッサ] | 250TR )

5.0/5

★★★★★

いろいろなサイトでみて評判がいいので買ってみました。
以前はホームセンターでも売っているチェーンルブを使っていました。そのためかチェーンについている油分がCPO[R]に入れ替わるまで説明にあるような感覚は得られませんでした。3回目の注油くらいからだんだんと注油時のタイヤの回転がスムーズになってきて、今ではクリーナーでチェーンの油分を取ったときのようにタイヤが回ります。
買う際に一番気になった点が潤滑の持ちでした。ただ粘性の低い潤滑剤ならいくらでもあるのですが、CPO[R]は違うようです。はっきりわかりませんが、500kmくらいは問題ないようです。注油直後に乗っても油のホイールへの飛びも全く無く、金属との親和性がよいようです。
チェーン一コマ一コマ注油するので、その際の手間は掛かりますが、粘性が低いためチェーンの掃除は極端に楽です。
価格的には通常のチェーンルブとCPO[R]どちらが得かはわかりませんが、注油後のチェーンの綺麗さとクラッチを切ったときの感覚でこの商品がとても気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:50

役に立った

コメント(0)

presiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: DR-Z400SM | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

KSR2で耐久レースで使用しましたが、ギア抜けなど、問題になる様なトラブルも発生せず良かったと思います。
クラッチの繋がりもgood!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

大変いいチェーンオイルだと思いますが、物ぐさな人にはお勧めできません。500km走行ごとくらいにチェーンに注していますが、110コマ×3箇所/コマで330箇所に注すことになりますので根気が必要です。が、効果は絶大で静かですしフリクションも確実に少なくなっていると感じます。
飛び散りが問題と他のインプレにありますが、やはり注しすぎなのではと思います。私も最初は飛びちりが多く汚なくなりツーリングの休憩するごとに拭いていましたが、ごく少量を注し、その後全体をよくふき取れば飛び散りません。ほんの僅かな量を『ちまちま』と注す要領ですので、色々トライしてみると段々と要領が分ってきます。50mlと少ないですがかなり持ちますので経済的だし、多分チェーン、スプロケの寿命も伸びるものと思います。
それらを総合的に考えると、安いもんかなと思います。
ただ、オイル注すのに根気根気根気です。
バイクを大事にしたい方、ツーリングの乗り心地をよくしたい方、手が掛かることをいとわない方、是非お勧めのオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダブワンさん(インプレ投稿数: 72件 )

5.0/5

★★★★★

特に必要を感じなかったのと、効果を期待していなかったので購入していませんでした。フロントフォークオイルを同社のABSO-Rにしたのを機会についでに買いました。
ABSO-FRIENDの効果は想像していなかったのですが、これは絶大な効果があります。これを塗るとフロント、リヤともフォークがスムーズに動き大きく働いてくれていると実感できます。
1000Km走行後に再度塗るとまた効果を感じますので、500kmごとくらいに塗るのが良いようです。
それでもなかなか量が減らないので経済的でもあります。
乗り心地を改善したい方、是非試して見てください。損はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

はっきり言ってスゴイの一言です!絶対オススメ!
●使用方法
燃料タンクに全量入れるだけ!
燃料添加剤ではないため燃料の量は関係無いようです。(あまりにも少ない場合は給油後)つまりガソリンはEGSをシリンダーまで運ぶための媒体でしかないようです。つまり極端な話、途中再給油しても全量がシリンダーに到達するのが遅れるだけでかまわないという訳です。
●効果
添加したガソリンが半分ぐらい消費したころからスカスカだった低中速がもりもりトルクアップしてくるのが気分や雰囲気ではなく明らかに体感できます!これはEGSによるコンプレッションの回復のためで、逆に言うとこれだけ低中速のトルクダウンが知らず知らずのうちに進んでたことに気づかされます。
低中速のトルクアップは同じスロットル開度での加速が面白いほど良くなるため車速の伸びが変わります。
また、コンプレッションの回復によりブローバイガスが減少するためかオイルの汚れが驚くほど少なくなりました。
●総合評価
値段がちょっとお高いので購入をためらってましたが、結果は大満足です。高価な添加剤で能書きほど効果が体感できない物がほとんどなのですが、これは絶対おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2stさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: SDR | RD350 | YB-1 )

5.0/5

★★★★★

チェーンに使用後、ホイールを手で回すだけで軽くなったことを実感できます。
前のオイルや汚れを浮かすため、塗った後にそのまま走るとオイルが散ります。一度塗った後5分ほど置いて、浮いてきた油や汚れをふき取り、その後軽くもう一度塗って余分なオイルを拭いてやれば飛散もありません。
シールを侵さないためフロントフォークやサスの摺動部にも使えます。使い方も万能で性能も十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/29 09:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP