6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1198件 (詳細インプレ数:1129件)
買ってよかった/最高:
633
おおむね期待通り:
370
普通/可もなく不可もない:
144
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 498 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
  • ブレンボの刻印が誇らしげ

    ブレンボの刻印が誇らしげ

  • 美しい造形

    美しい造形

  • 車種によってはオフセットカラー(スペーサー)が必要になります

    車種によってはオフセットカラー(スペーサー)が必要になります

【何が購入の決め手になりましたか?】
1年程前に購入・取付をしました。
私はどちらかと言うと峠やサーキットで爆走してハードブレーキングをすると言う使い方はしません。ですが既に取付をしていたブレンボのRCSラジアルマスターシリンダーのブレーキコントロール性能を更に高めて安全性を向上させたいと思い、ブレンボ一式のユーザーである友人からの薦めもあって購入に踏み切りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
取り付けてみるとブレンボのロゴは誇らしげに刻印されていて、見た目の時点で既に満足度はMAXです。表面が削り出しのキャリパーと違ってザラザラなので掃除が大変かと思いきや、パーツクリーナーや水を含ませたウエスでさっと一拭きするだけでそれなりにきれいになりますので、維持が大変そうだと構えていたので拍子抜けです。
サーキットや峠を走り込んでいる訳では無いので、ブレーキのコントロール云々に関しては偉そうな事は書けません。
しかしRCSラジアルマスターシリンダーの絶妙なブレーキコントロール性能にプラスアルファされる形で、意識してブレーキを握り込めばピストンの微細な動きが伝わってきます。
RCSラジアルマスターシリンダーとMT-09純正のキャリパーの組み合わせが1段階から10段階だとしたら、ブレンボのキャリパーに交換する事によってその段階が15段階まで増えたような具合です。
飽くまでもコントロール性能の向上を狙ったパーツ交換ですので、制動力に関してはMT-09の純正キャリパーとほぼ変わりません。単純に制動力の強化を狙うのであれば現在装着しているキャリパーに効きの強力なパッドを入れた方がコストパフォーマンス的には良いと思います。

【取付は難しかったですか?】
ブレーキ関連のパーツ交換はミスをすれば命に関わりますので、私は素直にプロにお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
MT-09に限って言えばそのままでは高さが合わずに取付は出来ません。別途コーケン製の5mmのオフセットカラー(KOK-1001BK)を噛ませて装着しています。

【期待外れだった点はありますか?】
ルックスもブレーキコントロール性能もピカイチなのですが、補修部品が単体で出ず、メーカーに送って作業を依頼しなくてはならないようで、オーバーホール時には普通のキャリパーよりも時間もお金もかかるのが難点ですね。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
補修部品を単体で出してくれれば維持も楽になるのにと思います。

【比較した商品はありますか?】
・ブレンボ 220.A016.10
220.A397.10よりも5万円程度割高ですが削り出しで見た目も美しいので第一候補でした、しかし色々と調べていると私の使い方ではオーバースペックで宝の持ち腐れになりそうでしたので候補から外しました。

【その他】
見栄や盆栽のみの目的だと出した金額に対して得られる物は少ないと思います。
反面しっかりと目的を持ち、パーツの選定を事細かく見極めた上で交換するのであれば必ず良い結果を得られると思います。
趣味の物ですので、選ぶ時も色々と吟味をして楽しく(悩ましく)選びたいものですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/30 00:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

カネさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: TZR250R )

利用車種: TZR250R

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
制動性能 5

今回はWebikeではなく、馴染みのショップでの購入取り付けですがレビューを。純正の住友キャリパーは地味ながら性能は折り紙つきで大きな性能差は無いと聞いていましたので、OHを検討しましたが、そこそこの出費になるので思い切って交換しました。
本当はアナダイズド(チタニウムカラー)にしたかったのですが、基本的に色違いなだけで2キャリパーで1万円以上の差があるのと、ショップが諸々込々で相当格安の提案をしてくれたので、オーソドックスなこちらのキャリパーを選びました。

どこが性能差と捉えるかによるとは思いますが、純正キャリパーと絶対的ストッピングパワーに大きな差はないと思います。ただし、ピストン径の差もあるのでしょうが、しっとりとしていると言えば良いのか、とてもコントロールしやすいフィーリングになりました。マスターをR1の物に換えているので、その関係もあるかもしれません。

やはり、ブレンボ。90年代からほぼ変わっていないと思われますので、形状がやや古い感じは否めませんが、存在感はバッチリですし、安価でも十二分な性能です。



※標準のパッドですが、街乗りでは特に不満はありませんでしたが、サーキットを走行したところ、かなり不安がありましたので、スポーツ走行される方はパッドの交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/15 00:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Z125PROにカニブレンボキャリパー付けました。
マスターシリンダーはノーマルです。
ノーマルマスターシリンダーでカニブレンボ2ポットキャリパーの組み合わせでもブレーキの効きは良いです。
いつもはRZ-RにR1ブレンボセミマスターシリンダーにブレンボ4ポットのダブルでイメージ通りに効くブレーキ。
そのブレーキに近い感じでカニブレンボ2ポットキャリパー&ノーマルマスターでもイメージ通りにブレーキが効きスピードが出ていてもコントロールできるブレーキです。
カニキャリパーだけで効きが良くなるから安上がりで助かります。
因みにブレーキホースはデイトナ ステンレスメッシュホースです。
もうひとつ因みにキャリパー側のバンジョーボルトはワイヤーロックできる穴あきタイプのバンジョーボルトがいいと思います。
ボルトとホースの向きが緩む可能性がある為にワイヤーロックできるバンジョーボルトで!


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/28 20:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: KSR-2

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

KXキャリパーからの交換、重量はKXキャリパー比プラス10グラムほど、ブリッジボルトを64チタンに、パッドピンをクロモリにして、KXより軽くなりました。

他の方のレビューにもありますが、パッドピン押えのスプリングが固すぎます、あんなに固くする必要があるんでしょうか??

効き味は片押し2PODが、握りこむにしたがって、奥の方で効きが倍増する感じなのに対し、握った分だけストレートに効く感じです、どっちが良いかは好みでしょうね。

あと、初ブレンボなんですが、国産キャリパーに比べてエアが抜けにくいです、一度経験すれば大丈夫ですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/26 10:22

役に立った

コメント(0)

ゴールデンハムスターさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RZ250R | マジェスティS )

利用車種: マジェスティS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5

純正のブレーキ配管は少し曲げないと、ロータに当たります。1か所曲がっている所をまっすぐに伸ばせばOK。力加減に注意。
バンジョボルトが付属していればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/12 16:11

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

何度かブレンボ 4ポットキャリパーのパットを外してますが、ブレンボ カニキャリパー2ポットは、パットとパットの間のピンにテンション掛けてる部品の圧が高過ぎてピンが抜けにくいし入れにくい。4ポットは楽なんですけどね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 13:39

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: Z125 プロ

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

前は他社のブレーキフルードを入れていてブレンボ レーシングフルードを入れたら若干フィーリングが良くなった。やっぱブレンボにはブレンボ レーシングフルードを!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/24 13:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: NMAX 155 | KSR-2 | ディオ110 )

利用車種: YZF-R1

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

純正ニッシンのラジポンに満足していなかったので購入しました。
もっと早く取り付ければ良かったと思います。
マスターのみでここまで変わるものかと感動しまよ!
ブレーキングが楽しくて仕方ないです(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/21 12:35

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: FZ1フェザー

4.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

CNC モノブロックの方が格段にカッコ良いのですが、値段もスーパーという事で、フロントともバランスを取ってこちらを選択しました。
ピンチボルトがモロ鉄っぽいのが気に入りませんが…
ブレーキホースは今までと同じ Motacc Speed Brakes を選択、取り回しも走行中にブレーキディスクに接触したら怖いので、フックの下を廻すように固定する予定です。
パッドは ENDLESS に設定がないので、デイトナのゴールデンを選択。
パッドピンも純正は鉄ですぐ錆びて固着するのは目に見えているので、ベータチタニウムでワンオフしてもらいました。
GAILSPEED マスターシリンダーとの組み合わせでは、純正よりストロークもあってコントロール出来る幅が広がったように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/03 21:26

役に立った

コメント(0)

chikagonさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R | スーパーカブ110 | スーパーシェルパ )

利用車種: GPZ900R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
制動性能 5

1/2インチのカワサキ純正マスターとセットで交換 よいです。リアに使用。純正ロータに使う場合、パッドを少し削る必要があるようです。そのうちローターも交換したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/23 22:54

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP