6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Brembo:ブレンボ

ユーザーによる Brembo:ブレンボ のブランド評価

Webikeは、ブレンボジャパン二輪正規代理店です。ブレーキといえばブレンボ。その高品質なブレーキフィールは正に最高峰。MotoGPやWSBと言った世界の大舞台でもストリートでのカスタムシーンにおいても、はたまたメーカー純正採用においても、ブレンボを見かけないシーンはありません。

総合評価: 4.3 /総合評価1198件 (詳細インプレ数:1129件)
買ってよかった/最高:
633
おおむね期待通り:
370
普通/可もなく不可もない:
144
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

Brembo:ブレンボの商品のインプレッション (全 1129 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タイガさん(インプレ投稿数: 480件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
ヤマハYZF-R1(2016年モデル)の走行距離が5万キロを越え、ブレーキディスクをそろそろ変えたいなーと思っていたところにキャンペーンがあったので、メンテナンスもかねて交換しました。
R1用の設定としてはブレンボのワンランク上のスポーツ走行用のディスクもありますが、ほぼ公道オンリーでサーキット走行はしませんので本商品を選びました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真の通りでした。
インナーは純正と同じようにブラックなので良い意味で目立たず、さりげないブレンボロゴがかっこいいです。

【取付けは難しかったですか?】
当然ブレーキ部品なのでしっかりと理解したうえで作業が必要です。
フロントホイールを車体から外し、ディスクを交換するだけなので簡単といえば簡単です。
R1のフロントは6mmのボルトに中強度のネジロックですのでそれほど外すのには苦労しません。
ボルトがトルクスなので、トルクス用のソケットは必要になります。
純正のボルト取り外し後、タップでネジ穴を掃除し、ネジロック再塗布、トルク管理して完了です。
100パーセント純正互換ということで当然ながら寸法や穴位置等はピッタリでした。

【使ってみていかがでしたか?】
交換後すぐなのでまだ何ともいえないところもありますが、ピタッと止まってくれるようになった気がします。(新品になったプラシーボかも、、、)
純正のディスクはそれなりに摩耗していたので、元々の性能は出せていなかったのかもしれません。
ライフはまだ分かりませんが、この価格で性能面は全く申し分ありませんので満足しています。

【付属品はついていましたか?】
ブレーキディスクのみになります。
工具やネジロックの他に、純正のディスクボルト(2CR-2589H-00-00)等の準備をしておくと良いです。

【期待外れな点はありましたか?】
期待はずれというほどでもありませんが純正より重量としてはやや増加するようです。
実測で1枚あたり純正1424g→1595gでした。
絶対に自分には感じ取れませんので特に気にはしていません。

【総評】
ブレーキディスクのリフレッシュ件カスタムということでブレンボのディスクを選びましたが良い買い物だったと思います。
見た目は派手過ぎず、性能面でも満足しています。
なんといっても純正プラスちょっとの価格でブレンボディスク化出来るのは良いです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/22 00:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えっちゃんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Z H2 | Z H2 )

利用車種: Z H2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5
  • 検品のためなのか?封印シールが切れていた

    検品のためなのか?封印シールが切れていた

  • 赤いブレンボマークが眩しい

    赤いブレンボマークが眩しい

  • キャリパーサポートはアルマイトの削り出しで凄く軽い

    キャリパーサポートはアルマイトの削り出しで凄く軽い

  • キャリパーサポート(ノーマルは鉄)とキャリパー共でかなりの軽量化になりました

    キャリパーサポート(ノーマルは鉄)とキャリパー共でかなりの軽量化になりました

リアブレーキの交換なのでリアアクスルと後輪を外してニッシンのキャリパーを外すためにフルードを抜き、キャリパーサポートにキャリパーを付け、後輪を元に戻す作業とエア抜きが出来るスキルが要ります
ノーマルのニッシンのキャリパー、鉄キャリパーサポートに比べてかなりの軽量化になりました(重量測るの忘れました)
ZH2はABSユニットがフロントライト後ろの横にあり(フロントフォークより前)リアブレーキマスター→ABSユニット→リアキャリパーと後ろから前、そして後ろとブレーキラインの距離が長いために効きが悪い、ブレンボに換装してもまだ効きは渋い感じがします、その分フロントブレーキは近くて効きはバツグンですがねぇ
以前乗っていたゼファー750もフロントリアともブレンボに換装して、MVアグスタもフロントリアはブレンボ付いていました
私はブレーキ、マスターシリンダーはブレンボ必須病かも知れません(草

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 20:08

役に立った

コメント(0)

midさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
耐久性 3
コントロール性 3
  • リア用のSPコンパウンド
約4000Km使用後

    リア用のSPコンパウンド 約4000Km使用後

  • 摩擦剤の荒れは少ないと思います

    摩擦剤の荒れは少ないと思います

  • 塗装が焼けてきます

    塗装が焼けてきます

リア用のコンパウンドのパッド。
初期制動は穏やかで踏んだ分だけ効く感じで、他メーカー(ベスラ、RK)に比べてアタリが出るまで少し時間がかかる印象。
ブレーキダストは多めで、銅っぽい粉が結構出ます。
塗装が厚いので、組み付けの時に引っかかりがありました(個体差もあると思います)。
バリ落とし、面だし等の細部の仕上げは正直国内メーカーの方が綺麗です。
4000Kmほど使用しましたが、赤色の塗装が焼けて茶色になってきており、
キャリパーやピストンとの接触部位は塗装が剥がれ、バックプレートは摩耗してきていました。
他メーカーと比べプレートが柔らかいのでしょうか・・・?
コンパウンドの摩耗はシンタードとしては普通だと思います。
塗膜の耐熱性がもっとあれば良いのですが。

投稿日付: 2024/01/21 14:00

役に立った

コメント(0)

ふーみあさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

レバーはショートよりロングタイプの方が見た目的に好きなので購入、コーケンのクラッチホルダーと合わせて使用していました。
高いだけあって質感には大満足ですが、ロングタイプでアルミ製なので、立ちゴケすればまず折れます。片側1コケ7000円はなかなかスリリングです。

本製品の購入は2度目ですが、パッケージの中身が1度目と違っており(パッケージにある品番は同じ)取り付けが出来ませんでした。交換には応じてもらえましたが、余計な時間と返送料がかかったため、取り付け前に商品画像と現品を確認した方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/21 12:47

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

めちゃくちゃ普遍的な、大昔からあるブレンボのタンクリザーバーです。
かなり小型なのでブレーキではなくクラッチ側とリヤ側で使用される例が多いですね。

同じ形状、同じ容量の小型タンクとしては2種類あり、ホース取り出し口が斜め下に出ているタイプと真下に出ているタイプがあります。
このS15Aは真下にホースが出るタイプ。

全く同じ形状でスモークタンク版もあり、おそらく最近はそちらが人気なのでしょう。
透明だし、ツヤがあるし、スモークで高級感があるし、最新型などにはスモークの方がシャープで似合う気もします。

そんなスモークと比較すると伝統的なコチラは冴えない感じで、乳白色で眠い感じのタンクはちょっとダサくも見えます。
しかし古い車両に使うなら断然こちらのタンクが似合います。
なぜなら当時はスモークタンクなど存在せず、ワークスマシンにも使われていたのはコチラの乳白色のタンクだから。

S15Aは真下にホースが出るタイプなのでリヤマスターシリンダーのリザーバー用として最適。
DUCATI 900SS(91-97)ではこのタンクが純正採用されています。
手で簡単にフタが開けられてしまう構造をヨシとしてしまう、国産車では考えられない割り切りがイタリア流って事なのでしょう。
モロに丸見えなのでオシャレカスタムとしてスモークタンク化している人も大勢居ると思いますが、私はそういうのが好きではないのでダサい乳白色のコレです。
経年劣化でカサカサになり、白さが増してフルード残量確認しにくくなってくるので、そうしたら新品に交換しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/19 08:55

役に立った

コメント(0)

うらさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: 899Panigale )

利用車種: 899 PANIGALE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
コントロール性 5

リアブレーキなので効力重視で選んだわけではありませんが、ブレンボ信者なので選択。
ブレンボらしいコントローラブルな性質で気に入りました。
バックプレートの朱色がレーシーな雰囲気を演出してくれるので気に入っています。
リアブレーキなので耐久性も個人差はありますが、長く使えそうです。
交換直後はアタリが付いてないので効力不足を感じますので、パッドの慣らしは必須です。
サーキットでの使用はまだありませんが、純正同等で使いやすいパッドです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレーキ側のレーシングラジアルポンプをハンドルバーに固定するための「フタ」です。
一般的なラジアルポンプでは鍛造の肌が丸出しのザラザラした表面仕上げですが、削り出しのレーシングマスターシリンダーではこのフタも削り出し。
別にザラザラした表面仕上げのフタでも問題無いのですが、見た目を整えるならコチラになります。

普通に使っていれば交換するような事にはならないのですが・・・、20年以上ずーーーっと使っていたフタが割れているのをメンテナンス中に発見!
転倒どころか走行すらしていませんし、前回の走行後メンテナンスでは割れていなかったので、どうやら経年劣化による金属疲労で停車保管中に自然に割れた模様。
転倒しても割れた例は見た事が無いですし、整備ミスのオーバートルクが原因で割れたの以外では、割れたのは初めて見ました。

でもまぁ20年も使っていればそんな事もあるでしょう。
もともとレースパーツですし、20年以上も使用され続けるなんて想定外のはず。
割れた物は仕方ないので交換用として購入しました。

ザックリ考えるとこれでまた20年は割れないはずです。(転倒しなければ)
滅多に消耗しない消耗品と考えれば、20年前のマスターシリンダーの補修部品が今でも新品で入手できるのはありがたい限りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 19:45

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレンボのラジアルポンプ式レーシングマスターシリンダー、それも最近の物ではなく最初期のラジアルポンプのリペアキットです。
レバーピボットピン部分とプッシュロッドピボットピン部分が減るので、ガタが出てたら交換です。
ラジアルポンプはレバー作動角が少ないので横置き型マスターシリンダーのようにメチャクチャ減る事は無いのですが、そうは言っても擦れているのは事実なので永年使用していると摩耗は避けられません。

レバーはアルミ製ですが国産車の純正で使用されている鋳造ではなく鍛造です。
ガチガチに硬く、精度も良いのでガタは皆無。
これが使用していくと僅かにガタが出て来る(主に前後方向に)ので、そうなったら交換です。
目に見えて減ったりする物ではないので、僅かな感触変化が出たら交換。

ラジアルポンプのレバーは非常に頑丈なのでしっかり潤滑メンテナンスされていれば減りにくく、転倒以外で交換レベルまで減るのは滅多に無いと思います。
しかし僅かでも減ると感触悪化も顕著なので、レバー本体、プッシュロッドピボットピン、レバーピボットピンと合わせて3点セットで交換するようにした方が良いです。
めちゃくちゃお金が掛かりますが、もともとワークスマシン用として開発されたラジアルポンプなので仕方ないです。
減っているとせっかくのラジアルポンプの感触が台無しになるので、ケチらず交換しましょう。

私は転倒した事が無いので転倒時のレバー折損しやすさは未体験ですが、知人のレバーはサーキットで何度吹っ飛んでも全然折れないので相当頑丈なのでしょう。
可倒式レバーもありますが、サーキットでバンバン転倒するようなガチのユーザーでもない限り不要なのではないですかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 19:44

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレンボのラジアルポンプ式レーシングマスターシリンダー、それも最近の物ではなく最初期のラジアルポンプのリペアキットです。
レバーの根本にある一番力の掛かる部分なので摩耗しやすいです、レバー作動時に回転角変化が少ないのがラジアルポンプの特徴なので横置き型マスターシリンダーのようにメチャクチャ減る事は無いのですが、そうは言っても擦れているのは事実なので永年使用していると摩耗は避けられません。

鉄製のピンの表面にハードコーティングが施されていますが、このコーティングが剥がれると一気に摩耗するので、そこまで減ったら絶対に交換です。
基本的にはレバー本体、プッシュロッドピボットピンと合わせて3点セットで交換する事になります。

ただのピン、しかも小さなパーツなのにメチャクチャ高価ですが、ここが減っているとせっかくのラジアルポンプの感触が台無しになるので、ケチらず交換しましょう。
グリス切れのまま使うとあっという間に減る部分なので普段の潤滑も大事ですね。

使える/使えないで言えば相当減っていても使えるパーツですが、それではラジアルポンプを使用する意味がありません。
ましてや、派手で一般ウケの良い機能(余計な機能)を排除してレバーフィールだけを追及した初期型レーシングマスターシリンダーならなおさらです。
最も角度変化の少ないピボットという事は最も力の掛かる部分という事でもあります、新品は全くガタが無い部分ですので、僅かでもガタを感じたら交換ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 19:42

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ブレンボのラジアルポンプ式レーシングマスターシリンダー、それも最近の物ではなく最初期のラジアルポンプのリペアキットです。
上から見た時にレバー上に丸く見えている部分の交換用になります。

レバー作動時に回転角変化が少ないのがラジアルポンプの特徴なので横置き型マスターシリンダーのようにメチャクチャ減る事は無いのですが、そうは言っても擦れているのは事実なので永年使用していると摩耗は避けられません。
鉄製のピンの表面にはハードコーティングが施されていますが、このコーティングが剥がれると一気に摩耗するので、そこまで減ったら絶対に交換です。
もっと言うならレバーを前後に動かした際にガタを感じられたら交換が理想で、基本的にはレバー本体、レバーピボットピンと合わせて3点セットで交換する事になります。

ただのピン、しかも小さなパーツなのにメチャクチャ高価ですが、ここが減っているとせっかくのラジアルポンプの感触が台無しになるので、ケチらず交換しましょう。
グリス切れのまま使うとあっという間に減る部分なので普段の潤滑も大事ですね。

使える/使えないで言えば楕円になるほど減っていても使えるパーツですが、それではラジアルポンプを使用する意味がありません。
ましてや、派手で一般ウケの良い機能(余計な機能)を排除してレバーフィールだけを追及した初期型レーシングマスターシリンダーならなおさらです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/18 19:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP