6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Castrol:カストロール

ユーザーによる Castrol:カストロール のブランド評価

総合評価: 4.1 /総合評価1255件 (詳細インプレ数:1246件)
買ってよかった/最高:
438
おおむね期待通り:
591
普通/可もなく不可もない:
186
もう少し/残念:
28
お話にならない:
9

Castrol:カストロールの商品のインプレッション (全 133 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ガチ子さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: ZX-12R | NSF100 | スペイシー100 )

利用車種: リード90
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

性能とか品質とかはひとまず置いといて、とりあえず場繋ぎで入れました。これをずっと使い続けるのは気が引けますが、一時的に使うには問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/14 23:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

容量:4L
利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

激安鉱物油しか入れないようなコンビニ急行用下駄バイクに入れてます。
部分合成油なので、純鉱物油よりも性能は良いはずだと思います。
こちらを入れ続けているアドレスV125は現在96000キロまでエンジントラブルフリーです。もちろんオイル交換は2000キロに1回、フィルターはオイル交換2回に1回とハイサイクルで替えています。
毎回墨汁のようなブローバイまみれのオイルが出てくるのですが、きちんと汚れを落としている証拠だと思っています。
なお、シフトタッチの劣化が早いと聞くことが多いオイルなので、スクーター系が良いと思います。
他社製の同粘度オイルに比べてかなりシャバシャバなので、シフトタッチが悪くなりがちなのだと思います。
一時期ボアアップ+ハイカムを組んだシグナスの慣らしオイル用として入れていましたが、満足していました。
経過観察のために50キロ、100キロ、500キロでオイル交換し、エンジンを開けて見てましたが傷ひとつ無かったです。
慣らし終了後に10000回転以上回して乗っていたときもスムーズに回っていました。
流石に慣らし終了後は全合成オイルに替えましたが、特にフィーリングの違いもなく、パワー1で十分だったかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/06 09:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

容量:4L
利用車種: インパルス400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

98年式のGSX400インパルスに使用しました。
メインの使用用途は街乗りとツーリングです。
これまでは安い方のパワー1を使用していましたが、レーシングに変えてから、明らかにフケ上がりが良くなりました。
3,000km毎にオイル交換をしていますが、その程度の距離ではシフトフィールの大幅な劣化等は感じません。
他の化学合成油と比べて安いので、コスパを重視される方にオススメできるオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/01 10:38

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 54件 )

容量:1L
利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
性能持続性 2

ホンダ純正E1よりもいつも安く売られているオイルです。
一応カストロールだし大丈夫かな?と思いつつ購入しました。
E1よりも燃費は悪化しました。性能は値段相応ですね。特別悪い部分はないし街乗り、通勤だけでこまめに交換するなら悪くはないかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/01/26 21:56

役に立った

コメント(0)

くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

容量:1L
利用車種: SL230
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4
  • オジサン世代には鉄板カストロール。

    オジサン世代には鉄板カストロール。

  • 注入には100均のシリコーンじょうごが便利。ウエスでこぼれ防止とじょうごの固定。

    注入には100均のシリコーンじょうごが便利。ウエスでこぼれ防止とじょうごの固定。

【使用状況を教えてください】
 以前はXLR125R、現在はSL230で使用。1年で5000km位しか走らないので半年に一回の交換サイクルです。
 下記の理由もありこれ一択です。
 近所のホムセンで市価の3割引位で常に在庫。現金価格でウェビックさんよりチョイ安。ポイントでウェビックさんが僅差で安いくらいという驚き価格。カーピットも併設で廃油引き取りもしてくれるのでここで購入しちゃってます。

【使ってみていかがでしたか?】
 10w-50は固いかなーと思ってましたが、オイルが固くて注入しにくいということもなく、温まってしまえばXLR125のような小排気量でも不満なく回ります。酷暑で空冷エンジンでもたれる感はあまりないです。
 とびぬけてスッゲーいい!という感じもないですが、使っていて不満もなくトラブルもないので安心して使っています。オイルの色が飴色なのもいかにもオイルっぽくてオジサンには好印象です(^^)b
 3000キロも走らないうちに交換してしまうので距離引っ張るとどうなるかというのはわかりません。 

【他商品と比較してどうでしたか?】
 これ以外のオイルを入れたことがないのですが、この価格帯だと大体が10w-40だったり、上が50でも下は15wとか20wばかりなので、10w-50のワイドレンジ、かつ入手性が良好なものとしてよい選択ではないでしょうか。

【注意すべきポイントを教えてください】
 オイル自体に注意すべきところはないです。ボトルも一般的な缶なので扱いも楽。
 注入時は、よくある注ぎ口にねじ込むノズルではなく100均で売っているシリコーンゴムのじょうごが便利です。
 バイクのフィラーホールに合わせてウエスで支えてあげるとなかなか良いです。
 急がず焦らず、溢れないように気を付けて。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/06 21:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハスクさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: F800GS | XR250 | SVARTPILEN 125 )

容量:4L
利用車種: F800GS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

私は、オイルにこだわりを持っていません。ホームセンターで売られている4Lで1000?2000円のオイル(サラダオイルみたいな感じですけどね)をこまめに交換するということを、30年以上続けてきましたが、このF800はオイル温度が熱くなるようで、私の経験してきた距離とオイルの汚れ感ではありますが、汚れ感がひどいです。
それで、すこし高価なオイルに替えることにしました。そして交換頻度を伸ばせないかと思います。このイルを使ったことによる弊害やメリットは特に感じられません。強いて言うとすると、エンジンコールド時にセルを回した時、1秒ほどカラカラ音がしますが、そこが短くなったように思います。粘度が上がったのだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/01 18:27

役に立った

コメント(0)

jaXaさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 3

ブレーキパッドと同時に交換し、主にツーリングで1000kmほど走行。
フルードそのものは特に問題と言えるようなことはなく、そこそこのペースで連続で30kmほど峠を走り続けてもタレるなどということはなさそうでした。
量も多めで、軽く2回はフロントブレーキの交換分には使えそうです。
ただ、配送された時点で容器に凹みがあったので管理状況が少し気になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/13 13:55

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

容量:1L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

【使用状況を教えてください】
ヤマハ純正、カストロール4Tを使ってきたが、安売りしていたため購入。
スクーターなので粘度30が基本とのことり
結果として何も問題ない。
化学的な技術は、ヤマハ純正より高いものが使われているもよう。
必要十分。

【使ってみていかがでしたか?】
OK

【他商品と比較してどうでしたか?】
ヤマハや4Tと差をストリートでは感じない。

【注意すべきポイントを教えてください】
なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/07 16:05

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

容量:1L
利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 2

いつもはG1を使用してましたが、たまに奮発と思いこちらをカブに使ってみました。

良い点
●シフトタッチはG1などの鉱物油よりソフトになります。
●エンジン回転がまろやかに。保護成分が入ってるのでフリクションロスが減ってるからだと。
●カブにはオーバークオリティですね、中型クラスのスタンダードなオイルとして使うのが良いと思います。
●性能と値段の折り合いは良いですよ。

悪い点
●効果の反面、持続性は鉱物油より低いと思います。カブなど小排気量は中型クラスより明らかに高回転を使った走りになるので劣化が早いのかと思われます。トルクのある中型クラスの単気筒、二気筒ならそこまで劣化を気にしないでもいいかと。

これは好みだと思うのですが、良い商品ですので一度使う価値はありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/14 10:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

利用車種: KMX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

2st,4stに限らず,バイクの油脂類というものにはある種の「宗教」が存在します.
これだけ製造業の品質管理体制が整っている昨今,「この車種にこのオイルを入れたら壊れる」などという欠陥じみた話はまず有り得ないと言っていいです.なぜならそんなオイルの銘柄ぐらいで異常をきたすようなものをメーカーが作るはずはないからです.極限状態で完調状態で走ることが前提になっているレーサーなどのようなシビアコンディションのものならまだしもです.
こと2stの場合,オイル交換という概念が存在しない以上,「高いオイルだから長持ちする」などということすらありません.ガソリンと同じで,リッター130円だろうが160円だろうが燃費が変わらない以上安い方がコスパが良いわけです.
そうなれば,当然2stオイルなど「安くてどこでも手に入る」ことが一番重要なのです.
この2Tは,ウェビックではもちろんのこと,大抵のホームセンターに行けば必ず売っており,その中でも最安値であることがほとんどです.
なので,2stに乗り始めて以来,ずっとこの2Tを使い続けています.もちろん,不具合など起きたことがありません.
唯一,品質を定量的に評価する指標として,JASO規格がありますが,これはその中で真中のFCになります.
スクーター用という表記こそありますが,分離給油車であればミッション車でも全然過不足のないパフォーマンスだと思います.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/04 02:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP