6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ACCOSSATO:アコサット

ユーザーによる ACCOSSATO:アコサット のブランド評価

1969年創業のイタリアACCOSSATO(アコサット)社はエンデュユーロレースなどコンペティションの世界で数々の輝かしい成績を収めモーターサイクル史にその歴史を刻みました。ACCOSSATOのパーツの多くは、その信頼性を高く評価されイタリアンメーカーに数多く純正採用されております。

総合評価: 3.7 /総合評価148件 (詳細インプレ数:135件)
買ってよかった/最高:
45
おおむね期待通り:
46
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
8
お話にならない:
15

ACCOSSATO:アコサットの商品のインプレッション (全 135 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
砂漠のキツネさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

・クラッチ調整とクラッチスイッチ(ベルリンガークラッチスイッチ)調整に自信がなかった
 ので、バイクを購入した店に持ち込みました。
・取り付け後、劇的にクラッチが軽くなりました。
・クラッチスイッチですが、テスターを使って、微妙な位置を特定して接着され、また、配線
 は既存の配線を加工せずに取り付けができました。
・クラッチレバーの位置ですが、あまりグリップに近く調整するとクラッチが完全に切れなく
 なります。
・クラッチワイヤーカラーがやはり必要と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/08 10:56

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
丁度イニシャルアジャスターを探していたところ、Webikeにて新たに取り扱いが始まったこの商品に注目。早速注文した。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
いつもはスパナで調整していたプリロードだが、このアジャスターを用いて調整したところ、回すのがとても硬い(笑
わかっていた事だが、調整のしやすさで言えばやはり工具を使ったほうがいいかもしれない。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
フォークトップの六角部分に当商品をはめてイモねじで固定するだけなのでとっても簡単。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
非常に小さなイモネジ一個で固定するため、振動などで緩むのを懸念して一応ネジロックで固定しておいた。

【期待外れだった点はありますか?】
商品選択時、納期が2?3日と記載してあったにもかかわらず、実際に注文して見ると1ヶ月以上納期がかかった。
急ぎではなかったので気長に待っていたが・・・。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
他社イニシャルアジャスター

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 15:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JUNさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: Vストローム650 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5
  • 下部六角ボルトL50

    下部六角ボルトL50

  • 市販六角穴付きボルトL35

    市販六角穴付きボルトL35

ハイシート交換に伴い、若干の違和感を感じたのでいろんなメーカーの中、20?以上は設定があるのですがハンドルは交換せずにスペーサー可能な感じが15mm程度。
しかし、あまりUPしたらケーブルごと交換になってしまうので、そこで標準から10mmUPでポジション変更試みたくてこの製品を購入。
特に違和感なく標準純正品にみえ、かつゆったりポジションになって満足してます。
延長UPするため、標準でL50ボルトはついてますが、六角ボルトです。その為、頭がハンドルから飛び出し危険で使用出来ません。
六角穴付きボルト(キャップスクリュー)のM8×L35のSSスチールを購入。(SUSボルトは便利ですが、ハンドルベースアルミのため耐久性に難あり)ボルト付って親切ですが、ないほうで500円でも価格さげてもらったほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/15 16:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KEI 650さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: グラディウス650

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 4

他社の20mmUPではケーブル長の遊びが無さそうなので10mmUPのアコサットを購入。
汎用品ですが、取り付けてみると、色(ブラック)、横幅共にちょうど車体に合っていて車種専用品かと思うほど。

取り付けボルトは別途準備する必要がありますが、おおむね満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/12 22:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

千葉のシューマッハさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CBR600RR | CBR250RR(2017-) | CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

今までの重いクラッチレバーを変えてよかったです。初めからメーカーも出せよと思います。自分ではすべて交換できそうもないのでレッドバロンで変えてもらいました。大型バイクでクラッチレバーの重さに悩むならとっとと変えたほうがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/28 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アルトリコーダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NSR250R )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

バイク屋さんにて他の部分の依頼のついでに装着して頂きました。

自分のはVer.3になる前の型かと思いますがほとんど同じです(笑)

装着理由は公道仕様車をサーキット専用仕様にするにあたって、自分はECUまで全て変更してしまいましたのでキーレスでエンジンがかかる状態となりました。

が、わざわざ給油のためだけに鍵を持ち歩くのは面倒ですし、鍵を忘れれば給油不能になってしまうのでこの商品を付けました!

これでもし家に鍵を忘れてもサーキットで給油できます(笑)
公道仕様車にはいらないかも……(^^;)

でも見た目はかっこよくなります!☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/06 17:59

役に立った

コメント(0)

マサさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: エイプ100 タイプD )

5.0/5

★★★★★

Z1000のクラッチが重いので、軽く成るレバーを探していました。そのと何方かのブログを読んでアコサットを知りました。いろいろ調べ購入しました。
クラッチが数段軽く成りました。満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 20:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HOSOさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: GSX-R600 | GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

1.0/5

★★★★★

純正パッドからのリプレイスで、安かった本商品を購入。
用途は通勤、ツーリング
グレードは耐久力を考慮してシンタード

耐久性:
3ヶ月でまさか終わるとは思ってもみなかったので、私はもう使いません。

性能面:
制動力は問題なし
雨でも晴れでもちゃんと止まる
交換直後は若干鳴くが、馴染めば音は無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/12/31 20:50

役に立った

コメント(0)

りゅうのすけさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SR400 )

4.0/5

★★★★★

アコサットのクラッチユニットです。
SR400向けにボアエースよりクラッチ+デコンプレバーのアッシーが販売されています。今回導入したのでクラッチのほうのレビューを投稿します。

特色としてはレバー比の変更による操作力の軽減とアジャスターによりレバー位置の変更となっています。

実際に使ってみると、操作力は軽くなっており、またレバーの位置の変更で操作が楽になりました。
そのかわり、レバー比の変更によりエンジン側の引き量は相対的に減少しているため、クラッチの作動位置調整がシビアになった気がします。

組み付け時の注意点としてレバーのタイコ挿入時に軸用C型止め輪が邪魔するので工具が必要です。
また、レバー部のアジャスタ・タイコ間の長さが長く48mm必要となっています。
そのため、クラッチケーブルの外装から出ている芯線が長めのケーブルが必要です。

取り付けに苦労しましたが、操作性が非常によくなり満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/21 22:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kaminari5566さん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

レバーを止めているネジのタイプはトルクスです。ネジロックが使われているのかかなり堅いです。ドライバータイプのトルクスだと外すのに苦労すると思います。
レバーを外すとBB弾のような金属の玉が挟まっているので無くさないように気を付けて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/18 00:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP