6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SPEED SHOP ITO:スピードショップイトウ

ユーザーによる SPEED SHOP ITO:スピードショップイトウ のブランド評価

カワサキ系マシンや、あらゆる国産ビンテージバイクを得意とするバイクショップ「スピードショップイトウ」。スピードショップイトウではOEMで多くのFRP製品を手掛け、様々なノウハウとクオリティの高さが好評。フェンダーやシートカウルなど多くの外装パーツをラインナップ。そのほかエンジンカバー、ステップ、キャッチタンクなどもあります!是非お試しください!!

総合評価: 4.2 /総合評価64件 (詳細インプレ数:59件)
買ってよかった/最高:
27
おおむね期待通り:
28
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

SPEED SHOP ITO:スピードショップイトウの商品のインプレッション (全 59 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
warioさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

マイクロロン、ZOIL、シュアラスター、EPLといろいろ試してきましたが、EPLは添加剤としてかなり効果があるほうだと思います。
そのため新車時に投入してみました。
これでエンジンが長く使えればいいのですけど。

EPLに限らず、効果の高い添加剤はクラッチが滑るという話もあるそうですが、それってもうクラッチが終わりかけてるバイクの話なんでしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/12 15:34

役に立った

コメント(0)

hachimituさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

信頼のおけるメーカーだと思います
試しに使用するにはこの小売サイズが気に入りました
使用部分によってコスパは?ですね
ちなみにこのサイトから購入するのが一番安かった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/26 19:57

役に立った

コメント(0)

R☆Xさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: GPZ1000RX | Z1300/KZ1300 )

5.0/5

★★★★★

トルクアップを体感しました。ウオタニSP2、PPSと組み合わせて使っていますのでトルクの落ち込みは感じません。アクセルを開けたときの排気音もパワフルになりますよ。MSAの時とはまたち違ったフィーリングです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/21 08:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅうちゃんさん(インプレ投稿数: 627件 / Myバイク: Z2 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

これコースターも持っています。KAWASAKI好きとしては一応持ってないと。ワッペンカスタムが好きなので集めています。GPzシリーズのポイントカバーのマークだからいりますね。KAWASAKIのワッペンあんまりうっていません。いつも神戸で購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/31 00:48

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

カワサキZ1に設置。ウオタニで点火系は強化していましたが更なる性能向上に期待して取り付けました。
まず、取付けはイグンッションコイルのプラス側に割り込ませてアースを取るだけ。意外と本体が大きく重さもあるので設置場所はやや迷いエアクリーナーBOXのあったところに取り付けました。配線が短いのが少し残念です。
取付けてエンジンをかけてみてまず、アイドリングの音が変わりました。すごく元気な感じです。また停止中の振動も減りました。一発ずつ確実に点火、爆発してる感じです。走行してみると回転が滑らかでゴツゴツした感じが改善されどの回転域でもトルクが太くなった感じです。これまでの一つ上のギアで低回転で走れる場面も多いので燃費も向上しそうです。多少、点火系の部品の寿命が縮むようですがウオタニのコイルはD社と違いパンクした話も聞いたことないしそこは問題ないと思います。
点火系は吸排気系と違いどこかの回転域を犠牲にすることなく全域での性能アップが望めるのでマフラーやキャブよりもある意味、効果の高いパーツだと思います。ここまでとは思いませんでした。ウオタニを入れた時以上に体感できる違いでした。割り込ませるだけなので簡単に外せるのですが試しに外すとその差に驚きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/20 18:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トーマと晋三さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

取り付けは、電気工作が得意な人には簡単だと思いますが、端子も付属していないので、心配な人はお店に頼むのが良いと思います。

本体はいかにも頑丈そうで良いのですが、結構な大きさで重さもあり、設置には気を遣います。
自分は本体に滑り止めのスポンジを貼って、タイラップでフレームに固定しました。

エンジン始動やウォームアップ時のアイドリングでは大きな変化は感じませんでしたが、通常走行ではパワーアップを実感しました。

どの回転域でも、アクセルを多めに開けたような感じでパワフルになります。
逆に言えば、アクセルを少ししか開けていないのに普通に走ります。

1000~2000回転ほどの極低回転域でも滑らかに走るようになり、アイドリングも安定します。
ただ爆発力が強まったせいか、全体的に少し振動が大きくなったような気がします。

取り付けたばかりですが、とても快適です。
長期使用でネガが出ないか留意しながら使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 10:37

役に立った

コメント(0)

鈴菌感染重篤者さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | グロム | グロム )

5.0/5

★★★★★

某ブログで絶賛されておりましたので、騙されたと思って購入しました。
正直言って、怪しいものです。
取り付けは簡単、ブリーザーパイプに割り込ませるだけ。

オラァビックリしただ。
疑ってごめんなさい。
エンブレがスムーズになりました。
カックンが無くなったのです。
その分、早目にブレーキをかける必要がありますけど。
色付きがあればもっと良いのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 16:50

役に立った

コメント(0)

LINDAさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

キャッチタンク取付で、試走段階で何度もブリーザーパイプがすぐに取れて困ってました。ネットで探してやっとたどり着きすぐに購入ました。
手持ちのキャッチタンクの取り出し口が15ミリメートルなので14mm(返し部15mm)にしました。ホース径15ミリメートルですが、問題無く取付できしっかり付きました。漏れも無いようです。
取付に至っては簡単ですしパッキンも付属ってとこがいいですね。
結構ホースが外れて困ってる方って多いんじゃないかなぁ・・・
ほんとこれいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 22:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bottaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KDX250 | MAJESTY125 [マジェスティ] | 125DUKE [デューク] )

4.0/5

★★★★★

 2stに混合の追加で入れるとはっきりと体感できた。カブルこともなかった。ただ4stエンジンオイルにも混合したがこちらは体感できず。2stに定期的に入れたいのだが価格がねえーー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 01:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

クロスミッションでバックトルクリミッター付きのレーサーレプリカからZX-9Rに乗り換えたらシフトダウン時のエンジンブレーキの強さが気になってしまい、内圧コントロールバルブを付けることにしました。T-REVとどちらにしようか迷いましたが、こちらの方が効果があるというブログも目にしたので、レデューサーを買いました。

取り付けはタンクを外してクランクケースからエアクリナーボックスにつながるホースを途中で切り取ってから付けるだけなので簡単です(向きは絶対間違わないように気を付けないとですが)。
最初はホースを全部外して丁寧に切ってつけようかと思っていたのですが、クランクケース側のホースが固着して外れなかったので、そのままカッターで切り取って取り付けました(狭い場所での作業になったので、ホースの切り口が汚いです)。綺麗に取り付けたい人は新しいホースを用意しておいた方がいいかもしれません。

ミニモトのシングルエンジンにもこの手の製品を付けているので、効果があるのはわかってましたが、4気筒ではシングルエンジンほどは極端な効果は体感できません。ただし明らかなエンジンブレーキの弱まりはあるので、付けた直後は今までと同じ調子でブレーキかけていると、思ったように減速しなくて焦ります。
シフトアップ、ダウン時のギクシャク感が軽減されたのは狙い通りですが、ブレーキは今までより意識的にかけていかないといけません。
また今まで発進時に若干回転数を意識して発進していたのが、意識せずとも楽に発進できるようになりました。

この手の製品はまるでいいことずくめのように宣伝されていますが、メンテナンス性や作動不良、破損時のリスクを考えると、街乗り、ツーリングメインの人には必ずしもオススメできません。サーキットや峠でのスポーツ走行がメインの人にはメリットが大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 19:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP