6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24327件 (詳細インプレ数:23536件)
買ってよかった/最高:
10060
おおむね期待通り:
9395
普通/可もなく不可もない:
3585
もう少し/残念:
722
お話にならない:
459

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 23536 件中 23431 - 23440 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
☆Taka☆さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Ninja 1000 )

4.0/5

★★★★★

リフレクターを探してたら、これを発見!!w(*゜o゜*)wォォ~
CBのアップテールにベストマッチング~ヾ(*´ω`)ノ ィャッホーィ♪
横長スリムでキラキラ光ってカッコィィ~ヾノ(ゝ∀・☆)♪
コレデ車検も(* ̄ο ̄)bグゥ~ッド♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:26

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

電装系、特にバッテリから電源を確保するパーツの取り付けを行うなら、自分のバッテリのボルトサイズに対応したクワ型端子セットを一組くらい購入しておくといいかもしれない。
購入したパーツによっては、ボルトのサイズが合わなかったりすることがあって、そのときに買いに行くと二度手間になるし、バッテリが格納されているハウジングが狭かったりすると、買った商品に最初からついている端子では噛ませられなかったり、と、意外に面倒なのがこの作業だからである。
また、ハーネス(シールド線)のカシメ用の専用ペンチなども、あわせて買っておくと重宝するだろう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

簡単お手軽なひっかき傷などの補修用塗料として、バイク用品店などでこの頃よく見かけるこれ。
アイデアとしては補修用の塗料がマジックペンの中に入ってる、という感じなのだが実際使ってみるとペンキの出が悪かったり、フエルトペン先がすぐにつぶれてしまったり、思ったより太く塗布されてしまい、傷だったときより目立ってしまったり、同系色や専用色を選んでもどうしても色の違いが出てしまうため、そこだけ浮いて見えてしまったり、となかなか難しいものなのである。

基本的には、マスキングテープで周囲をガードして、傷だけをピンポイントに埋めていくくらいの用心さと、修復が終わったら廻りにクリアを吹いて、コンパウンドで表面を研ぐくらいの丁寧さを必要とするので、「お手軽」であるとは思わない方がよいのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:25

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

2.0/5

★★★★★

キャリパのオーバーホール時に一番苦戦するもの、それはキャリパピストンを抜き取る作業だろう。
固着して、マスターからの揉み出しでも出てこないようなピストンならなおさらである。
結論から言うと、この工具が必要なほどの堅さで固着しているなら、この工具でがんばっても無駄である。
まずはエアツールでドレンボルトあたりからエアを吹き込み、それでも抜けないようならペンチやプライヤーで引っこ抜くくらいしか選択の余地はない。
着脱ツールを買っておきながら、思うようにピストンが動かず、「ブレーキにかかる役割を考えたら、ピストンを新調するくらい安いものだ」と思い、私は結局プライヤーで引きずり出してしまった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

シックネスゲージは、微細な隙間を正確に計測する際に使う工具で、バイクの場合もっともよく使うのがプラグの隙間測定、そしてタペットクリアランスの測定だと思う。
タペット調整まで自力でやる人には今更説明不要な工具だし、近頃のプラグはクリアランス取るような性質の製品ではないだろうけど、とりあえず、工具箱に何となく置いておきたい工具であったり。
基本的には、使って状況の悪くなったプラグを清掃したあと、これで隙間計測を行い、隙間を少し広げたり縮めたりしてメンテナンスを行う。

意外とデリケートで、こまめに手入れしてあげないとさび付いたりしてすぐダメになってしまうのだが、メーカー純正のものを取り寄せると恐ろしく高価だったりするので、手軽に購入できるのは嬉しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:24

役に立った

コメント(0)

yamaさん(インプレ投稿数: 41件 )

3.0/5

★★★★★

元々はデイトナチョッパーウィンカー専用なんですが、自分はどうしても純正のステー、他社のウィンカーを使用したいため購入しました。
まずモノなんですがメッキ加工は非常に美しいです。しかしアルミ製ということで耐久性の問題はいずれ出てくるのではと考えております。
そしてなにより値段が高すぎる 笑
6000円近いものとはとても思えません。

利用できたという点で☆3つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:22

役に立った

コメント(0)

西風鉄工所さん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

ペイトンプレイスのオークランドタイプステーと10mmのカラーを組み合わせて装着しています。
メーター、ウィンカー用も含めて電装系のカプラ類をすべてボディに詰め込んでいるため、初めに空けてある穴を使わず、ショップでより高い位置にあけてもらった穴から配線しています。
凸型にちょっと突き出しているレンズがかなりクラシックなイメージで気に入っています。
照射範囲はあまり広くありませんが、手前の路面はしっかり照らしてくれるので、不満は感じていません。ただ、山道では積極的にハイビームを使った方がよさそうです。

評価に関しては、ボディがバイクの塗装面のようにツヤツヤではないので-1しました。
ただ、ブラックケースのライトは、メッキケースに比べて太陽を反射することもないので個人的にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR250モタさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XR250MOTARD )

5.0/5

★★★★★

XR250モタードの純正フェンダーは少々大きすぎてもっさりしているので、こちらのフェンダーに交換してみました。
サイズ的には純正より、フロント方向の長さが10cmちょっと短く、横幅も少しスリムになる感じです。
モタードっぽくシャープなシルエットになりますね。
フェンダー自体の作りもしっかりしていて、特に不満に思う点はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:52

役に立った

コメント(0)

leesさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: THUNDERBOLT [サンダーボルト] | S1 )

4.0/5

★★★★★

その他、有名メーカー等の高額な物と比べた訳では無いですが、これで十分です。しっかり仕事してくれます。サンデーメカニックな人には無くてはならない物でもないですが、この価格だったら1つ持っても損は無いと思います。質感は価格なりなので、
工具フェチでは無い、割り切れる人だったらお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:51

役に立った

コメント(0)

パタパタさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★

ユノバーサルなので、アジャスタブルだとステーを自作するなど、別に用意する必要がないので、取り付け後のシルエットもキレイに仕上がって良かったです。ただアジャスタブルという構造上、ステー周りが若干コテコテした感じになります。スマートさを追求する方、スッキリ見せたい方には正直ちょっと不向きかも(?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP