6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価682件 (詳細インプレ数:656件)
買ってよかった/最高:
229
おおむね期待通り:
298
普通/可もなく不可もない:
111
もう少し/残念:
24
お話にならない:
18

EFFEX:エフェックスの商品のインプレッション (全 291 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ENGINEてんちょさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ドリーム50 | Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

純正品の黒色から色を変えたくて当製品を選びました。
商品説明に謳ってある通り、穴開け作業を必要とせずケーブル類もそのまま使えるので交換作業は非常に簡単でした。
使用感は、敢えてEZ-FITプラスを選んだのでポジションが純正品と大きく変わる事無く見た目も乗り味も普通です。唯一、絞り角度が付いているので純正品より操作性が良くなった様に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/04 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4
形状 4
  • 左側 ついでにゲルグリップ取り付け角度再調整に接着し直し

    左側 ついでにゲルグリップ取り付け角度再調整に接着し直し

  • 右側 エンド自体は小型に 転倒時スロットルコーンへのダメージにはマイナス

    右側 エンド自体は小型に 転倒時スロットルコーンへのダメージにはマイナス

  • ジスクグラインダ+研磨ディスクでΦ合わせに少し削った 3分作業ω

    ジスクグラインダ+研磨ディスクでΦ合わせに少し削った 3分作業ω

JA55 CT125ハンターカブにはホンダ純正の防振ウェイト付きバーエンドがデフォルトで装備されているのだが……………

機能自体にはそれ程不満はないのだが、所謂ホンダ式独善機構で、phボルト廻しても上下の爪を押さえないと絶対に抜けてこないし癖が強すぎるので嫌っている……
ので、この汎用防振ウェイト付きバーエンドをーオーダーした

オーダーしてから気が付いたのだが、スチールハンドル用ではあるが、Φ19?18用でハンターカブ純正ハンドルのΦ17だと奥のロック用エンドゴムが入らないのだ

まあ、1?2mm位ゴム径をテケトーに細くするだけなので、ジスクグラインダと研磨ディスクでサクッとゴム外周をだいたいで良いので均等風味に削って対処

エンドゴムが中に入ってキチンとテンションが掛かればオケ
バーエンド側のOリングは付属の小のΦ18用に換えれば問題無い

バーエンドも少し小さくなって、良く言えばスッキリした
悪く言うとカバー範囲が狭くなった
ウェイト重量も多少軽くなったので振動の出やすい共振回転数が変わるかも知れない

個人的には、純正バーエンドギミックが非常に気に入らないので換えてスッキリ出来たことが大きいのだがω

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/29 17:41

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: PCX125 | モンキー | CB125R )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今回、12Vモンキーのシートに仕込む為に購入しました。
仕込む前は1時間に1回は休憩しないと尻がもたなかったのですが、仕込んだ後は2時間に1回に延びました。
なので確実に効果は出ています。
SSサイズでどこも切ることなく仕込めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 17:39

役に立った

コメント(0)

kazutaroさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports | ADV150 | CRF150L )

利用車種: XSR900

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

XSR900乗りです。もともと私のお尻が骨ばっているようで、大概のバイクでは痛くなるのですが(例外SKYWAVE)これで尻痛も解消されるかと期待のうえ、見た目を気にしつつも購入しましたが、世の中そんなに甘くはないようで、長時間乗るとやはり痛いです。つけないよりは数時間は持ちますが。人によっては改善効果の高い人もいるでしょうね。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/26 13:16

役に立った

コメント(0)

服部28さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スーパーシェルパ | スーパーカブ50 | 150EXC )

利用車種: MT-09

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

純正ハンドルは肘を張って乗る感じで長距離には不向きでしたが、変更後はとても快適です。色もブラックにしたので引き締まった感じが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 13:01

役に立った

コメント(0)

ケイパンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | 125DUKE )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4
  • バーエンド取替前

    バーエンド取替前

  • バーエンド取替後

    バーエンド取替後

ダエグに取り付けましたが、もともとダエグの振動は気にならなかったのですが、見た目で取り付けました。ハンドルポスト、グリップも青でちょっと青が多いかな?
見た目は、良くなりましたよ。
振動も低減しましたよ。
振動で困ってる方検討してみてはいかがですか!
動画アップしてます。
ダエグ バーエンド交換と高速道路走行
https://www.youtube.com/watch?v=kqYcObXLeO4

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/17 19:38

役に立った

コメント(0)

ヤシロ☆さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: R&P | FTR250 | V-MAX 1200 )

利用車種: R&P

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

購入して3年目になります。

ロングツーリングに行く際は、リュックに忍ばせてここぞという時に使用するようにしています。

以前は初めから装着してツーリングに出かけていましたが、ケツが痛くなるのは付けていても付けていなくても同じなんです。

大体80qくらいになるとケツの感覚がなくなってきます。
信号待ちでケツを浮かせてケツの圧を抜いたりしても、やっぱり80qくらいで痛くなります。

ゲルザブを付けたままケツが痛くなってからは、どうしようも出来ないので、今は痛くなったら付けるようにして調子よくいっています。

どんなバイクのシート形状にもマッチするとは言いませんが取り付けは簡単でマジックテープでくるっと巻き付けるだけです。

実際に使用してわかったのですが、シートの素材が柔らかくグリップ力があるので、ケツが滑りにくくてしっくりくる感じになります。

ちょっとお高いですが、買って損はない商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 22:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: KATANA

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

新型のKATANAは、色々な記事で書かれていますが足つきが悪いです。足が短いのか、片足だけでもかかとが浮いてしまうほど。
取り付けはどこかの記事でマフラーをずらす等と言われておりましたが、取り付け説明書には30分と書かれてました。
ジャッキなど駆使し、一時間は掛からず取り付け出来ました。
もちろんマフラーはずらすことはありませんでした。
ただ、リンクのボルトが通っているショックやスイングアームのカラーを外してしまうとニードルローラーベアリングがバラバラになるので気を付けてください。

KATANAは個人的に車高が高いと思っており、ローダウンしたことにより低くなりカッコ良く見えます。
リヤは20mmダウン、バランスを考えフロントは15mm突き出ししました。
片足なら、かかとも着くようになりKATANAに乗るのが楽しくなりました。

試乗すると、ローダウン前に感じていた切れ込むクセが無くなりスゴく乗りやすくなりました。
また、サイドスタンドはノーマルの安っぽい感じが嫌なこともあり交換して見映えも良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/26 21:24

役に立った

コメント(0)

迷える仔ペンギンさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

クラッチレバーを、人差指をグリップに残しての外側3本締めで使いたいのだが、純正は握った時に隙間がほとんどないため、これをトライ。ぎりぎりだが一応、人差指の逃げスペースができ、目的は叶った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 23:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 5

klx125 オンロード仕様に装着しました。
アクティブスイッチボックス、アクティブハイスロ、純正ブレーキホルダー、純正クラッチホルダー、ウィンカースイッチボックス無しでの装着でしたが、スロットルまわりの納まりはギリギリでした。クラッチホルダーも純正同等の位置には厳しく、外側に少しずらして装着しました。
klx125は非分割式のクラッチホルダーですので、今回購入したブラック色では装着時に傷が入ります。
傷が気になる場合メッキを選んだ方が良いと思います。(今回は納期が遅れる為ブラックにしました。)
アクティブのハイスロのケーブルは900mmとオフロードハンドル+アップブラケットを想定した数値の為、ケーブルの取り回しは変えました。クラッチケーブルの取り回しは純正で問題ありませんでした。
effexのハンドルは質感良くこれからも利用しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 18:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP