6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ENDLESS:エンドレス

ユーザーによる ENDLESS:エンドレス のブランド評価

四輪界のスポーツパッドのトップメーカーであり、レーシングチームでもあるエンドレス。そのテクノロジーを投入した高性能ブレーキパッドです。優れた耐久性と制動力で7時間耐久レースでも実績を残しています。

総合評価: 4.6 /総合評価43件 (詳細インプレ数:42件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
12
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

ENDLESS:エンドレスの商品のインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Tさんさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: S1000RR )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 4
コントロール性 4

ノーマルでもかなり効くのですが、富士スピードウェイの300キロブレーキで物足りなかったので交換しました。
 メタリカがよかったんですが、メールで問い合わせても無視されたので真っ先に作ってくれたエンドレスにしました。
 エンドレスって柔らかくて優しい感じのタッチだと思ってたんですが、このパッドはかなり強烈です!!確かにエンドレスの優しさはあるのですが、効きは脳震盪起こしたんじゃないかって言うくらい効きました。
ノーマルのブレーキキャリパー、ディスクのポテンシャルを100%以上に引き出しているのではないでしょうか…
 正直、慣れるまでかなり怖かったです。それくらい凄まじいストッピングパワーです!ライフもこの効きで10回くらいサーキット言ってますが、まだ半分位残ってますので、十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/07 20:00
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 4

排気量問わずサーキットを走るバイクのブレーキにはいつもエンドレスのフルードを使っています。
公道がメインのバイクであればDOT4規格がでも十分ですが、ブレーキを多用するサーキットではDOT4以上に沸点の高い商品が良いと思いDOT5.1規格相当のこの商品を選びました。
同等規格、同等価格の中ではコスパも良い方ではないでしょうか?

走行中も熱であからさまにレバーが入りすぎるというようなことも無く、安定したタッチ感を維持してくれています。
一般的にはDOT5.1はDOT4よりも吸湿率が高く劣化しやすいと言われますが、思っているほどすぐに劣化する感じもしませんでした。

さすがは4輪レースで実績のあるメーカーの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

サーキットユースで使っていますが、対フェード性が凄く良いです。少し不思議で、例えばブレンボのレーシングフルードでも走行時間に従い少しずつレバーは入ってきますが、このフルードは最初の1、2周で一気にレバーが入るのですが、そこから安定して入って来ないです。個人的にはこのフルードの方がブレンボのフルードより好きですね。液損も少なすぎず、タッチも固くなりすぎないところも良いです。耐久性についてはサーキットユースなので走行日毎に代えるので不明です。不必要とも言えますね。ちなみにフルード交換は、マスタータンク内のフルードを普通にキャリパーのブリーダーから排出する→マスタータンクに注ぐ、の一回で十分です。マスタータンク二回も三回も空にする必要はありません。勿体ないです。これも基本ですが、サーキットユースの場合、マスタータンクのアッパーリミットは無視して、ダイヤフラム入れた時に溢れるまで注ぎます。フルード容量少ないとフロントリフト後の着地や振られた際にエアを噛むことがありますので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/10 09:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
ライフ 5
制動性能 5
フィーリング 5

サーキット走行に備えて、MT-09SPのパッドをノーマルからENDLESSへ。
初期制動力は段違いです。安心感が違います。レースで使ってるWR250XにもENDLESS使っています。詳しいフィーリングはそちらのインプレに書きましたが、やっぱりENDLESSフィーリングは最高ですね。
ガツンと効かせたり、じわ?っとコントロールしたり、扱いやすいです。公道でもこの安心感とフィーリングは手放せません。
ダブルキャリパーですとお値段が気になるところですが…導入して損はありませんのでオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/19 23:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

h!loさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NSR250 | YZF-R1 | NSF100 )

利用車種: NSF100

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
ライフ 0
制動性能 5
フィーリング 5

ほぼトロフィー仕様のNSF100に装着しています。

冷えている時には少々効きにくいので、積載の時少し慣れが必要ですしストリートで使う方は注意が必要かもしれませんが、幾つかコーナーを抜けて少し温まってくるととにかく気持ちいいです。自分は握った瞬間の効きは重視せず、握り込むほど正比例的に効くパッドを探して、ようやくこれに辿り着きました。

自分はサーキット初心者の動くパイロンです。基本的にサーキットでリアブレーキは使っていませんが、気持ちよく乗れている日には進入でリアタイヤがスライドし始めます。それでも怖くないくらいコントロールしやすいです。そのまま旋回に上手く繋げていけない腕なのは残念ですが…

ライフについてですが、パッドの減りもディスクへの攻撃性も全く気にならないレベルです。パッドは何日も使って、やっとアタリがついてきた程度です。

フィールもライフもとても気に入っていますがダブルディスクのバイクに付けるには躊躇するお値段ですね。他社の競合しそうな物と価格でも競合するようになれば、所有している他のバイクも付け替えたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/08 00:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KOMEさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: BANDIT1200 [バンディット] | CBR1000RR | GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

サーキットでお勧めのパッドです。
初期制動は弱いですが、握ったら握った分だけ効いてくれるコントロール重視のパッド。
耐久性は短いと思われます。
車業界では知らない人はいないであろうエンドレス。
信頼できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/09 18:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

o?takky!さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

某筑波の草レースで活躍中の方が、フィーリングが良くて長持ちすると言っていたので、磨耗して交換時期を迎えたディスクといっしょに交換しました。
当たりが付くまではそれほど感じませんでしたが、当たりが付始めたら、握った分だけ「ギューっと」効いてくれるコントロールしやすいフィーリングだと思いました。強力だけどコントロールしやすいことは安全にもつながりますね。ただ、もう少し安価だったらと思い、星4つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:13
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP