6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3353件 (詳細インプレ数:3185件)
買ってよかった/最高:
1564
おおむね期待通り:
1152
普通/可もなく不可もない:
485
もう少し/残念:
71
お話にならない:
51

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 273 件中 271 - 273 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
yixiong777さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

CRF250Lに入れてみました。
低粘度、低フリクションのG4を使い燃費UPを試みました。

CRF250Lエンジンにはロッカーローラーアームという技術が使われており
低粘度オイルと適合が良いという情報を入手しました。

燃費は交換前平均33km/L→交換後平均38km/LにUPしました。15%UPです。
また交換後、エンジン始動性UP、エンジンのフケが軽くなったことが体感できました。

また同時に円陣家至福 CPO R チェーンオイルも使用しております。
チェーンノイズが低減し、押してみると明らかに軽くなっています。
燃費UPにはこちらも効果があると思います。

真冬の甲府ツーリング 平均速度60km 最高速度70km 加速は車の流れに乗る程度では燃費41.8km/Lでした。
エンジンをかなり回した時でも36km/Lでした。

SS指定の高級オイルですが、低排気量にも効果あります。
車では低粘度オイルがこれだけ普及しているのだから、
今後はバイクオイルもそういう流れになって欲しい。
今度は普及価格帯で同様の粘度のオイルを発売して欲しいと思います。

車用の低粘度オイル 0-20W等をバイクに入れるのは、粘度不足からの
エンジンダメージ、クラッチが滑る等の悪影響が出るそうなので
止めましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:34
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジェイドSTRさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: ニンジャ250SL | スーパーカブ110 | GSX-S125 )

4.0/5

★★★★★

オイルは選択肢が多く悩むものですが、CB400VIIIにはこればかり入れてます。
ほかのオイルを試したことがないので、細かな性能の違いは判断できませんが、信頼性と安心感のためにはこれで決まりでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/17 17:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ギルビット・リピオさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: モンキー125 | ダックス125 | GSX-8S )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

以前からこのオイルに注目していましたが、天下の「CB1100XXスーパーブラックバード」に使った方がインプレをしていたので、どうせ1リットルしか入らないのだからと思い切って購入。

注入時に「サラサラと水のように入っていく」のに驚き、走り出しの軽やかさに感心…したが、このあたりは「低粘度オイル」として「当たり前の結果」なので、あとは「このフィールがどこまで続くか…」で、このオイルの真価が明らかになると思われます。

とりあえず「水冷ホンダ車への初期性能は好印象!」だと、現状では判断できます。
(空冷車には、全く向いていないと思います。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/11 20:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP