6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MAXIMA:マキシマ

ユーザーによる MAXIMA:マキシマ のブランド評価

AMAレジェンドとして知られるロン・ラシーンの父、ディック・ラシーンはメカニックとして息子を支える中、オイルの品質によるエンジントラブルに悩まされていた。より優れた品質のオイルを求め、ついに自ら製造することを決意したディックは仲間と共にマキシマ社を設立。 過去の懸念を覆す開発に取り組み、優れた化学合成処理、添加物や鉱物油との混合技術によりレーシングオイルの新基準を打ち立てた。現在、MONSTER ENERGY KAWASAKIやPROCIRCUIT KAWASAKIをはじめファクトリーチームやトップチームに採用され、輝かしい実績を残している。

総合評価: 4.5 /総合評価210件 (詳細インプレ数:205件)
買ってよかった/最高:
119
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
5
お話にならない:
0

MAXIMA:マキシマの商品のインプレッション (全 74 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やもさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★

ネッチョリ系グリスです、コレがあればベアリングの蓋が無くなっても大丈夫かも知れません。
容量が有るので年に数回のメンテでは減りません、一回買っておくとしばらくあるのでお買い得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/21 16:47

役に立った

コメント(0)

ぼっちバイカーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC )

5.0/5

★★★★★

他の方も書かれていますが、容器が大きくグリスもたっぷり入っているのでケチらずに使用できます。パッケージデザインも日本語がないためかっこいいです。

グリス自体詳しくないですが、グリスを指につけてパーツに塗布した後にティッシュペーパーで指をふき取っただけでぬるぬるがほとんど感じられなかったことに驚きました。かなり使い勝手が良いと感じました。

色もディープブルーでかっこよく、一般的なグリスはこれで賄えそうです。

使い切るのには時間がかかりそうですが、いつか切れた時にはリピート買いしそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/17 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クロスケさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SR400 | ゼファー1100 | SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

色が青いので塗布できているところとできていないところが分かりやすいです。塗り残しが気になる私のような人には非常にオススメ!使いやすいです。

たくさん入っていますので、私は小分けにして工具箱に入れています。少量しか使わない時は小分けした方から使います。

使いきれれたときには達成感がありそうですね。楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/22 22:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シモちゃんさん(インプレ投稿数: 32件 )

4.0/5

★★★★★

ホイールベアリングのメンテ用に購入しましが皆さんおっしゃるようにとにかく量が多いです。
量を気にせずガンガン使えるのは良いですがちょっとやそっとでは減りません。長期保存が利けば問題ありませんが量も値段も半分くらいの方が購入しやすいかと。
使用した感じはウォータープルーフだけあって引っ張ると膜を張るほど粘りっ気があります。防水には期待が持てると思います。色がブルーなのも関係ない所に付着しても分かりやすくて良いですね。
今回はベアリング内部にはスーパーゾイルグリースを入れましたが周囲には防水を兼ねて本品をたっぷりと塗っておきました。
これで足回りは今年1年は元気でいてくれるはず。
メーターギアがグリス切れでで昇天寸前でした(
汗)皆さん年一回はホイール外してメンテしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/31 17:20

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

大変水に強いウォータープルーフ仕様なので、ガンガン洗車機で洗うオフ車にはこれ1択でしょう。

使った感じはシルコリンのグリスと比較するととても柔らかく良く伸び、とても塗りやすいです。
量の割に価格も安いので水が入りそうな場所にはたっぷり塗り込んでいます。

その他の場所はシルコリンの固めのグリスを使用しています。

オフロード遊びをするなら是非購入して頂きたい商品です。オンロードでももちろん高い防水性を発揮するでしょう☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/28 11:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ニャ太郎さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: 390DUKE [デューク] | TZR50 | KSR-2 )

5.0/5

★★★★★

個人で使いきれるかって量があります。
ブレーキレバー、クラッチレバーなど
量を気にせず金属の接触面にどんどん
使えるのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/11 04:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bikunさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: XLR250 )

利用車種: XLR250

5.0/5

★★★★★

オフ車のリヤサスペンションのリンク部分に使用しました。
リンクの場所によっては二硫化モリブデングリス指定とありますが、早めにグリスアップすれば大丈夫だと思います。
たっぷり入っていてしかも値段が安いので、メンテ好きにはうれしいです。
バイクを長持ちさせる秘訣は、まめなエンジンオイル交換と可動部のグリスアップに限ります。
当分持ちそうですが、次回も購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/23 15:57

役に立った

コメント(0)

お~るいちさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: DR250R

4.0/5

★★★★★

オフロードのサスリンクのO/Hに使用
容量的なコスパに良い
触った感じも、良いグリスなような感じ
潤滑性能はどうか? 少し送行を重ねて確かめてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/28 09:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
内容物が多く、ウォータープルーフだったので購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】 
色々な部分に使用していますが、使い切る自信が私にはありません。
間違えても、アクセルワイヤーや、スロットル部分には使用しない方が良いです。
粘性度が高いので、動きが悪くなります。
【期待外れだった点はありますか?】
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 14:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
たっぷり入っていて、価格が安かったので
また、ウォータープルーフという事が、購入の決め手になりました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
使いやすく、手に取って押し込む様にグリスアップできました。
たっぷり入っているので、これでもか というぐらい塗り込みました。

【期待外れだった点はありますか?】 
ありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ありません。

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 06:59

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP