6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

No-toil:ノートイル

ユーザーによる No-toil:ノートイル のブランド評価

WorldチャンピオンJ.スメッツや、EDの神様ラリー・ロズラーらトップライダーが使用するNo-toil(ノートイル)エアーフィルター!抜群の吸収率と防塵性は世界中で高く評価されています。

総合評価: 4.2 /総合評価48件 (詳細インプレ数:46件)
買ってよかった/最高:
25
おおむね期待通り:
14
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

No-toil:ノートイルの商品のインプレッション (全 23 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Fさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: YZ125 | YZ250F | YZ250F )

利用車種: YZ125X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

グリーンフィルターオイルから切り替えで購入
塗布後の乾燥時間が短いという触れ込みであり、おそらく適切に塗布すれば問題なく使用できると思うがグリーンと比べて色が薄く、適切に塗布できているか外観ではわかりにくかった(初回は塗りすぎてしまいいつまで経っても乾かず、また余剰オイルが垂れてしまっていた)。
また溶剤の刺激臭が凄い為、できれば屋外で作業?乾燥まで行ったほうが良いと思う。

砂埃の吸い込みは無さそうであり、使用後の洗浄のやりやすさは特筆に値するのでこのまま継続して使用予定

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/02 15:03

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: Dトラッカー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
Dトラッカーで約10年ほど使用。
洗い替えを含め2つ購入。メンテナンスサイクルは約1ヶ月ごと。
走行用途:モタードレース、サーキット走行、オフロード、ツーリング
純正フィルターからの交換。
途中でツインエアのフィルターも購入。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。最初からオイル塗布されていたのが予想外だった。

【取付けは難しかったですか?】
取付け自体はエアフィルターフレームに被せるだけなので、難しい作業では無い。ただ、オイル塗布しているためフレームやエアクリーナーボックス内ががベタベタになりがち。ベタベタになったらパーツクリーナーで拭き取っておくとそこに埃が付着しないので、少し手間はかかるがやることを推奨。
あと、手もベタベタになるので使い捨ての手袋は用意しておいたほうがよい。

【使ってみていかがでしたか?】
明確に純正フィルターより吸気効率が上がった。
造りもよく、エアフィルターフレームに被せられないということは無かった。
また、ダート走行後もしっかり集塵してくれているのを確認して安心出来た。
ツインエアのフィルターと比較しても性能的には変わらないと感じたので、特段こだわりがなければ若干安いこちらのほうがコスパが良いと思う。
耐久性についても通常使用時は特段問題無かったが、約8年ほど使用した段階で洗浄中にフィルターの接着が剥がれてしまった。
原因として推定したのは、
夏場の洗浄で水道ホース内にお湯があり、それをかけてしまったことによる接着剤の剥がれ。である。経年劣化もあったかもしれないが、お湯をかけることはやめておいたほうが良さそうである。
洗浄にホースを使用される方は、夏場は冷水が出るまで待っておいたほうが吉。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【一緒に購入するべきアイテム】
長期間使用されるのであれば、
・予備のフィルター(本商品を2セット購入)
・フィルターオイル(スポンジフィルター用、社外のでもOK)
・フィルタークリーナー(スポンジフィルター用、社外のでもOK)
・使い捨ての手袋(100均のものでOK)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/25 08:25

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

利用車種: YZ125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

yz125に使用しています。エアフィルターを洗浄する機会が多いのでこちらを購入しました。コスパ的には灯油で洗浄してエンジンオイルを塗布した方がよいのですが灯油の処理に困ってしまいます。

こちらの商品は専用の洗浄剤で洗えば水道に流せるので家庭での使用でも安心です。

不満な所をあげるとすれば、塗布する液体が滅茶苦茶ベタベタします。ゴミを取り除いてくれるにはとてもよいのですが手につくと専用の洗浄剤でないとなかなか落ちません。手袋などを使って手に直接付かないようにして作業した方が良いです。

あと値段もちょっと高いのが難点ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 18:56

役に立った

コメント(0)

オフさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CRM250AR | CRF250X | XR250R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

専用クリーナーなので、汚れがしっかり落ちて、たいへん満足しました。説明書が英語でわからなかったのですが、ネットで調べれば、やり方が出てきます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 09:50

役に立った

コメント(0)

ぶんさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: Dトラッカー | YZ125 | YZ125X )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

どれを買ってよいのかわからない人は取り敢えずこれを買っておけばオッケー!という感じ。全部セットになってるので楽で良い。色々なところでもおすすめされてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/05 17:53

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スカイウェイブ250 タイプS | 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

もともとエアクリーナーBOX回りはそこそこやってるので体感ないですがフケが純正より良くなります。
他より目が粗い気がするので粉塵舞う場所に突貫する場合注意したほうがいいかもしれません。
バルブステム バルブシート 打ち替えは高いですからね
あと吸気バルブ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/16 02:26

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: YZ125 | YZ250F | YZ250F )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

このオイルに替えてから
フィルターを洗うのがとても楽になりました(他社のバイオ系オイルではありえないぐらい!)。

今のところトラブルも出てないので、
当分このオイルを使用する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 12:31

役に立った

コメント(0)

グロムさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

クリーニングが非常に素晴らしいです。エアクリーナーの汚れや古いオイルがサラサラ落ちて、あっという間にキレイになります。洗浄後の水を家庭の排水溝から流せ、手軽に処理出来る点もポイントが高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/18 09:42

役に立った

コメント(0)

Quinchyorさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

若干マイナーですが、ツインエアーと双璧のブランド。
競技用のエレメントははじめからオイルをつけられていて
そのままポンと使えるのが魅力ですね。
こちらは普通にフィルターオイルを浸透させて使います。
僕はノートイルのオイル(緑)とリムグリースも使用しています。
物はいいです。低回転でのもたつきが低減されました。
単純に綺麗なフィルターになったからかもしれませんが…。
純正品より一回り小さく、骨組みに装着するのが少し面倒でした。
純正品でも2500円程度するので、
こちらにしてみても良いのではないでしょうか。

メーカーが公開していた動画が消えてしまいましたが、
環境にやさしいという緑のオイルを使う場合は内側に垂らし、
全体に馴染むようこねて強めに握って余分なオイルを捨て、24時間放置が基本です。
ノートイルの緑のオイルは専用のクリーナーでないと
非常に落ちにくいので、必ずビニールなどの手袋を使ってくださいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/18 00:29

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

フィルターに染み込ませるのは色が緑でとても分かりやすく作業もしやすいです。性能もエンジンが軽く回り、とてもいいです。おすすめだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/31 22:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP