6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

r’s gear:アールズギア

ユーザーによる r’s gear:アールズギア のブランド評価

カスタムマフラーの最高峰「アールズギア ワイバン」。元GP500ライダー「樋渡治」が商品の企画・開発を担当し自らがテストライドを行い、妥協のない作り込みは性能・ルックス・サウンド、全て圧倒的なクオリティを誇ります。

総合評価: 4.4 /総合評価505件 (詳細インプレ数:475件)
買ってよかった/最高:
269
おおむね期待通り:
188
普通/可もなく不可もない:
30
もう少し/残念:
8
お話にならない:
6

r’s gear:アールズギアの商品のインプレッション (全 475 件中 471 - 475 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ワイバーンが高いのでソニックを購入しました。
良い点:
(1)仕上げがとても綺麗、センターパイプ以降がステンですがフロントパイプのチタン部と見分けは付きません。
(2)全体の精度が良く、造りがとても良い
(3)オイル交換がそのまま出来るのでとても便利
(4)見た目的にはワイバンと変わらず、安価
(5)自分のはカーボンサイレンサーですが音が良い
(6)バンクした時に擦りにくい
(7)JMCAでは無いですけど、車検用の書類(ガス検用の証明書)が入っており、車検もバッフル付けて通りました。

悪い点:
(1)特に無し

重量的にはワイバンの方が軽い(殆どサイレンサー部分の重量)ですが、見た目とコストを考えると、これで十二分です。
ただ、チタンパイプ部を持った後にステンパイプを持ち多少後悔しました、やはりチタンは軽い。
それとエンドバッフルは外した方が良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/12/17 19:07

役に立った

しんいっちぃ~さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX | YZF-R15 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

(1)車検対応であること
(2)4-2-1集合1本出しであること
(3)カーボンサイレンサーであること
(4)とにかく軽いこと
の条件で探してチョイスしたのがこのマフラーです。
すべての条件を満たしてくれて非常に満足しています。

あえて言うのであれば、ですが
 ・3,500rpm前後でのバックファイヤーがやかましい
 ・静かすぎてちょっと迫力がない
くらいです。
低域のトルクup感はあまりないように思いますが高域でののびは確実によくなりました♪チタンのフルエキなので、イイカンジに焼き色も入ってきてルックスもgood!です。
真円サイレンサー部分がちょっと大きいかな?って意見もありましたが個人的には90点をつけられるマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 17:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KNIGHTSさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XJR1300 | CYGNUS125 [シグナス] )

5.0/5

★★★★★

純正マフラーの重量約15kgに対し、3.8kgと、実際持って比べてみるとその差がとても大きいことがわかります。おかげでセンスタも簡単にかけられるようになりました。
手曲げで美しくかつ、とても高精度であり取り付けもスムーズでした。
またチタンの見た目も虹色がとても綺麗です。

音については、付属バッフルが付いた状態ではとてもおとなしく、アイドリングでは純正プラスアルファ程度です。
それでも低音は効いておりとても上品な音質だと思います。

とりつけてとても満足する製品だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:16

役に立った

コメント(0)

pakuさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ワイバン・エアロコンフォートスクリーンは4枚目となります。
交換した順番は、無限エアロ ⇒ CANOPY Tiコート ⇒ MRA Varioツーリング ⇒ ワイバン。やっと納得できるスクリーンに出会いました。
回り道をしましたが、これでもう買い換えることはないでしょう。

これまでに購入したスクリーンとの比較をまとめると以下のとおりです。
・防風効果の序列をつければ、
 ワイバン≧CANOPY>Varioツーリング>無限エアロ≧純正。
・風切り音では(大きさ順)
 CANOPY>Varioツーリング≒無限エアロ≒純正>ワイバン・快適性等総合的には
 ワイバン>Varioツーリング≒CANOPY>無限エアロ≧純正。同じロングスクリーンであるCANOPYとの比較は以下のとおりです。
・ワイバンは、CANOPY並に防風効果が高く、ヘルメットに当たる
 風が少ない(弱い)ためか、風切り音も比較的小さいように
 感じる。
・CANOPYで気になったヘルメット内が減圧状態となったような
 不快感がない。(80km/L以上の場合)

高速を走ると、これまでよりもついついスピードが上がります。
要注意です。


★4つは、FJR1300などのツアラーほどではないだろうと想定したためです。
ですが、使用した4枚の中では最もお奨めです。
ワイバンを購入後、別のスクリーンに交換しても、しばらくの間は手元に置いておくと良いと思います。

感じ方は体型によっても変わると思います。
あくまでも当方(身長175cm、胴長、体重70kg弱)の印象です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

powderさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

5.0/5

★★★★★

時速100km/hくらいも出すと、ノーマルスクリーンとの違いは顕著に感じられます。
ノーマルスクリーン時、胸から肩、そしてヘルメットには風が直撃っ!というカンジでしたが、頭頂部にわずかに当たるというより、髪の毛の生え際から、頭頂部にかけて風が駆け抜けていくという感じでしょうか。

虫の総攻撃に対しても、問題ナイ。

全く風が当たらない、というワケではないので、風きり音は、聞こえます。

ノーマルとの比較写真は、こちら↓
http://blog.so-net.ne.jp/powder/2007-06-17

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/06 10:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP