6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5494件 (詳細インプレ数:5306件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 1683 件中 371 - 380 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

利用車種: モンキー

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
  • 回す時はホイールとの隙間に気を使います

    回す時はホイールとの隙間に気を使います

ブレーキアームジョイントと一緒に購入しました。純正は手だと回し難いですが、この部品に交換してからは調整が楽になりました。
カラーも選べてアームジョイントと組み合わせるとプチカスタムが出来ます。
調整は楽になりますが、ワイドホイール(私は4.0J)だとホイールとの隙間が小さいのでホイールをキズ付けないように少し気を使います。
もう少し安いと良いですが、ワンポイントとしては良い部品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 16:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

当たり前のことなのでしょうが、
ノーマルフィルターのパンチングメタルを外したところでこのフィルターには遠く及びません。

シートから腰に伝わる体感でアクセルを開けた時の反応が違います。
ノーマルでは2拍で緩やかにアクセルに追いついてきたトルクが、
パワフィルでは1拍で速やかにアクセルに追いついてくれます。

回った後の違いは判りませんが、回るまでが違います。

パーシャル巡行からのアクセルオン、
すなわち旋回からの立ち上がりや車体の起き上がりにダルさが無くなります。
思いの通りにシャキシャキ動いてくれます、
まぁその実コンマ何秒も変わらないでしょうが…


数千キロ走った後にわけあってノーマルフィルター(パンチングメタル外し)に戻した時に、
その違いが明らか過ぎてとてもじゃないが乗り続けることが出来ずパワフィルを慌てて付け直しました。
(どうせ効いてないだろうからノーマルに戻しておくか…)
とタカをくくってたのですが、それくらいの乗り味の差が出たということです。

ただノーマルのいい意味での「まったり感」は無くなるでしょうから、
そこはお好みに合わせて「シャキシャキ感」が欲しい方には強くお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 07:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

h.yukiさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

オリジナルデザインが好きで、かつ音質の向上、その上にパワーアップまで期待する
そんな貴方にお薦めです。メーカーのマフラー性能曲線の通り、1馬力アップが
体感できます。ノーマルマフラー時と同じ乗り方であれば、燃費も同等が維持できます。
加速時の音量は2割増、エンブレ時の音量は4割増(あくまで個人的感想)です。
マフラー取り付け精度は良いのですが、中間部のガスケット部からの若干のガス漏れが
あります。私のCT125だけかもしれませんが、暖機運転無しでスタートするとエンブレ時に
アフターファイヤーが起こりますが、エンジンが温まると収まります。
コスパに優れた、お気に入りの商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/21 18:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

利用車種: スーパーカブC125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

最初はビームスのキャプトンマフラーに交換予定でしたがあいにく納期未定の為タケガワにしました。価格はビームスより約10000円ほど安いです。
まだ交換後十数キロしか乗っていませんが乗り出してすぐ純正マフラーとは違う感覚でした。純正よりトルクが増えてエンブレの効きもこちらの方が弱いので低速走行が楽になりました。まだ慣らし中なのど中速までしか回していませんが中速までストレスなく回っていきます。
音もまたポコポコという感じの心地よい音です。
購入してよかったです。おすすめできるマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/20 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5
形状 5

ブレイズウインカー、クリアー綺麗で見た目もいいです。片方がいつの間にか無くなっており、補修部品として仕方なくこちらを購入しました。
レンズのみ単品販売がなく、1個セット部品は不要な物が付いてて割高なので、もう1回無くなってもいいように、こちらのセットを購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 19:12

役に立った

コメント(0)

ヨッチさん(インプレ投稿数: 33件 )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

 グロム購入(JC61前期中古)にあたり、リアサスが棒の様で硬く役目を果たしてないとの酷評があったので納車時バイク屋さんに取り付けてもらいました。
見た目は少し太く長くなった?
バイク屋さんの話ではリアが少し上がってるらしいです。
その為か良く曲がります。
道路の段差を超えてもガツンと体に来ません。
グロムのシートは硬く良いシートではないみたい話ですが、2時間、100qほど乗ってみましたがお尻がそんなに痛くありませんでした。
リアショックが効いているんじゃないかな?
ノーマルリアショックの硬さがわからないので、比較できませんが、良い動きしていると思います。
今のところ良い事ばかりでデメリットはないです。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 17:21

役に立った

コメント(0)

こたGさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ニンジャ 400

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

Ninja400 (2018)

型式:2BL-EX400G

原動機の型式:EX400GE

上記の車両に取付可です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/16 03:59

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 322件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • 別途購入したオイルホース1M

    別途購入したオイルホース1M

  • コア本体の取付け位置

    コア本体の取付け位置

  • クラッチカバー取付け箇所

    クラッチカバー取付け箇所

NEOヘッドに交換してから熱量が増えたMy GROM 
武川:コンパクトクールでは、ヘッド交換で増えた熱量を抑えられなくなったので、キタコ:ニュースーパーオイルクーラーKit 5段コアコンデンサーを取付けました。
ただし、クラッチの油圧化及びオーバークールを回避する為、武川:スペシャルクラッチカバー仕様でいきます。武川:スペシャルクラッチカバーとキタコ:ニュースーパーオイルクーラーの美味しい所を頂くには、オイルクーラーリペアパーツ武川:バンジョーセット(30度)を取付ける事で可能になります。
取付け前、ニュースーパーオイルクーラーKit付属のオイルホース長で足りるのかが不安でしたので、リペアパーツのオイルホース(1M)を別途購入しました。結果、ニュースーパーオイルクーラーKit付属のオイルホース長で、約5cm余る程度で足りました。
取付け後はアイドリング行い、ヘッド温度が85?90度辺りを境にサーモスタッドが開き、取付けたオイルホースへオイルが流れ込み、オイルクーラーコアまでオイルを送り込みます。ヘッド温度が105度辺りにいくと、エンジン熱量で熱くなったオイルがオイルクーラーコア入口から出口にかけて熱くなっていきます。オイルクーラーコアを通過したオイルがオイルホースを通ってエンジンに戻ってきます。この動作確認でオイル漏れ等が無いか!確認します。
コンパクトクールのオイルラインよりも内径が大きくなった事で、オイルクーラーコアに流れ込む流量も増え、またオイルポンプの負荷も軽減できたのではないかと思われます。武川・キタコと両社の良い所を採用するにはコストはかかりました。しかし費用対効果はありましたので、結果は「よし!」とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/15 18:30

役に立った

コメント(0)

ZIN3さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 4
コストパフォーマンス 5

各ギヤでエンジンの回転がよく伸びます。
回しすぎに注意!
一世代前の、4スト250のオフ車に近い排気音。
エンブレ中も加速時と同様のやや大きめの排気音です。
ソロで山岳路、林道を走るには、クマ、イノシシ除けになりそうなの音なので、これも有り。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/15 11:33

役に立った

コメント(0)

101さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: CRM50 | 50S vintage | WR250X )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5
  • 転倒でへこみました。ついでにウィンカーも折れました。

    転倒でへこみました。ついでにウィンカーも折れました。

  • へこむ前の綺麗な状態です。

    へこむ前の綺麗な状態です。

※購入理由
〇FMFパワーコア4の排気音がうるさすぎて精神的に疲れました。

※組付け
〇取説を確認しながら行えば問題なく取付できます。

〇サイレンサー表面が鏡面なので、マット等の上で傷に気を付けて作業してください。

〇О2センサーの取り外し/取付けが意外と手間がかかります。断線しない様気を付けてください。
 
※感じた効果
〇まず、音の静かさに驚きました。いままでがFMF PowerCore4でしたので、
最初はサイレンサーに何か詰物がしてあり、取り忘れたのかと思うぐらい静かでした。

〇早朝、夜に自宅周辺を通行する時、アクセル開度に気を遣う事がなくなり、
気持ちがかなり楽になりました。

〇エンジンのトルク感が増し乗りやすくなりました。

〇FMFに比べ最高速度到達時間が短縮されました。

※現状
〇通勤ではほぼ住宅街の走行になるので、音が静かになった分、通勤時間が短くなりました。

〇FMFに比べ転倒した時のサイレンサーへのダメージが大きくなりました。

〇重量がFMFに比べかなり重くなります。

〇SP武川さんから、このサイレンサーに適合するフロントパイプが出ていません。

〇SPEEDTECH ハイフロープレートに交換しているので、マフラーより吸気音が気になります。

〇色々な音(チェーンローラー、ドライブチェーン)が聞こえるようになったため、
給油の判断が早い時期にできるようになりました。

〇SP武川さんのハイパーSステージボアアップキット、スリップオンマフラーなので、セッティングが
楽に感じました。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/13 00:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP