6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SP武川:SPタケガワ

ユーザーによる SP武川:SPタケガワ のブランド評価

エイプやモンキー、ゴリラを中心とした4MINIバイクのボアアップパーツやカスタムパーツを数多くラインナップ。性能と品質の良さから、国内のみならず、海外のユーザーからも非常に人気があります。

総合評価: 4.2 /総合評価5494件 (詳細インプレ数:5306件)
買ってよかった/最高:
2294
おおむね期待通り:
2124
普通/可もなく不可もない:
761
もう少し/残念:
160
お話にならない:
116

SP武川:SPタケガワの商品のインプレッション (全 5306 件中 4711 - 4720 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしてハイカムも入れたので、キャブも交換してみた。
取り付けはワイヤーの取り回しがあるので、ガソリンタンクまで外す必要があるが、それほど難しい作業ではない。取り付けで問題になったのは、スターターノブがフレームに当たってしまうことだ。これはノブの当たる部分を削り取って対応した。 取り付け直後はいかにもガスが濃い感じだ。徐々に薄める方でセッティングを始めたが、途中で、このキャブのエアスクリュー戻し量が武川の標準セッティングよりかなりずれている事が分かった。このキャブを購入なさる方は最初にエアスクリューを標準戻し量に再セットなさることをお勧めする。 エアスクリューをセットするときの問題になるのは、エアスクリューがフレーム側になってしまって、隙間はほんのわずかしかないので、取り付けたままドライバーでの調整が不可能なことである。キャブを取り外して、エアスクリューをまわし、取り付け、試走して、プラグをチェックして、再びキャブを取り外して、エアスクリューを回す作業を繰り返すのは結構面倒な作業だった。最終的には、メインジェット、パイロットジェットは標準のまま。ジェットニードルの段数を一段上げ、上から2番目にセット。エアスクリューの戻し量はちょうど2回転で落ち着いた。 さて、肝心な使用感だが、スロットルを開けた瞬間にエンジンがついてくるという感じになる。まるでハイスロットルを付けたようなレスポンスであった。ドドッと加速する。いかにも空気とガソリン食わせていますという強力な加速感である。最高速も5%ほど延びたので、最高出力も上がっているのであろう。
 セッティングが出ていないときは低速側に問題があったが、セッティングが出てからは、心配した低速でのもたつきもほとんど気にならない。気になる燃費はセッティング中はガスが濃かったせいか、2割程度悪化した。口径が3割も大きいのだから仕方がないと思っていたが、セッティングが完了すると、今までの最高燃費が出た。もちろんこれはアクセルを開けない乗り方をした場合であって、アクセルを開ければ、ガスを食わせた分、ノーマルより燃費は悪化すると思う。
 この武川VM26レーシングキャブはノーマルに比べて、手に持った瞬間に分かるほどに軽量でもある。エアスクリューが調整しにくいことを除けば、セッティングも出しやすかった。
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:27
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

555-nさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

KSR110ユーザーの皆様、朗報です。
給排気を変更して、キャブレターセッティングをしていくと、どうしても中開度域が・・・という方が多いと思います。
純正キャブ(PB18)のジェットニードルのクリップ位置を変更できないためです。
キャブ自体を交換すれば解決するのですが、コストも掛かるし・・・雨対策で純正エアクリBOXはつけていたいし・・・と思っていたところ、こちらの商品を発見しました。
ジェットニードル、ニードルジェット、クリップ、固定スプリングのセットになってます。
自分でキャブのセッティングをする人でしたら、簡単に交換できますよ。
スロットル急開時のストール状態や中開度域のもたつきが大幅に改善します。交換後にMJ等も再度煮詰めていくと良いと思います。
コイツはオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スイアガ兄弟さん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: GEMMA [ジェンマ] | APE50 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

買いましたっ!
が、
教訓『仕様はしっかり確認してから買いましょう』

私はエイプ50タイプDに乗っています。
『タイプD不可』を見落としてしまい、案の定付けることが出来ませんでした。。。
幸い、知人エイプユーザーが居たのでもらって貰いました。
小さな部品の割にはお高い買い物でしたので、ちょっとがっかり。
いや、これは自分が悪いですね。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: SR400 | R100RS )

4.0/5

★★★★★

インジケーターが今までの汎用品が見にくかったので、買い換えました。
インジケーターランプの光量も申し分なく(というか予想よりかなりまぶしい)視認性は完璧です。
商品自体は61φとありますが、60φの汎用メーターでも問題なく取付可能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:25

役に立った

コメント(0)

青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ジャズ | GSX250S カタナ )

4.0/5

★★★★★

VM22に使用してます
吸入効率が高いためMJをかなり上げることになりますがその分パワー感はさすがです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:22

役に立った

コメント(0)

×江戸川さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 BAJA )

4.0/5

★★★★★

97 XR250 BAJA に取り付けです。取り付けは自体は特に難しくありません。最初はカプラーに割り込ませて綺麗にやろうと思ったのですが途中で面倒になり付属のエレクトロタップでバチンとやった結果ライトケース内スペースが無くなり配線を収納するのが難儀しました。パルス線はプラグコードに這わせる形にしました。エンジン回転との追従性は良いですが発進から全開だと6000rpm辺りから急激にタコの針が落ち、少し回転を落とすと復帰する症状が出ます。ノイズのせいだと思うのでパルス取り出し位置をもう少し試してみます。OFFでは必要を感じませんが街乗りではやっぱりタコメーターがあると便利ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dolceさん(インプレ投稿数: 175件 )

4.0/5

★★★★★

 ape50にDNメーターを付けるために装着。

 このパーツ単体でどうなるといったことはありませんが(DNメーター等装着時にヘッドライトケースが干渉しなくなるだけ)、ノーマルのヘッドライトユニットを使えるため、リーズナブルにメーター増設を行えます。

 造り自体は悪くなく楽々取り付けられましたし、容積が減っても配線の収納に不便を感じたりはしませんでした(写真参照)。
ただ、ヘッドライトを社外品に交換すれば使用できなくなるパーツですので、今後社外ライトを装着したいと思っている方はメーターと同時購入するのは(多少高くとも)この商品ではなくお目当てのライトにするべきです。逆に、『純正ライトユニットで十分!』という方は安心してこの商品を購入していいかと思います(品質的に)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

板橋の白鯱さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: DIO [ディオ] )

3.0/5

★★★★★

新型アドレス(LO)が余りにも遅いので・・・
武川さんのキットを購入いたしました。
そのまま組んでもあるていどは、良いのですが・・・?
やはり基本的には、それぞれの車体でのセッティングは、必要になりますが、決まれば化ける商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:46

役に立った

コメント(0)

まるほさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] )

4.0/5

★★★★★

LIGHTボアアップキットを組んだ時に一緒に組みました。
価格はお買い得感がありますが、安心感が違います。
今のところ滑ったりもしていませんし、88CC辺りのボアアップではこのキットで充分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

エイプに取り付けました。
油温の管理が楽になり重宝しています。
以前はオイルキャップタイプの油温計を使用していたので走行中は確認できませんでしたが、コレがあればいつでも油温が確認でき、最高温度も自動で記録してくれるので大変便利です。
バックライトは外部電源なのですが、本体の動作はボタン電池で電池の寿命が少し短いように感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP