6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SUPER ZOIL:スーパーゾイル

ユーザーによる SUPER ZOIL:スーパーゾイル のブランド評価

添加剤と言えばこの『スーパーゾイル』をおいて他にありません。車両の心臓部に使うものだから、信頼性が何よりも優先です。添加剤だけでない総合油脂メーカーだから出来るその性能はまさに折り紙つき!

総合評価: 4.2 /総合評価1198件 (詳細インプレ数:1180件)
買ってよかった/最高:
507
おおむね期待通り:
500
普通/可もなく不可もない:
157
もう少し/残念:
22
お話にならない:
9

SUPER ZOIL:スーパーゾイルの商品のインプレッション (全 129 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
スカイブルーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CRM250AR )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
保護性能 3

CRM250ARに使用しています。

雑誌で絶賛されているという事で購入してみました。

フィーリングや音が劇的によくなったという感じはわかりません。気温によりエアスクリューを調整してしまうのでわからないかもしれません。

金属表面改質という言葉の相乗効果で何となくいいかなという感じです。

オイルの色が今までにない非常にきれいな赤で好感が持てます。排気臭も芳香剤のような匂いで、個人的には純正、他メーカーのオイルよりも好きな匂いです。

ただ、排気煙が明らかに多く感じられます。今まで多用してきた純正、モチュールよりも粘度が低いためその影響も考えられますので、マフラーの出口、プラグ等の様子を見てポンプ調整をしてみたいと思います。
次回チャンバーを外した時にシリンダーのクロスハッチも確認してみたいと思います。

それと、半透明のオイルタンクが赤く染まってきてしまいます。他のオイルではその色に染まってくるという事はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/24 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KTRさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZ125 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

10年ぶりにCRM250ARを直し、この商品を使用してみましたが、10年前より調子よく、早く、力強くなった気がします。(エンジンのオーバーホールはしていません。キャブ掃除、その他車体回りのみ)

他の 2st oil と混ぜるバージョンもありますが、この商品だけで完結するのがよいですね。

排気ガスの臭いは、あまり良いものではありません。喉から吐き気がします。服などへの臭いもついてしまいます。
まあ、2st なのでこれはどんなオイルでも仕方ない事かと思います。

2st 乗りの皆さん、そのバイクが乗れなくなったら、今後 2st には乗れないかもしれませんよ!
今の愛車を末永く乗るためにも一度は試してみてはいかがでしょうか?

臭いけど。




※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/05 14:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Z900TIGER-RSさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: アドレスV100 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

ゾイルというメーカーバリューで購入。
吹き付けて、炭酸みたいにジュワジュワ?ってなる。

効果があっての事なのか、全然チェーンが伸びてない様に感じる。

多少飛び散るけど、そんなに気にならない程度で、拭き取るのも楽。
これと言って悪い点が思いつかない程です。(笑)
リピートで購入し続けてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/10 23:15

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

今まで、他に所有しているバイクにはミリ◯ッ◯1を使用してました。
今回は比較対象として、去年から乗り出したモトグッチ・V7クラシックのエンジン・ミッション・デフそれぞれにスーパーゾイルを添加してみました。

モトグッチは車と同じ様にエンジン・ミッション・デフとそれぞれ3種類のオイルを使用します。私の乗っているV7クラシックのオイル全ての量を考えると320mlが丁度良い量と判断し、今回購入してみました。それぞれの適正量を測りながら添加して、走行してみた結果・・・

効果てきめんでした!デフはハッキリとした体感は感じる事出来ませんでしたが、ギアはスムーズに入る様になりショックも軽減しました。エンジンの方も作動音が明らかに軽減し、低速から高速域まで滑らかに吹け上がります。

これからは所有しているバイクのオイル添加剤は、全てスーパーゾイルにします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/24 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

シグナスxのクランクが壊れて、組み替えるときに使いました。ついでに150ccにボアアップしました。いろいろな所にぬり、無事1000キロ走りオイル交換を今日しました。今まで何も問題なく1000キロ走る事が出来たのは、このグリスのおかげです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/08 19:49

役に立った

コメント(0)

zさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

以前は一般的なシリコングリスを使ってましたが、ゾイルオイルなどの満足感から、今回はラバーグリスにチャレンジしてみました。
他の方と同じですが、他のグリスと比べてもやわらかめで使いやすいです。
一本あれば便利に使いまわせると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/03/03 13:57

役に立った

コメント(0)

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

以前からエンジンオイル交換時3回に一回ゾイルを入れて2万キロ走行したシグナスXエンジンをオーバーホールしました。ヘッドの中身、ピストン、シリンダー、クランクシャフト、ベアリング、ファイナルギヤ周辺ベアリングガタや摩耗が、あまりなくつまだ使える部品ばかりで驚きました。クランクシャフトは有名ショップにチェックを依頼しまだまだ使えるとのことで芯だしして再利用。
ベアリングオーバーホールついでにせっかくなので交換ゾイルグリス注入し各部塗布して組みました。
今回4サイクルエンジンは初めて自分でオーバーホールしたので初始動楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/31 18:18

役に立った

コメント(0)

z2さん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

今までワ〇コーズの物を使っていましたが、こちらが気になり使用してみました。
ワ〇コーズの物は吹き付けると白くなりますが、こちらは透明でチェーンにクリヤーコートを塗布したみたいな感じになります。
個人的にはこちらのほうが見た目もきれいな感じで好きです。
次もこちらにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/24 22:02

役に立った

コメント(0)

taizoさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GB250クラブマン )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

45000km超えの25年前のリッター空冷バイク。
4000回転くらいで硬質な細かい振動が持病?でしたが、いささかの振動は残るものの不快さは消えました、6000回転からの回転上昇時のノイズは明らかに減り、高回転まで開けやすいフィーリングになり、気持ち良くまわせるようになりました。

もとがヤレ気味のバイクだったから、効果が出やすかったのでしょうが、逆に新車時から使っていれば、今までの振動、ノイズを味わわないですんだのかな?
価格は高めですがコスパは悪くないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/10 10:41

役に立った

コメント(0)

ガチョピンさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: RMX250 | WR250R | DR-Z50 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
保護性能 4

RMX250Sに使用しています。
初めはオイルタンクに入れていたのですが消費が早いような気がしたので、プチ混合に変更してオイルタンクには純正オイルで、ガソリンタンクにおよそ100:1で入れています。
OHして最初から使用してるので効果は分からないのですが、ウェビックなら3?4割引きで常に買えるのでこれからも長く乗れるように継続使用していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/08 17:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP