6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

SWAGE-LINE:スウェッジライン

ユーザーによる SWAGE-LINE:スウェッジライン のブランド評価

独自のカシメ方式によるフルードの密封性と、材質に吟味を重ねたホースはレースシーンでの圧倒的なシェアを誇ります。またオプションパーツや設定の豊富なバンジョー・フィッティングを用いて思い通りのホースの取り回しを実現可能です。

総合評価: 4.4 /総合評価400件 (詳細インプレ数:381件)
買ってよかった/最高:
225
おおむね期待通り:
105
普通/可もなく不可もない:
48
もう少し/残念:
12
お話にならない:
3

SWAGE-LINE:スウェッジラインの商品のインプレッション (全 107 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ともさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: リトルカブ | スーパーカブ90 | STREET ROD )

5.0/5

★★★★★

ブレーキのキャリパー側に取り付けました
マスターから二本引っ張るのはスペース的にしんどそうなのでh感じで取り付けてみました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 10:27

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: リトルカブ | スーパーカブ90 | STREET ROD )

5.0/5

★★★★★

分かりにくいですがカバーも無加工で付きました
カバーが干渉すると聞いていたので加工の手間が省けてよかったです
取り回しも問題ありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 10:24

役に立った

コメント(0)

ともさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: リトルカブ | スーパーカブ90 | STREET ROD )

5.0/5

★★★★★

今回は数がたくさんになるのでアルミの方を取り付けしました
締め付けトルクを守ればネジ山を傷めることもなく取り付けには問題ないですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/07 10:20

役に立った

コメント(0)

ドカ998さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: 998 ボストロム )

3.0/5

★★★★★

フロントブレーキOH時の購入です、安い品物ですがOH時は絶対交換が必要です、使い回しはオイル漏れの原因になりますし、安心には欠かせません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/03 19:51

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

4.0/5

★★★★★

アルマイトも美しく、コストパフォーマンスにも優れていると思います。信頼できるメーカーさんなので、次も購入しようと思います。ワッシャーも2枚付いていてすぐに使えます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/10 12:39

役に立った

コメント(0)

もーやんさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NS50F | NS50R | NSRミニ )

5.0/5

★★★★★

XR100モタです。
スウェッジラインのホースを取り付けるのに使用。
M10-1.25 クラッシュワッシャー付きアルミボルト。
取り付けには13mmのレンチを使います。
PLOTの製品は信頼できるので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:52

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

このプロト ブレーキフルードの成分は、グリコールエーテル /ホウ酸エステル/ 防錆剤ですので、鉱油系やシリコン系のブレーキ液と混合使用してしまうとブレーキが効かなくなりますので十分な注意が必要です。

また、ブレーキキャリパーのピストンポットのグリスアップ整備をする際には、ブレーキキャリパー組立専用のグリス又は内部に使用したブレーキフルードと同じモノをキャリパーピストンポットに潤滑剤として使用するようにし内部のブレーキフルードを出来る限り汚染しないように注意して整備することをオススメします。

このポリエチレングリコールモノエーテルが主成分のグリコール系ブレーキフルードは、経年劣化により沸点が低下するため走行距離や使用期間ではなくて、過度の吸湿によってブレーキシステム内に錆を生じさせたり、ゴム製のブレーキホースの劣化を進行させる場合がありますので、一般的に2-3年毎の交換頻度が推奨されています。

このPLOTプロト ブレーキフルードBF4は、JIS規格で言うところのJIS4種 BF-4であり、アメリカ連邦自動車安全基準(FMVSS)のDOT4のブレーキフルードのことになります。

このグリコール系ブレーキフルードの有名な話としましては、ご存知のとおり塗装面に対しての剥離能力が高いので フレームや塗装面に零してしまった際には直ぐに拭き取って周辺をしつこいくらいに水洗いしておく対処が必要となります。
ですので、零さないように十分な注意をすると共に、事前にウエス巻きなどをしておくことをオススメ致します。

このPLOTプロト ブレーキフルードBF4は お手頃な容量でお手頃な値段ですので、とても使い易くとても重宝しております。

フロントで200mml1本使用。リアで200mml1本使用します。(前後で合計2本)
エアーが混入しないように気を付けながら、キャリパー内の古いフルードとこの新しいPLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4を入れ替えていきます。

フロントもリアもフルードを100mmlほど交換したくらいで排出されるフルードは透明でキレイになるのですが、私はこのPLOTブレーキフルードBF4を200mml1本分を全部使用してフルード交換作業終了としています。

私のこのPLOTプロト ブレーキフルードBF4に対する総合評価は、★★★★★(星5つ)です。
是非とも皆さんにオススメしたいブレーキフルードの一つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 21:27
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

5.0/5

★★★★★

オフ車のブレーホースをメッシュホースに変えた時に、
そのままではクルクルとたわみが出たりして、見栄えがよくありません。
ホームセンターでプラスチックのチューブを探したりもしましたが、
なかなかちょうど良いのが無くて困っていたところに、
こちらの商品を見つけました。

材質は塩ビっぽくて、加工のしやすい素材です。
長さ1mありますが、40cmくらいにカットしました。2台分ですね。
梱包の都合上、そのままでは若干アールがかかっていますので、
中に針金等を通して真っ直ぐにし、ストーブの前にでも置いて
クセを直してやりましょう。

取付ですが、バンジョーアダプタやらを全部外してからホースを通す必要があります。
私は面倒なので、チューブを直線にカットして嵌めこんでやりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/04 17:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

PLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4

ブレーキフルードちょうど交換1回分の量です。

私は、ブレーキホースがPLOT製品ですのでブレーキフルードもPLOTさんの製品を優先して使用しています。

交換の際には、既存の古いブレーキフルードを追い出して、エアーを抜いているとちょうどこのくらいの量が必要になる訳です。

私は使っていても使っていなくってもブレーキフルードは水分劣化してしまいますので、2年以内置きに1回のペースでブレーキフルードを入れ替え交換するようにしています。

2年も経ちますとマスターシリンダーに入っているブレーキフルードの色も黄色になってきていますので、交換の目安にもなっています。

制動能力が落ちてからですと安全性に問題がありますので、事前の対応が一般的だと思います。

交換はブリーダーボルトの先端にチューブを取り付けて、マスターに新しいブレーキフルードを注ぎながら空気が入らないように切らさないようにブリダーボルトを開けたり閉めたり重力に従って古いブレーキフルードと新しいブレーキフルードを入れ替える訳です。

空気さえ入らなければ簡単短時間でブレーキフルードの交換は終了しますが、空気が入ってしまうとエアー抜きが必要となります。

特にフロントはホース長が長くて高低差もあり、ブリダーボルトとマスターとの作業距離もありますので 失敗の確率高くなります。
(フロントは私も失敗した経験あり=空気入り)

そうなると、このPLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4 200ccでも足らなくなってしまう場合があります。

・・・ですので、ご購入の際はフロント用1個とリア用1個として2個の準備をオススメ致します。

リアはホース長も短く高低差も少なく、ブリダーボルトとマスターとの作業距離も少ないので失敗の確率は低く、使用する新しいブレーキフルードの量も少なくて済みます。

折角なので、フロントとリアのブレーキフルードは同じ時期に交換しておくことをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:25
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

toshwさん(インプレ投稿数: 35件 )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★

SR500のブレーキライン更新時に、既存のアールズのバンジョーに不適合だったため購入しました。

この価格でこの作りなら満足できます。カラーバリエーションも何種類かあり、様々なタイプに対応できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/03 16:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP