6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TITANIC:チタニック

ユーザーによる TITANIC:チタニック のブランド評価

チタニックはシリンダーやコンロッドの軸受けなどを強靭なチタン皮膜で保護し、磨耗からエンジンを保護します。 また、チタン皮膜とエステル油膜の相乗効果によってスムーズなアクセルレスポンスを体感できます。

総合評価: 4.1 /総合評価111件 (詳細インプレ数:110件)
買ってよかった/最高:
37
おおむね期待通り:
56
普通/可もなく不可もない:
15
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

TITANIC:チタニックの商品のインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松ノ字さん(インプレ投稿数: 368件 / Myバイク: S1000RR | Z800 | YZF-R1 レースベース車 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

フラッシング&被膜コーティング剤とのこと。仲間内でこのフラッシングがめちゃくちゃ良いという話だったので、試してみました。エンジンをフラッシング後、オイルを抜きましたが、そこまで汚れていなかった様子。しかし驚いたのがこの後。フィラーキャップからモクモクと煙が…初めは壊したかと思いましたが、説明を良く読むと、「空気と混ざることで、化学反応を起こし、チタン被膜が形成。その際に水蒸気がモクモク発生する」とありました。これは被膜が形成されている証拠なんですね!
まだ実感までは至っていないですが、長い目で見ればエンジンには優しいケミカルなんじゃないかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 08:53

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 282件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5

エンジンをオーバーホールした原付と、継続使用している250ccにテストも兼ねて使用しました。
@原付の方は、キレイな状態でコーティング出来るならばいいかなって思ったので注入。
A250ccの方は、継続使用しているので洗浄性能を期待して注入。
注入して走行した初期フィーリングは、
@「正直、小排気量の方が分かりやすいけどオーバーホールしたばかりなので変わらないかな?」
A「排気量が有るので、分かりにくいかな?」

満タンを使いきり、2回目注入。
@「上りで多少スピードが伸びたかな?でもプラグの燻りが少ない」
A「イマイチわからない。震度が減ったかな?でもファイバースコープでシリンダー内を見るとキレイになりつつある」
くらいで、入れる必要性は無い様な感じがしました。

注入を止めて、同じように満タン2タンク走行。
@「あれ?回転の伸びが少ないけど。最高速も3キロ落ちた」
A「連続300km超えると、手が疲れる。燃費は0.5km程度落ちた」

わたくしのテストでは、小排気量の方が分かりやすい。燃費は若干上がっている。でも、2タンク連続して注入してからが本領発揮。
もっとも分かりやすい状況は、やめた時の違いです。

金額は安いので、試してみても悪くないと思います。ただし、2タンク連続使用した方がいいです。

大手メーカーの添加剤は、数社使用して、効果が有ったお気に入りが有るけど、同等に良い物だと思います。

出来れば、メモリが有ると小排気量の車両に使用する場合、入れ過ぎて調子が悪くなったり、もったいない事が少ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 12:31

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

7.4lの為いくらくらい入れるか聞いたところ、1/5くらいとの事です。入れすぎも問題ないと回答いただけました。ただ、でしたら1/5表示もあれば良かった。成分的には好評のフューエル1と同じものが入ってるらしくこれは期待できそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/20 17:01

役に立った

コメント(0)

chikafuuuさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: エリミネーター900 | ZL900 | エリミネーター 750 )

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
  • ガソリン給油前に燃力50を注入して、そのあとすぐにガソリンをタンクに注ぎます。

    ガソリン給油前に燃力50を注入して、そのあとすぐにガソリンをタンクに注ぎます。

  • タンク容量10Lに対し、1回10ml注入するためにメモリを書きました。

    タンク容量10Lに対し、1回10ml注入するためにメモリを書きました。

チタンコートでお馴染みのTITANIC製品を初めて使ってみました。
この価格帯なんで効果が出なくても「まあ仕方ないか」って感じになると思ってたんですが、期待以上の効果を発揮してくれました!

注入したバイクは総走行距離28000kmを超えた30年以上前の旧車です。
この「燃力50」という商品は、50Lタンクに対して本製品一本注入(50ml)と書いてあり、私のバイクは10Lタンクなので、マジックでメモリを書いて5回に分けて使用できるようにしました。


?1回目注入

5kmほど走ってみたが体感はできなかった。
まだうまく混ざっていないのかもしれない。

10km走行後 高速道路を距離70km走行してみて感じたことは、中から高回転のパワーが明らかに上がったこと。最初の5kmはキャブのフロートチャンバー部に残っていたガソリンにまだ燃力50が混ざっていなかったのだと思う。

900ccの私のバイクの場合、高速道路で5千から8千までの加速が特に力強く、例えるならばV8のような余裕ある加速をした。

下道に降りて信号待ち1千回転から発進してみたところ、3千回転から加速の力強さを感じることができた。
この時の印象は高速道路時のV8ではなく、ハイスロを入れた時の感覚。

・総評
トルクアップを感じた。
普段よりもエンジンがよく回っている。

・それ以外で感じたこと
この添加剤はオイルのような粘り気がありました。


今2回目を注入して使用中です!

車両によって効果の体感はマチマチなのかもしれませんが、私の場合は満足できる効果が得られました。
この価格帯でこの効果は満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/31 09:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
カブで使用している方が多く、しかも評判が良い
そして値段も安い
ホンダの純正ウルトラG2と迷ったのですが大して値段差が無いのでこちらに決定

【実際に使用してみてどうでしたか?】
評判通りの性能!
まずエンジン音が静かになりました
前回交換から500kmも走っていない状態だったのでオイルも劣化していなかったでしょうし
(前回のはホンダG1)
このオイルのおかげだと思います

あとは吹け上がりの良さとシフトの気持ちよさ
これは抜群ですね
特にシフトがスッコスコ気持ち良く入るのには感動しました
現在交換後1200kmで、多少振動は増えてきましたがシフトの入りやすさは持続

ホンダ純正ウルトラG2もシフトのタッチが良いとのことなので…
寒い時期はこのオイル
夏場はウルトラG2の10W-40あたりにしようかな、と思っています

【期待外れだった点はありますか?】
皆無!
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
なし!
【比較した商品はありますか?】
ホンダ純正オイル、ウルトラG2

【その他】
シフト操作が渋かったり、ギアが気持ち良く入らない
そんな時にクラッチ調整をしても改善されなかったらこのオイルを試す価値はありそうです

あとはボアアップまではしていないけどそこそこイジっている方
自分は吸排気と点火系をイジっているので吹けの良さはかなり体感できて気持ちよかったです

・キタコクラシックダウンマフラー
・エアクリ加工+ターボフィルター
・キタコビッグスロットルボディ
・パワーケーブル+イリジウム

街乗りオンリーでの使用ですが、気持ち良く乗るとしたら1500kmくらいで交換した方が良さそうですね
ツーリング使用とかなら2500kmくらいはイケるかな…

コストパフォーマンスが良く、カブ110とも相性が良いオイルだと思いました
オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/19 13:06

役に立った

コメント(0)

FREESIAさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: スーパーカブ50カスタム )

4.0/5

★★★★★

原付だと効果が無いかと思っていたが、若干トルクアップしたような気がする。
値段もそんなに高くないので、続けて使用してみて効果を確認してみたいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/01 14:31

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

一回投入後燃費計測

222km走行給油10.2リッター

ツーリングでもMAX21km/リッター

これが続けば良いかもです。

説明だと3回投入で効果が持続との事です

スパーダにも投入したので計測が楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

伊勢の旅人・・・ハンターじいさん((笑)さん 

今晩は
良さそうな商品ですね
デイオのエンジンのも使えるんでしょうか、カーボンが付きすぎてエンジンの掛かりまで悪くなってますので、価格も手頃ですし。

バカタナ.ライダー(日々老いと格闘中( ̄~ ̄;)さん 

VGさん 駄目で元々オマジナイ程度で購入 偶然だと思いますが、参型でリッター22キロはベストスコアですね

あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップ後の慣らしと同時に半分入れました。
オイル量は700ml程度なので125ml前後だと多分濃すぎると思います。
100キロ程で振動による手の痺れの軽減が確認できたので400キロ程で抜きました。

元々燃費のいい車両で単気筒、正直軽減できるほどの抵抗は無いと思いますが
ボアアップ後の振動対策という意味では十分です。
エンジンのリカバリを目的として作られたようですが
慣らしに使っても効果があるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/12 05:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

あおのりさん 

正直な所、スクーターであれば液化モリブデンの方がオススメです。

ロドさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

保存の効かないこのフラッシングオイルですが、1L突っ込んでやると丁度よさそうだったので(車種:ビラーゴ250 オイル全容量1.4L)、うらー、と注ぎ込み、しばし暖気。

抜くとさらさら無色透明だった液が、水下痢のような黒茶に。
気分はまさに腸内洗浄。デトックスです。

灯油でやるよりは気分的によいんではないでしょうか。

この後チタニックシリーズのオイルにするかどうかはそれぞれのエンジン特性によるかな、という気はします。

ですが、チタニックシリーズに乗り換えなくてもこのフラッシングだけでも値打ちはあるんじゃないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 19:04

役に立った

コメント(0)

sireneさん(インプレ投稿数: 16件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
4輪で使用です、今回は軽トラ(F6A)と軽乗用車(K6A)でF6Aではステップ1から使用です。K6Aはフラッシングしてからの使用です、2台使用で量を使うのでペール缶で購入しました。
ペール缶ですと鉱物系もあるのですが5000円ぐらいの差でしたのでこちらを購入。それで入れてみてF6Aは継続使用で(1年3000キロ走行)ノイズも静かで滑らかに走ります。
K6Aは(1年5000キロ走行)同じく静かで滑らかです。
結果ですが2台とも1年オイル変えないで走ったので距離よりも時間、半年ぐらいで交換がメーカーで指定しているとうりでした。
どこのメーカでも同じでしょうし化学合成でこの値段でしたら買いだと思います、希望を言えばオートバイでも使用したいので、15W-50を通常販売して欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP