6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.2 /総合評価869件 (詳細インプレ数:809件)
買ってよかった/最高:
363
おおむね期待通り:
351
普通/可もなく不可もない:
99
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

TRICKSTAR:トリックスターの商品のインプレッション (全 89 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カーシャさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
音質 5
コストパフォーマンス 3
  • 写真の通りカラーを使ってオフセットにします

    写真の通りカラーを使ってオフセットにします

  • マフラーステーをタンデムステー表に仮組した時、ダサい

    マフラーステーをタンデムステー表に仮組した時、ダサい

マフラーについて
イカヅチのラインナップは車種別になってますが、物は汎用マフラーと車種用のリンクパイプに分かれてます。
試算してませんが、仮に別々に買ってコスパがいいなら、車種用のものを買わなくても汎用マフラー買ってリンクパイプポン付けすれば良いと思います。ちなみに純正のガスケットが入ってますので、併せて買ったガスケットは無駄に終わりましたorz


取付
取説は、まぁそうだよね、マフラー交換はそういう手順だよね、くらいのものなので、参考になりません。
使用工具は5mmと6mmのアーレンキー、10mm・11mm・12mm・13mmのメガネレンチ
私の場合10mmと11mmはトルクレンチのソケットで使用しました
カラーとマフラーバンド、マフラーステーの関係はマフラー後ろからの写真を確認してください
商品写真のように付属のマフラーステーをタンデムステー裏につけたら、ステーとマフラーバンドの間にカラーを挟んでオフセットで取り付ける形になります。
なぜ最初から付属マフラーステーとカラーを一体型にしていないのか



RS型の10Rは純正マフラーでもチタンなので、同じ素材で同じ規制をパスしてる以上劇的に変わりません、ぶっちゃけ
むしろアイドリング時の低音は純正より響かないような…
回すと4000を超えたあたりから純正よりやや音量が出てくるかな、と
上の回転数の音は純正より高音寄りに感じます。


重さ
計ってないので感覚ですいませんが、サイレンサーの重量としては純正より軽いです。もっと軽くしたい人はキャタライザ外してサーキットで乗ってください、煩くされると全バイク乗りの肩身が狭くなります。


見た目
スリップオンにする理由なんてこれしかないと思います
私はあまり人と被りたくないけど焼き色あったほうがいいな、くらいの理由でこいつを買いました
ガッツリ焼き色つけてあるマフラーがいいならナサートのほうがいいでしょう、こいつのはちょっとしたアクセントって感じです
間近で見ないと分からないですが、キャップとサイレンサーのガワの接合面は接着してる耐熱樹脂のようなものが確認できます、ザンネンポイントです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/26 18:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YAKUMO LURESさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: ニンジャ 250

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 1
使用感 3

?マークは価格です
たったこれだけの物でこの価格?
まあ、単純に製造個数が少ないので一つあたりのコストが上がるのは分かりますが
それにしても各社ともいいお値段ですね素人感覚で言うならせいぜい3000円位が妥当なとこでしょ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/16 18:00

役に立った

コメント(0)

U氏さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: KSR110 | GSX-R750 | アドレスV125 )

利用車種: KSR110

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2
形状 5
  • 想像より厚みがあってしっかりしています

    想像より厚みがあってしっかりしています

  • 部品の継目がガタガタです。削ればいい話ですが金額考えると削っておいてほしいところ

    部品の継目がガタガタです。削ればいい話ですが金額考えると削っておいてほしいところ

  • とりあえずそのままかぶせてみたところ

    とりあえずそのままかぶせてみたところ

  • 削ると巣穴がどんどん出てきます

    削ると巣穴がどんどん出てきます

  • 塗装して遠目に見るとめっちゃかっこいいネ☆

    塗装して遠目に見るとめっちゃかっこいいネ☆

部品と部品の継ぎ目がすごいガタガタで、ヤスリなどでゴリゴリに削り倒す必要があります
そして削るとどんどん巣穴が出てくるので、削ってはパテを盛り削ってはパテを…と修正には根気が必要だと思います(自分はしませんでした(笑)

あとは若干形が歪んでいて左右対称ではありません…!
ぱっと見ではわからないのですが気になる人は気になると思います

色々ネガティブなことを書きましたがこれらは全部3mも離れちゃえばわかりませんw
見た目を大きく変えたいという人にはお勧めできると思います

ポジションについて書くと、バックステップとセパハンを組んでいる状態だとスーパースポーツのGSX-R750よりも前傾がキツいです
お尻の痛みさえ目をつぶればどこまでも走って行けた素のKSR110の感覚では乗れなくなります
(大型バイクに比べると圧倒的に気楽ではありますが)
ただ、二―グリップがきっちりきまって素のKSR110より一体感があるので、峠道は今まで以上に楽しく走れるようになりました

あとはハンドルストッパーを付けて切れ角を小さくしないとハンドルとカウルが干渉します
ハンドルストッパーを付けると当然ですが小回りが利かなくなるので、小さい車体ですが大型バイク並みに取り回しが大変です…(笑

長々書きましたが
・人とは違うKSR110に乗りたい
・KSR110でマシンとの一体感を楽しみたい
という人にはお勧めできます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/28 10:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ドリアさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

3.0/5

★★★★★

他の方のインプレッションを見ながら自分も取り付けたいと思い、ブースターキットも一緒に取り付けてみました。ワクワクしながら乗ってきましたが、効果のほどはよくわかりませんでした。
他の方の言うトルクUPが体感できたことはありませんでしたので、車種によるのかなと。ただ今回はメーカー推薦のエンジンカバーでアースをとったのではなく、ボディアースだったので今度はアース場所を変更して体感したいと思います。
取り付けは、PPS本体の取り付け場所さえあれば簡単にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/28 18:19

役に立った

コメント(0)

DEZIMAさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

取り付けはとても簡単です。
また、説明書も付属しているので、その通り作業を行えば間違いないです。

私の場合は、シートを取り外すとバッテリーにアクセス出来るので作業時間は約5分でした。

気になる効果は以下の通りです。

(1)アイドリングが少し安定。
今までアイドリング時は『ぼぼぼぼ、ぼ、ぼぼぼぼ』と所々1秒にも満たない間があいていました。
装着後は『ぼぼぼぼ、ぼぼぼぼ』と少しだけ間があく回数及び秒数が減りました。
また、エンジンから来る震動が少し増したような気がします。

(2)発進時の力強さが少し増したような気がします。

(3)発進時から加速時、エンジンがスムーズ回るようになった気がします。

上記効果はあくまでも私が感じたものですので、人によって異なると思いますが、取り付けてみて損は無いと思います。

ただ、もう少し価格が安ければ嬉しいですね…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/21 18:39

役に立った

コメント(0)

B.B.showさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GSX1400 )

利用車種: GSX1400

3.0/5

★★★★★

アールズギアのワイバンを付けていましたが少々物足りないのでサイレンザー交換。
気に入る物に出会うまであれこれとサイレンサーを交換したりしていました。
いろいろなサイレンサーに交換した中の1本なのですが、自分の中ではベストな物ではなかったです。
抜けが思ったより悪いのか、どうも引っ掛かったような感じがしてスムーズに回らない印象でした。
なので使用期間は短かったです。
私はあまり気に入りませんでしたが、汎用のサイレンサーなのでバイクとの相性もあるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/30 19:34

役に立った

コメント(0)

ちあんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | HORNET250 [ホーネット] | WOLF250 [ウルフ] )

利用車種: YZF-R25

3.0/5

★★★★★

フェンダーレスキットを装着した後走行し、休憩したときに見て苦笑い。リフレクターがタイヤに当たり巻き込まれた状態でした。リアのサスペンションは納車時のままなので、固くしてない方は角度を変える、または純正リフレクター流用ではなく小さい社外のものを買うなどなにか工夫がいりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/15 17:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takeさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] | スーパーカブ70 )

3.0/5

★★★★★

取り付けにはサイレンサーの穴あけが必要です。
ショットガンマフラーに、取り付けました。
消音機能はあると思いますが、バッフルが付いてるのが丸わかりで見た目がいまいちです。仕方がないことですが・・・
せめてもの抵抗で耐熱スプレーで黒く塗りたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/23 21:42

役に立った

コメント(0)

ZX900Aさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: アドレスV125S )

3.0/5

★★★★★

ショットガンに装着しました。他社の付属品でついてくるバッフル装着時のようなペタペタ音は殆どしません。しかしアフターを消したいのならロングタイプがおすすめです。径のサイズはピッタリです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 16:55

役に立った

コメント(0)

しろう。さん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: RGV250γ | RGV250γ )

3.0/5

★★★★★

PPSの性能を上げようと取り付けました。
走ってみた感想は、PPSを取り付けたときには実感がありましたが、このブースターまだいまいち実感がないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 18:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP