6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YSS:ワイエスエス

ユーザーによる YSS:ワイエスエス のブランド評価

高性能サスペンションをリーズナブルに体感出来るYSS。タイで生まれたサスペンションメーカーです。幅広いグレード設定があるので、走りを追求するカスタムから、ヌケてしまったサスペンションの補修まで、シチュエーションを問わず選択いただけます。

総合評価: 4.2 /総合評価420件 (詳細インプレ数:376件)
買ってよかった/最高:
189
おおむね期待通り:
160
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
6
お話にならない:
20

YSS:ワイエスエスの商品のインプレッション (全 45 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

スプリングカラー:ブラック | ボディカラー:シルバー
利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 矢印の場所にマーカーを入れてます

    矢印の場所にマーカーを入れてます

まだ取り替えて2?300km程度の走行距離ですが、ノーマルでの使用時に感じていたコーナーでの安定感不足、路面からの突き上げ感、また路面に削られた縦溝の上を走行時に感じる不安定感などがかなり解消したように感じますし、見た目も違和感なく取付出来ました。
これから、もう少し走りながらプリロードの調整をしてベストな位置が見つかれば、もっと走り易くなるかと思います。
それから、トルクレンチを持っていない場合は、取り付けた後のボルト・ナットにはマジック等でマーカーを入れておく事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/21 01:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

ボディーカラー:シルバー | スプリングカラー:ブラック
利用車種: R100RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 旧車にも合うデザイン。

    旧車にも合うデザイン。

値段の割には質感も良く、セッティングの幅も広いので多くのライダーに対応できると思います。コーナーでもしっかりと踏ん張って変な姿勢変化も無く、とっても乗り心地の良い部類のサスです。後は耐久性がどの程度なのか楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/18 20:50

役に立った

コメント(0)

ノスタルジーさん(インプレ投稿数: 20件 )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:ブラック
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

旧車なので当時物コニー等を付けようとおもいましたが
峠で不安でしたのでこれを購入

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/27 09:40

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 39件 )

ボディカラー:ブラック | スプリングカラー:ブラック
利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

KYB純正リアサスがオイル漏れして、YSSに交換しました。乗り心地、コーナーでの接地感が良くなりました。サーキット走行するわけでもないので調整はしていませんが、今度試そうと思います。コストバランスが良く、見た目が黒くて(黄色の某メーカーより)カッコ良いです。しかしながら、納期が遅すぎたので、★四つです。黒&黒の組み合わせはド定番ですので、欠品させてはいけません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/23 16:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルと比べると明らかに滑らかで、減衰も効いています。
乗り心地が良くなりました。
伸び側減衰力調整ができるので、色々好みに合わせられそうです。
klx125(EBJ-LX125C)への取付はポン付けでした。
商品としては大満足です。


最初にサス長が短い他車種用?が届いたため、YSSJapanに連絡し交換してもらいました。
素早い対応が好印象でした。オーバーホール体制もしっかりしているようです。


気付いた点など

・klx125用MZ-Seriesには車高調整機能はない(1ランク上のMX-Seriesにはあるはず)
・メーカーカタログによると伸び側減衰力調整は30段階

車高アップを考えるユーザーは要注意です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/02 16:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FTR223 | ゼファー400 | ビーノ(2サイクル) )

利用車種: ゼファー400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ゼファー400に2年ぐらい使用しておりますが、全く問題なく使えています。
安価ですが、質感も良く・専用設定で、何ら苦労することなく取り付け出来ました。
シルバーボディーのバネはブラック購入しましたが、もうちょっと派手な色でも良かったかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/26 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チビ太さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CB1100

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

自分にとっては純正ショックもそれほど悪いものではありませんでした
ただ、2万キロ近く走ってダンパーが抜けてきたこともあり、
段差の突き上げがひどくなったのでリプレイスを検討

オーリンズは過去の経験でとても抜けやすく、セッティングといいますか
一般道での良いところを出せなかったので、もし購入するならば
ナイトロンかこちらのYSSで悩みました

結局こちらを購入しましたが、決め手は価格と2段レートのバネ
実際に使ってみると
標準のプリロードで85kのたぶん標準体重より重めの私と公称スペック
60kの妻+荷物満載でも問題ないです

2段レートバネの良いところは普段使用する領域とガツンと来た時に
動くところがうまく機能するところだと思うんですね...

シングルレートの良くできたショックにいまだ惹かれるものの
このショックが抜けたときに自分の体重と妻の体重を伝えて
OHを依頼して組付けた時が楽しみです

取付にあたり、またがったときにやや沈み込み量が大きかったので
フロントの突き出しを5mm刻みで変更しましたが
純正より5mm突き出してちょうど良い感じでした

2段レートのバネですので
リアのおさまりが悪かったら、イニシャルをかける方向ではなくて
まずは減衰力を増す方向で調整したほうが私は良かったです

いろいろ書きましたが、純正がへたったら
こちらのショックもなかなか良いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: ゼファー750

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 三峯神社にて

    三峯神社にて

中古で購入したゼファー君は定番のオーリンズが装着されていました。しかしツーリング程度の走りではいかんせんバネが硬くて楽しむ前に腰にきてしまいました。YSSにチェンジして幾分楽になりましたがまだ硬い。標準ではバネレートがCB1100用と同じなんですね。CB1100は車重があるためとても良い感じなんですが軽量なゼファーでは少し柔らかくしたいと思っていたところでちょうどセールのお知らせ。早速バネレートを一段柔らかい物を注文して取付ました。YSSの良いところはスプリング交換が専用工具も不要で簡単にできること。
そして乗り出してすぐにわかりました。しっとりとしたサスペンションの動き細かい凸凹でもリヤが跳ねることも無くとても良い乗り味に70年代のシートが厚く柔らかい乗り味のバイクになりました。ゼファーでツーリングしたいならこんなカスタムもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/08 10:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

利用車種: GSX-R400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 取り付け後は車高が少し上がります。

    取り付け後は車高が少し上がります。

▼商品名
YSS ワイエスエス:MONO LINE リアシングルショック 【MXシリーズ】 MX366

▼商品番号
商品番号:117-3313006

▼取付車種
GSX-R400R 1989年式 GK73A

▼作業工数
3時間半前後

▼何故この商品を選んだか
自分が乗っているGSX-R400R(以降ジスペケ)に装着されているショック本体が
89年の出荷状態に取付られている、プリロードアジャスターしかいじれない
吊るしのショックで乗っていました。

ツーリングや峠遊びでは特に不足を感じず
タイヤの空気圧調整、プリロード変更、フォークオイルセッティングなどで
自分の好きな乗り味にセッティングをしていましたが
サーキットメインで走行するようになると、コーナリング中の回頭性やショックの腰砕け感が拭えなかったため
今回、社外製の減衰などが調整できるショックに変更をすることになりました。

購入候補としては
・ナイトロン
・TFXサスペンション
・YSS

の3社が候補になりました。
理由としては、今回取り付けるショックはガンマ250に適合するショックをジスペケに流用するためです。

知られていませんが89年式のジスペケと89年式のガンマは同じショックボディーになります。(全長は少し違いがありますが。)
その為、ショック本体の取付は加工なしで取り付け作業をすることが出来ます。
なので、今回はガンマのショックで減衰調整が出来るブランドで絞りました。

▼選んだ決めて
正直、ナイトロンを買うつもりでしたが最後の最後でYSSにすることにしました。
理由としては、流用で使うのでそもそも吊るしでセッティングは合ってない前提で買う必要があるのと
できるだけ安価に多くのセッティングを試してみたかったというのもあります。

YSSは10,000円前後でショックに使うバネを購入することが出来るので

バネレートが合わない場合はすぐに買って変更も出来るし
なんたってショック本体の組み立ては日本で作業をしているので、組み立て精度自体は高い。

そして、そこまで色々出来るのに価格は7万円を切るので、コスパ重視でYSSにしました。

ショックなんで所詮、ダンパーとバネのバランスです。
そこをライダーの求めたセッティングに出来れば、ブランドなんて関係ないのです。

▼使ってみた感想
ならし運転中は硬さを感じましたが
プリロードや減衰を軟らかめにしてならし運転をしていったところ
今では問題ないレベルまでしっかりと使えるようになりました。

まだ、セッティングを詰めている最中ですが
コーナリング中の回頭性や安定性は向上しましたね。
合わせて、減衰調整で腰砕け感も解消できたので
後はサーキットなど繰り返しテストをすることで最高のショックに出来そうです。

上を目指そうと思えばナイトロンというのも少しちらつきますが
それは、YSSを使い切ってなお足りない時に考えたいと思います。

※ナイトロンはオーダーシートで好きなショックが作れるので、YSSを使い切った際はYSSのデータを元にナイトロンで最高のショックにしたいと思います。

▼注意点
※あくまでも流用でのインプレなので参考程度に。
※取り付け時には車高や乗車姿勢が変わる可能性があるので、しっかりと走行前には車高調整を行ったほうがいいです。
※バネの交換は専用工具と知識が必要な作業です。 素人は控えたほうがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 23:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • ブッシュを抜くのに、色々と工夫しました。

    ブッシュを抜くのに、色々と工夫しました。

  • 抜けました!

    抜けました!

  • もうちょっと安いと、良いんだけどな?。。

    もうちょっと安いと、良いんだけどな?。。

  • この写真だとカラーが入ったままですが、抜くと簡単に手で押し込めました。

    この写真だとカラーが入ったままですが、抜くと簡単に手で押し込めました。

  • きっちり取付できました。

    きっちり取付できました。

購入したYSSのリアダンパーはスズキ イナズマ用とのことで取付ネジ径が上14mm、下10mmと
なっていました。
ホンダ ダックス(AB26)は上12mm、下10mmなので
上のカラーを本製品に交換しダックスに装着しました。

カラー無しが16mmなので外径16mm、内径12mm、長さ20mmの金属パイプ状の物が
用意できれば一番簡単だったのですが、レアサイズなのか
取り扱いが無いところが多かったので予備にもなるかと思い、本製品を選択しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 17:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP