6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YSS:ワイエスエス

ユーザーによる YSS:ワイエスエス のブランド評価

高性能サスペンションをリーズナブルに体感出来るYSS。タイで生まれたサスペンションメーカーです。幅広いグレード設定があるので、走りを追求するカスタムから、ヌケてしまったサスペンションの補修まで、シチュエーションを問わず選択いただけます。

総合評価: 4.2 /総合評価420件 (詳細インプレ数:376件)
買ってよかった/最高:
189
おおむね期待通り:
160
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
6
お話にならない:
20

YSS:ワイエスエスの商品のインプレッション (全 36 件中 31 - 36 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
GOODSPEEDさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: VF750F )

4.0/5

★★★★★

VF750Fに取り付けました。
無加工では取り付けは無理だと思います。
フレームがスプリングと干渉するのでグラインダにて削りました。(削ったのは数ミリです)
取り付け後の伸び側の減衰調整がスイングアームと干渉するので非常にやり難いし(取り説では60段階とありますが90段階位調整出来ます)スイングアームに干渉するため車高調整も制限され何度も取り外し調整しました。(車高はMYバイクを見て下さい)
但し、走ってみると今までのショックよりも明らか剛性・性能が向上したと判ります。伸び側の調整も最強から5段階毎に調整し30~35位でいい感じとなり安心して走れます。(プリロードはいじっていません)
コストで選び性能およびPMCの対応は満足していますが…改善の余地有りでお勧めは出来ません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/10/06 22:01
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワッショイさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: R1-Z

3.0/5

★★★★★

R1-Z用とのことで購入しましたが購入状態では取付けできませんでした。上部マウントはフレームに干渉したためショック本体を加工、下部マウントはリンクに干渉はしませんでしたがクリアランスが狭く、純正と同様な形状に加工しました。説明書に取付けの際加工が必要な場合もある旨記載されていれば準備もできたのかなと。
取付け後30km程の一般道の走行ではへたった純正に比べしなやかな乗り心地でした。純正新品と同等の価格でありコストパフォーマンスは高いと思います。
「友人にお勧めできます」としましたが、ん~微妙ですな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/30 21:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白金の豚さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: 200 DUKE

4.0/5

★★★★★

純正のサスのプリロードが非常に調整しにくい事もあって 油圧アジャスターを追加しました。

ホースの長さが長いのか短いのか
とにかく付けて見ないと解らなかったので
取り付けまではドキドキでした。

幸いDukeには丁度良い長さでノブもライディングの邪魔にならない処に付いたので 非常に使い易くて満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

gangimens11さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: RZ250 | RH250 | RH250 )

利用車種: RZ250

3.0/5

★★★★★

ピストンロッドのコンプレッションホールの加工が面倒でした、後はプリロードの調整が2回転と取り説にありますが解りにくいですね、長さで書いてもらえるとわかりやすいです。
効果は思ったほど変わりませんでした。無いよりは全然良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

影風響さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ZZR250 | ZX14R | スーパーシェルパ )

4.0/5

★★★★★

YSSのRrショックに交換後にフロント部のフィーリングが若干不満を感じ今回フロント部の強化を実施しました。

本題
 PDバルブ組込を4月後半に行いボトム側孔加工を実施し現状維持で組込、オイルG-10使用しました。

試乗報告
 いゃー実にいいですねー。コーナーリング時Frの安定感が増しブレーキング時の前後動きがスムーズになり
初期挙動でギクシャクする事無く良かったですよー。今回PDバルブ調整用プリロードは送られて着た通り
約2回転のまま使用していますが、今後要すを見て調整していきたいと考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/13 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

もうすぐ6万キロ走行するというのに、いまだにがんばってくれてるリアサスペンション。しかしそろそろその役を終えて休ませてやってもいい頃では?そう考え、丁度セールで安くなっていたYSSのサスペンションを購入した。

バックオーダーでかなりの月日待った。
実際の製品はおもちゃのようなパッケージで送られてきたが、中身はしっかりエアキャップで梱包されており、遥々海外からやってきた雰囲気が満載であった。

ぱっと見の外見は非常に美しく、シンプルな中にも機能美あふれるデザインになっている。しかし注意深く見ると、所々詰めの甘い部分や製作過程での仕損じのようなものも見える・・
出荷時にある程度セッティングをしてあるらしい。

リザーブタンクをクランプするのに丁度いいサイズのクランプが付属するが、用途不明で、実際に取り付ける際には役に立たなかった。おそらく油圧アジャスターをオプションでつける際に固定するのかもしれない。今回取り付けはショップにお願いした。
リザーブタンクの取り付けは、専用のパーツが無いため、うまくタンデムステーに縛り付けるかしないといけない。今回はパイプバンドを使用しての取り付けとなった。
実際の使用に関して、『自分で調整して自分好みに仕上げる』サスであるため、何がどういいという説明はできないのだが、前回のくたびれサスに比べ、しっかりとした沈み込み、伸びが得られ、調整できる範囲と種類が多いため、自分の体重や乗り方にあわせて『これがいい!!』と言えるサスを吟味しながら作っていける。

現在はプリロードやわらかめ、伸びはやや早め、圧はやや緩め、車高調+5mmのセッティングにしているが、しっかりとリヤが路面に食いついている感覚が得られ、前のようにギャップでリヤが跳ねたりせず、峠を攻めていても非常に気持ちがいい。

まだまだ調整を始めて間もないため、自分に合ったセッティングが出せてないと思うが、いじれる楽しさを得られたことでまた走るのが楽しくなった。

これだけの豪華装備が付いた他社同等品に比べ少し安いYSSのサス。
ブランドを気にせずかつサスにちょっとお金をかけたい人、自分だけに合ったオンリーワンなセッティングを作りたい人にぜひお勧めしたい!
※写真に記載の油圧プリロードアジャスターは付属しない

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/03 15:16
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP