6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YSS:ワイエスエス

ユーザーによる YSS:ワイエスエス のブランド評価

高性能サスペンションをリーズナブルに体感出来るYSS。タイで生まれたサスペンションメーカーです。幅広いグレード設定があるので、走りを追求するカスタムから、ヌケてしまったサスペンションの補修まで、シチュエーションを問わず選択いただけます。

総合評価: 4.2 /総合評価420件 (詳細インプレ数:376件)
買ってよかった/最高:
189
おおむね期待通り:
160
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
6
お話にならない:
20

YSS:ワイエスエスの商品のインプレッション (全 219 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
こうさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: Z900RS | ニンジャ 250SL | ニンジャ 250SL )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

中古のニンジャ250SLに付いていたリヤサスと交換したのですが、硬いだけの純正と違い感動しました。
リンク周りも清掃したのでその効果もあったかもしれませんが大満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/12 11:34

役に立った

コメント(0)

MDTMさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: R1-Z | CB125JX )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • R1-Z用リアショック

    R1-Z用リアショック

  • 純正取り外し1

    純正取り外し1

  • 純正取り外し2

    純正取り外し2

  • 純正取り外し3

    純正取り外し3

  • 取り付け

    取り付け

  • プリロード調整

    プリロード調整

R1-Zで唯一ラインナップのあるYSS
純正リアショックが抜けてきたので交換
取り付けまでは良かったので、今後は走ってみてレビューしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 15:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazzyさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 5
  • T字レンチとタイダウンベルトを組み合わせます。

    T字レンチとタイダウンベルトを組み合わせます。

  • キャップはこんな感じです。

    キャップはこんな感じです。

  • 構成部品です。純正のスプリングを抜いて説明書の通りに入れるだけです。

    構成部品です。純正のスプリングを抜いて説明書の通りに入れるだけです。

  • 装着後のトップキャップです。普通に走る分にはプリロード全抜きで良いと思います。

    装着後のトップキャップです。普通に走る分にはプリロード全抜きで良いと思います。

GSX-R150用とのことですが、代理店HPでは150/125共用とあったのでGSX-R125用に買ってみました。結果、問題なく装着できました。
また、サーキット走行用として本製品を購入しましたが、申し分ない性能に満足しております。
取り付け作業ですが、フォークオイル交換をやったことがある人なら楽勝です。やったことがない人でもある程度の道具があればできると思います。作業のついでにフォークオイルの交換を行うことをお勧めします。
フォークのトップキャップは国内生産型のようにネジが切ってあるわけではなく、フォークスプリングの力を利用してCリングで止まっているだけですので、ちょっとコツが要りますが、写真のようにタイダウンベルトとTレンチなどを利用する、3方バイスを用意するなどしておけばかなり簡単に脱着ができます。
製品の説明書がとても不親切ですが、オイルレベルは125mmを推奨しているようですので、交換する場合は片側約200cc弱のフォークオイル量が必要となります。また、フォークオイル30番が同梱されていますが「これを単体で使え」ということではないと思います(250ccしか入ってないので片側だけでなくなってしまいます。)。サーキットで走ってみた感じでは純正指定の10番で十分な粘度を持っていると思いますので、好みに合わせて30番を混ぜたらよいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/30 17:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: TRIDENT 660 | CRF250L )

カラー:レッド
利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

JC61用との事でメーカーにJC75に装着出来るか確認し基本変わっていないので大丈夫との回答を貰ったので購入したが…かなりの加工が必要であった。
取り付けのボルト等の感覚は問題なかったがボディに干渉する部分があり削ったり一部熱をかけて凹ませて干渉しないようにした。
物はかなり精度が良く直進安定性は増してコーナーもかなり安定するようになった。
使用感はかなり良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/13 19:03

役に立った

コメント(0)

Kouさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZZR250 | ニンジャ 250 )

利用車種: Z250SL
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

純正リアサスからの交換です。交換後の感想は調整箇所は少なくて楽なのと、コーナリングなどの安定感でて安心して運転しやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/10 22:19

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
セロー225の純正リアショックがオイルにじみが発生してしまったので、当初は「純正オーバーホール」を
考えていたのですが、オーバーホールが結構な値段がしたのでどうせなら気になってたYSSのサスを導入することにしました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真で見る現物はかっこいいですね。心配点は良く言われているフレームに干渉しないか・山遊びでも使用できるかが不安な点でした。
【使ってみていかがでしたか?】
純正と比べてYSSは工場出荷状態で全長は同じ長さでした。そのまま工場出荷状態のまま車体に取り付けしたところ自分のWEはフレームとの干渉はありませんでした。
リアサスは初期状態では、固い印象を受けたので減衰は真ん中の15段階なのでショックの慣らし・アタリつけで柔らかめに設定しました。バネのプリロードも緩めて柔らかめで設定しました。
試走したところ、純正サスよりトラクションのかかりがよく前に進みます。ストロークも純正サスと変わりなく調整次第で思い通りになりそうです。
【注意すべきポイントを教えてください】
取り外し・取り付けの際、軽い知恵の輪状態で脱着するので傷がつきやすいので注意しながら作業しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
ヘタった純正サスとは比べられませんが、トラクションがしっかりかかります。調整の幅が広がったので
楽しくなります。社外サスがないなら純正オーバーホールと考えてましたが買って正解でした。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/09 06:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

名乗るほどじゃさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: SV650X )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルがチープ感なので、これ入れると落ち着きます。
しっかりしてるのでサーキットユースにも対応
調整範囲も問題なし。

これ入れるとフロントもノーマルから変えたくなる。

問題は海外製品なので
この時期は納期が・・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 21:10

役に立った

コメント(0)

mikaさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ジクサー SF250 )

タイプ:ノーマル
利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5

純正からの交換です。
YSSは社外品でも比較的安価でしたので。

交換はお願いしました。
純正がかなり重いのに対してこちらは軽いです、これだけで軽量化かも…
純正の突き上げ感が少なくなった気がします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/02 20:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 3

ただ目的のスプリング強化してブレーキ初期の制動力アップ!としては微妙な結果でした。

純正スプリングの線径が5ミリ。こちらのスプリングも線径5ミリと同じでした。
この時点であちゃーって思いました。
まぁ巻き密度は純正よりあるし、バネ長もこっちのほうが短いからって深く考えないように作業を進め、
組んだ後手で押してみたら純正のほうがなんか固いような。
純正スプリングのサグを測っていなかったので断言はできないですが、純正バネは8.0ないし8.5N/mmはありそう。
ちなみにyssスプリング入れた後のサグはダストカバー上から17ミリ(体重75キロ)、オイルはカワサキG10で油面100。プリロードが下から2段目で突き出し5ミリです。
自分はPDバルブ組み込んでいるのであまりあてにはならないかもしれませんが。

これはしくったかなーと思いながら組んで試しに走ってみた感じは割とよかった。
ダブルカラム効果でブレーキ奥でしっかりタイヤを押し付けてくれる感覚があり(純正はサスのトラベルが残り20ミリ切ってくるとどうしてもエアバネが強く効いてくる)、思った以上にブレーキングが安定する。
元はといえばPDバルブを組み込んだはいいけどバネ負けしてるのか底付き感が強くかといってオイル粘度あげると今度は動かなすぎるのでスプリング強化しようってなったわけで低粘度オイルでもブレーキ奥でこれだけしっかりリバウンドしてくれるなら十分良いスプリングなのではと思ったり。
ダブルカラムスプリングはホンダのサスであまりいい印象になかったので、これはいい経験でした。
ただなー純正よりもうちょっと固いバネが欲しかったんだけどなーもう一本買うのもなー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/20 22:55

役に立った

コメント(0)

ヤマハパラツインは最高さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ400 | YBR125 | セロー225 )

利用車種: セロー225
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5

純正がヘタっていたので交換しましたが、乗り心地よし、飛んでも底づきしませんでした。舗装路でのリアタイヤの感覚が良くわかるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/20 10:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP