6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

才谷屋:サイタニヤ

ユーザーによる 才谷屋:サイタニヤ のブランド評価

総合評価: 3.9 /総合評価304件 (詳細インプレ数:274件)
買ってよかった/最高:
107
おおむね期待通り:
109
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
19
お話にならない:
14

才谷屋:サイタニヤの商品のインプレッション (全 29 件中 21 - 29 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
がなべさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SPACY100 [スペイシー] | DIO [ディオ] | TODAY [トゥデイ] )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

めちゃくちゃ軽いです
配線抜いてつないでウインカー付けるだけ
FRPなのでおもっくそ締め付けると割れます
適度なトルクでね
因みに無塗装ですが黒ゲルなんでそんな目立ちません
うちは加工するほどズレなかったです
でもバリはある

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/08 13:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごっしーさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

自分的には良いと思います。色も良いですし
見た目もいいですね。
しかし、カウル表面に傷があったり
ボンドらしきものも付いていました(湿ったもので拭けばとれます)
そこをきちんとしていてくれれば☆5でしたね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/05 08:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

michiさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | ニンジャ1000 (Z1000SX) | GS125 )

5.0/5

★★★★★

純正のシングルシートカウルを使用していましたが、サーキットでのレーシーさを求め購入しました。

今回はグリーンゲルを選びましたが、気にするほど、純正色との違いはありません。

見た目が思った以上に変わりますので、レーシーなスタイルに興味のある方は、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/18 15:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

零たんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

ninja250Rのノーマルデザインが一新される究極のカスタムパーツです.
精悍な2眼ヘッドライトは美しい!とさえ思います.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 20:43
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

零たんさん 

元気オヤジさんへ
零たんです.コメントありがとうございます.
お褒めのお言葉も大変うれしく思います.(#^.^#)

ご質問に関しましては,ちょっと説明が長くなりますが下記にお答え致します.
★.才谷屋のカウル以外に必用となる部品は下記となります.
2013モデルのninja250のカワサキ純正部品
(1) 部品番号:23007-0174
ヘッドライトコンプ:増税前の税込み価格18.375円
(2) 部品番号:23008-0136
ソケットアッシ ハイビーム:増税前の税込み価格1.921円
(3) 部品番号:23008-0135
ソケットアッシ ロービーム:増税前の税込み価格1.921円
(※.上記部品は,ウエビックの純正部品5%OFFの時に調達しておきました.)
(4) 尚,2013モデルのninja250のヘッドライトには,ボジションランプ用のφ13の穴が
左右に空いていますので.ボジションランプ(×2個)を追加装備したい場合は
純正のボジションアッシたるもの:3.800円位×2個が必用となりますが....
これは,価格が高過ぎだろ?と思った私は,汎用部品のT10のウエッジ球が付けられるT10ウエッジソケット(ソケットの外径:φ13位)で代用しました.
ちなみに2個で,1.000円前後ですので,かなりのコストダウンとなります.
(5) T10のLEDウエッジ球×2個
(※.LEDは,種類や色合いが多々有りますので,お好きなものチョイスして下さい.)
ちなみに私の場合は.3.5W(純白)のものを選びましたが,結構明るいです.

(6) T10ウエッジ球の電源の取り方は何通りか有ると思いますが
私の場合は,メインスイッチ「ON」にした時に左右のポジションランプが点灯する様に手っ取り早くヒューズBOX(イグニッション)より.電源取り出し用ミニ平型ヒューズを取り付けました.(※.10Aのヒューズより5Aの電源が取れるもの)
又,電源取り出し用ミニ平型ヒューズを取り付けした際にヒューズBOXのフタが閉まらなくなるので,フタを閉められる様にフタの角部をニッパー等で最少にカットしてヤスリ等で仕上げます.
(7) 電源取り出し用ミニ平型ヒューズより.プラスコードが1本出ていますが,
ポジションランプは左右の為,コードを2本に分岐させるキボシの分岐端子(メス)が1個必用です.
(8) 上記で分岐させたらヘッドライト付近までの延長させるプラス側の電気コード(赤)外径:φ2.0位を左右を適度にフレームに絡ませながら余裕を持って配線します.(※.延長コードの両側先端は,キボシ端子のオスとメスを付けて接続します.)
(9) ボションランプのプラス側は,上記の分岐させた左右のプラス側の配線と繋ぎますが,ボションランプのマイナス側は,フレームの左側にM6位の使われていないナットが有りますので,これを利用して,ボティアース用の一本の電気コード(黒)外径:φ2.0位にアース用の端子を取り付けて,ボルトで固定します.
もう片側は,左右に分岐させるキボシの分岐端子(メス)が1個を取り付けます.
? 汎用部品のT10ウエツジソケットのコードの長さは,15cm位なので
マイナス側のコード(黒)を適度な長さに延長させて,アース配線と繋ぎます.
(※.延長コードの両側先端は,キボシ端子のオスとメスを付けて接続します.)
? 汎用部品のT10ウエッジソケットのプラス側は,延長コードは不要ですので
キボシ端子のオスを付けて下さい.以上で配線は完了しますで,
メインスイッチ「ON」でホジションランプは点灯します.

★.スクリーンに関してのご質問の件.
はっきり言って,スクリーンに何万円も掛けるのも.....と抵抗が有りました為,
ノーブランドの社外品です.
それでも取り付け穴ピッチや形状や機能には,全く問題無く使えます.

★.才谷屋カウルの余談として,
このカウルの特徴で有る.エアーインテークは,デザイン的にすごく良いのですが,
開口部はもろにメーターの裏側に当たります.
なので走行中に雨や風や異物が入る可能性が有ります.
上記,懸念の対応策として,メッシュのガードの取り付けと,
尚且つメッシュガードの裏側には,樹脂製の保護板を自作で取り付けて
二重の安全対策を施しました.
又,カウルの裏面はFRPの地のままの為,まだら模様になっています.
私の場合どうしてもこれは気になったので,マスキングして
黒色(あえて光沢)スプレーで処理しました.
その他.ヘッドライトバルブはノーマルを付け替えれば済みますが
あえて,フィリプスのエクストリームパワー(H7)バルブに交換しています.
(※.遠くまで照らす明るさは,愛車のFDで実証済です.)

★.FDに関してのご質問の件.
1.リミッターは解除していませんが,
アペックスのパワーFC(ECU)に交換しています.
2.FDはリヤーが出ませんか?とのご質問に付きましては,
「後方部まで写っている写真が見たい」?との事ですかね?
もしそうだとしたら次回のインプレ投稿時にでも,何気に背景に加えておきます.

以上.長々とお付き合い頂き.ありがとうございました.(*^-^*)

元気おやじ爺さん 

ご丁寧に有難うございました。 ナニブンにせよ、ポンヅケオヤジだったので、今回は1/1スケールモデルの技術に挑戦してみます。細かいところまでありがとうございました。 塗装が失敗しそうです(涙)何事も練習!? FDの件 自分がFCに乗って居た時、技術も無いのにバカをやってリヤーからガードレールにkiss!  後にFDが発売され戦闘力は更アップされたと聞き、コントロールもシビアになって難しくなったんだろうなとぁと思い、余計な意味不明分を付けてしまいました。ゴメンナサイ ニンジャ250Rは時間をかけゆっくりと挑戦してみたいと思います。完成させて、新型ニンジャと遊ぶ!気持ちはすでに馳せております。 ありがとうございました。

いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

5.0/5

★★★★★

モンキーR改(GC-016フレーム 124cc)

レース用のモンキーRのフレーム変更に伴い、外装をフルカウルにするため本商品を購入しました。

GC-016フレームのオプションを利用し、NSR50外装を付けられるようにして、本商品を取り付け。

別途必要になるフロントカウルステーを使い、フロントカウルを固定。
4stエンジンなのでNSF100用のアッパカウルステーを使いました。

心配だったフィッティングですが、唯一シートカウルがシートレールに干渉したため少し削りました。
またサイドの取り付け箇所一カ所だけどうしても取り付けられていませんが、走行に支障がないのでこのままでも大丈夫かと思います。
それ以外は特に問題なく取り付いてます。

見た目もかっこよく、すごく気に入ってます。
サーキットでも『このバイクって車種なんですか?』とよく聞かれますw

これから塗装して、自分色にしていきたいと思いまwす。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

犬福オンラインさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: DR-Z400SM )

5.0/5

★★★★★

片眼化にしたくて購入しました。
薄いので穴あけ加工はしやすいです。

塗装せずにそのまま使用していますが
コート剤などで磨けば充分にツヤが出ます。
傷は付きやすいです。

樹脂が薄いFRPのため裏からライト照射で光が透けます。
それを防ぐために内張りが必要です。

サイタニヤさんのライムグリーンゲルはカワサキライムと殆ど同色なので現状は違和感なく見えます。
ただし退色が激しいとは聞きますので覚悟はしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/16 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バイクを購入していつも気になるノーマルサイドカウル…
黒くボコボコしたノーマルが気に入らないので色々なメーカーを探していましたが…形状がノーマルでカーボンのみがほとんど…
形状が違うサイドカウルを発見!!価格も…そこそこの値段でしたが、即購入しましたf^_^;)
取付は、「そのままボルトオン」でしたが少々加工が必要でした…合わせ面がズレるので削りが必要で、ビスが既存のでは入らないのでビスの購入が必要です。
乗っている時は目立たないパーツですが停めている時はビッとバイクが締まります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52

役に立った

youさん(インプレ投稿数: 1711件 )

4.0/5

★★★★★

リアの汚れ、泥はね防止に購入です。
NSR用をapeに取り付けています。
メッシュがあり見た目はいいですが、チェーンカバー取付不可、タイラップ固定、価格が安くはないが残念です。
タイラップで固定する際、振動での傷を気にされるようであれば保護シートなどでの保護をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20

役に立った

コメント(0)

POYONさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

4.0/5

★★★★★

購入理由はいくつかあるけど、1番の理由はボディ下のスカスカと、アンダーカウルの短さをなんとかしたいと思ったからです。
 この商品は取り付け時の全体画像がどこにも載って無かったのである意味購入は少し賭けでしたが、買って正解!
 僕の個人的感想ですが、バイクのボリュームがかなりアップしました。ライムグリーンゲルもそのままで問題ないくらい色が合ってました。
 アンダートレーということもあり、すぐ飛び石等で傷つくと思ったのでそのまま取り付けました。取り付けも簡単。素人にも出来ます。少し残念だったのは取り付けるとアンダーカウルとの間に少し隙間が出来てしまうことです。まあ後で両面テープでも付ければ問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/22 17:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP