6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 1359 件中 1051 - 1060 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

いつもこれを使用しており、再度購入です。
ブレーキフルードは、中々評価しずらく信頼とブランドで選んでおります。
これを使用しておりますが、ブレーキのタッチなどは特に問題なく使用できているので良好な商品であると評価しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/02 20:28

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: Ninja 1000SX | スーパーカブ110 | シグナス グリファス )

5.0/5

★★★★★

他のオイルと比べてもサラサラです。
レスポンスも変わり、気持ち良くアクセル開けれます。
白煙はエンジンかけ始めはさすがに出ますが、それ以外はほとんど気になりません。
匂いも2ストらしく好きな人にはたまらないでしょう。
分離ならこれでしょう!
混合なら感性がお勧めです。

値段はさすがに割高で、値引きして販売しているところはほとんどありません。
貴重な2スト、維持していくのにこの辺はケチらないほうがいいでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/25 17:32
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

スズキ倒立用フロントフォークオイルは一種類しかないので迷わずこちらを購入しました。粘土的に近い数字のものも他メーカーから販売されていますがまずは純正からです。1本あれば十分な容量もありますし多少の量の変更も可能です。レースにでる訳でもないので十分な性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

G422回オイル交換しました。添加剤の影響なのかシフトフィーリングがとても良かったです。その分値段が痛いです。今回ワンランク下げました。同じ全合成油ですが、どのような違いがあるか見比べたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

PLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4

ブレーキフルードちょうど交換1回分の量です。

私は、ブレーキホースがPLOT製品ですのでブレーキフルードもPLOTさんの製品を優先して使用しています。

交換の際には、既存の古いブレーキフルードを追い出して、エアーを抜いているとちょうどこのくらいの量が必要になる訳です。

私は使っていても使っていなくってもブレーキフルードは水分劣化してしまいますので、2年以内置きに1回のペースでブレーキフルードを入れ替え交換するようにしています。

2年も経ちますとマスターシリンダーに入っているブレーキフルードの色も黄色になってきていますので、交換の目安にもなっています。

制動能力が落ちてからですと安全性に問題がありますので、事前の対応が一般的だと思います。

交換はブリーダーボルトの先端にチューブを取り付けて、マスターに新しいブレーキフルードを注ぎながら空気が入らないように切らさないようにブリダーボルトを開けたり閉めたり重力に従って古いブレーキフルードと新しいブレーキフルードを入れ替える訳です。

空気さえ入らなければ簡単短時間でブレーキフルードの交換は終了しますが、空気が入ってしまうとエアー抜きが必要となります。

特にフロントはホース長が長くて高低差もあり、ブリダーボルトとマスターとの作業距離もありますので 失敗の確率高くなります。
(フロントは私も失敗した経験あり=空気入り)

そうなると、このPLOTプロト ブレーキフルードBF4 商品番号:PBF4 200ccでも足らなくなってしまう場合があります。

・・・ですので、ご購入の際はフロント用1個とリア用1個として2個の準備をオススメ致します。

リアはホース長も短く高低差も少なく、ブリダーボルトとマスターとの作業距離も少ないので失敗の確率は低く、使用する新しいブレーキフルードの量も少なくて済みます。

折角なので、フロントとリアのブレーキフルードは同じ時期に交換しておくことをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/19 14:25
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

5.0/5

★★★★★

V125で使用しています(^ω^)
パッケージングが変わった様ですけど中味は同じだと思います。

スクーターは高回転を多用してアクセル全開の時が多いので良いオイルを入れていると安心です(^-^)

POWER1 SCOOTER 4Tはエンジンノイズが静かになって
アクセルレスポンスが良くなります。

カストロールは昔から好きなブランドです。
性能面でもコスト面でも大変満足しています(^O^)

自分は走行距離の多い少ないよりも定期的に交換する様にしています。

POWER1 SCOOTER 4Tは小排気量からビックスクーターにオススメ出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さの~んさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] | ZX130 )

5.0/5

★★★★★

珍しいタイ製のカワサキZX130(4速ロータリーミッション車)に使用してみました。昨年3月7日(走行距離13000km時)に交換して1年が経過したので、インプレしてみたいと思います。

なお前提条件として、この車両の規定オイル量は1.1リットルとなっているのですが、わざわざ0.1リットルを用意するのは面倒だったので、缶1本分の1リットルしか入れておりません。

ビジネスバイクということもあり、今まではカストロールなど有名ブランドの安めの製品を使用してきました。このS4はそれらの製品より300円程度高価ですが、その差は歴然としていました。

何よりシフトフィールが良いです。今まで使用してきたオイルだとオイルが温まるまではなかなか変速しづらかったのですが、S4はスタート直後から気持ち良く入ります。特に冬場はその違いを実感できますね。

しかも、使用して1年を経過してもフィールが全く変わりません。通勤用ということで普段5000rpm前後までしか回さないということも影響していると思いますが、劣化を感じさせません。3000km経過後もそれほど汚れが無く、若干粘度が落ちているような気もしますが、まだまだ利用できそうな感じですのであと2000kmくらいは利用してみたいと思います。

結局のところ、普段の300円増し程度でこのシフトフィーリングやエンジンオイル交換の手間を省けるのであれば、積極的に使用していきたいと思える製品です。スポーツ車両や高回転型のエンジンではまた違った印象になるのかもしれませんが、少なくともビジネスバイクには必要十分なクオリティです。さすがは純正指定なだけはありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カズさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: VF1000 )

利用車種: CRF450R

5.0/5

★★★★★

CRF450Rのモタード仕様に使っています。アメリカのAMAスーパークロスなどでは有名なオイルメーカーです。モトクロッサーの4st化により良いオイルを探していたところAMSOILに行き着きました。9年ほどモトクロッサーに使っていますがトラブルはありません。
高温になっても粘度変化が少なく性能も安定しています。日本ではマイナーなオイルですが品質は良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

POWER1 4Tはセロー250&225Wに使用しています。

ヤマハ指定オイルのヤマルーブ スポーツ 10W-40
http://imp.webike.net/commu/article/0116898/
からカストロールのパワー1 4T 10W-40に変更して見ました(^ω^)

JASOは同じMAなので性能面ではそれほど差が無いと思います。
シフトフィーリングもスムーズでエンジンノイズも静かになったのでパワー1にして良かったと思います。

オイルは消耗品なので4リットルで4千円を切る価格は懐に優しいです(^_^;)

今後もこのパワー1 4Tを使いたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/13 13:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うらさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★

高いオイル・100%化学合成油が良いのは初期だけ、長持ちするのは半合成油ですよ。
お金が有り余ってるなら高いの使って1000キロ毎にでも取替たいけど、現実はキツイですから。
このオイル使ってから、安心感が全く違います。

サーキットでも使って問題ないし、カストロールよりは良い感じの様な気がします。

シフトの入りも長時間問題なし!エンジンの垂れが分かるほど腕がないので何とも言えませんが、コストと性能のバランスが良いと思います。
4RSとかもっと良いんだろうけど、私はこれで十分だと思っています。
オイルは値段が高ければ良いなんて思ってる人には、どんなに性能良くても純正オイルって言うだけで敬遠される風潮が有りますが、是非一度使ってみて下さいな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP