6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 1988 件中 1981 - 1988 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
serenapinoさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
2stオイルは使用していたものの、ミッションオイルは初めての使用になります。
こちらの他のみなさんの評価を参考に購入しました。
効果は、シフトフィールが良くなり、ギヤのタッチが向上しました。
狙い通りにはなったのですが、この価格。
なんとかならないでしょうか・・・でもこの感じだと次も入れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/15 19:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

VTR1000Fに使用しています。

今までA。S。HのDOT4を使ってましたが、タッチ改善の為に
交換しました。
驚く程効果があります。
ブレーキフルード交換の前後で、パッドを交換していないにも
かかわらず、まるで良く効くパッドを入れたような感触になり
ました。
握った感触はかっちりとしていて、熱ダレは全く感じさせません。

交換前は、真綿で締めるような感触でしたが、今はしなやかな細い
ワイヤーできゅっと締めるような感じです。

値段は安くありませんが、一度この感触を味わうと後戻りできなく
なります。

ブレーキのタッチについて悩んでいる方には、是非使って
貰いたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/15 19:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

cbkowatanabeさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: NIGHTHAWK650 | ナイトホーク750 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
タナックスの300ml耐熱ワックスを使用していましたが、エンジン塗装面の荒れが気になったのでこちらに変えてみました。
 使用感はスプレーして上からウェスで塗り込むと良く伸びます。タナックスの線を引く粘っこい伸びではなく、スルーッと自然に広がる感じで、それがいいのかどうかは判りませんが、ツヤは少なくともタナックスの薄い膜を張ったような鈍い光沢ではなく、CRCのようなツヤツヤとした輝きがあったような気がします。
 塗面への負荷は、塗装の剥げかけの部分で試したところタナックスの時みたいに剥がれが更に広がることもなく、塗装表面に自然にワックスが馴染んでいましたので、はるかに信頼性は高いと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 16:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kohさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GN125 )

利用車種: GN125

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
今までオイル添加剤は使用したことがなかったのですが、インプレを見て使用してみようと思いました。走行距離19000キロのGN125にオイル交換と同時に注入。においは独特な感じでちょっと臭いです。走行してみたところ、ギアチェンジがスムーズになりエンジン音も静かになりました。後は燃費も変わるかどうかこれから楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:57

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
友人用の購入です。
2度目の購入ですが、1度目の時と同様に排気煙が少なくなったようです。
今時、オイルを撒きながら走行する2ストバイクは世間に対し若干の負い目があります。
少しでも後ろめたい気持ちをなくす為に排気煙はクリーンにしたいと思っているので、この商品はとても良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/14 15:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっちゃんさん(インプレ投稿数: 19件 )

利用車種: DR250R

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ニュートラルが出づらくて、前回から使っております。
以前使っていたオイルよりも楽にニュートラルが出るようになりました。
良いオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/11 19:12

役に立った

コメント(0)

ToRaさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: シグナスX SR | シグナスX SR )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

個人的にオイルについては、よく分からない部分も多いので、いつもブランドイメージと使用目的にあったオイルを選ぶようにしている。

あと、国産であるのも選択の理由の一つです。

今回トリプルアールの15W-50という銘柄を選びました。このオイルを選んだ理由は熱対策で、空冷シングルで高回転までよく回すシチュエーションを想定しています。林道ツーリングやヒルクライム系アタックなどでは、問答無用でエンジンを回しますので、これから気温が上がってくる時期は高回転時の保護性能の他に、熱によるエンジンの保護性能が高いオイルが必要になってきます。

よって、夏は15W-50、冬は10W-40と使い分けています。違いは分かりません。

 メーカー側も熱保護性能を謳っていますので、そこはメーカーを信頼して入れている次第です。

 あとは、もう少し値段が安ければ買いやすいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:24

役に立った

コメント(0)

sokaさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

4.0/5

★★★★★

装着そのものはリアカウルを外さなくても装着そのものは可能です。ですが、ナンバー灯に配線を接続するためにリアカウルを外さないと難しいかと。
フェンダーレスキットその物の取り付けはズレもなく、難なく装着できました。
ですが、付属のナンバー灯を接続する際の配線が細くて、やり方も悪かったせいか接続コネクターから配線が抜けてしまいました。なので純正のナンバー灯を切断し、ハンダゴテで接着しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP