6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 508 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
z2さん(インプレ投稿数: 40件 )

3.0/5

★★★★★

ゼファーに使用しました。正直に感想を言うと良くわかりません。あくまでも個人的な感覚なのですが、新しく交換したのでブレーキタッチは良くなっていますが、交換後は他のものでも同じ気がします。ブレーキを頻繁に使用する場面ではまだ試していないのでわかりませんが、素人には感覚的なものなので、こんなに変わった!みたいなのは私には感じませんでした。
ただあくまでも定期交換をするものなので少しでも良いものを使いたいと思いこちらのものに決めました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/24 21:33

役に立った

コメント(0)

vmx12さん(インプレ投稿数: 258件 / Myバイク: VMAX 1200 | ジェンマ125 | シグナスX SR )

利用車種: V-MAX 1200

5.0/5

★★★★★

85年式V-max.09年式シグナス.ゴリラ.に使用してます、V-maxは30年の間、何回か他メーカーを使用しましたが、替えるたんびにヤッパリワイズギアの品質にかなう物はないと自分は思います、なのでシグナスX-SRもゴリラの社外ディスクにも迷わず使用しています、まず品質はとても良く価格も手頃ですのでエンジンオイル3~4回交換時にエンジンオイルが抜ける時間にシコシコと交換しています、マニュアルは2年交換ですが自己満足の安心感で交換してます、缶の容量も少なくも無く多くも無いので残ったら友人のバイクもついでに交換します、とにかく安心、安全メーカーですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/24 18:17

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★

シール交換ついでにやりました。

古いものはスラッジのようなもので汚れて、どす黒くなっていました。

多分、粘度も著しく低下しており、フォークの動きが悪くなっていたものだと思います。

該当車種は、ギリギリ一本で足りる量でした。

溢したり、溢れさせると微妙に足りなくなる加減です。

オイルメーカーも数多くあり、微妙に粘度なども異なるため、考えるのも面倒だしなんか妙に高かったりで、結局純正にしました。

エア抜きをきちんとやって、油面を出したらあとは組むだけです。

なんというか、交換後は縮み側はわかりませんが伸びの減衰がよく効くようになり、路面の追従性がよくなりました。

なかなか億劫なフォークオイル交換ですが、いくら引っ張っても2~3シーズンに一回はやってあげたほうが、性能維持には欠かせないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/01 22:35

役に立った

コメント(0)

まこっちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

5.0/5

★★★★★

今回キャリパー交換に際してフルードを購入しました。
いろいろネット等で検索しましたが、ブレンボキャリパーへのカスタムでも問題ないということでした。
実際ブレンボに使用しましたが、問題ありません。ただ、ブレンボ専用のフルードもありますんで次回は試してみたいと思っています。
この商品は価格的にも性能的にも昔から使ってますんでおすすめできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/26 13:43

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

4.0/5

★★★★★

少量使用時はヤマハの樹脂ボトルを買っていますが、
普段はホンダのこれしか買っていません。
なんだかんだ言って高信頼性で安価なので。
ノーブランドもあんまり安くないし、色んなメーカーを
使っていて同じDOT4でも若干の違いを感じます。
ホンダのものが一番吸湿性が低いような印象。

難を言えば昔ながらの缶が若干注ぎにくい。
個人用にそろそろ改良されてもいいのでは。
ヤマハみたいな小分けパッケージも欲しいです。
ホンダの用品にはコンシューマーを意識したパッケージングが
あまり無く、ここはヤマハには完全に負けてますね。。
ヤマハは弄らせる主義、ホンダは弄らせない主義なんでしょうけど。
お値段もあと少し安価になるといいかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/23 10:09

役に立った

コメント(0)

おもさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: YZ250F | YZ250F | YZ250 )

利用車種: YZ250F

5.0/5

★★★★★

ホームセンターでPBプランド品を購入するか
迷いましたがやはりオートバイメーカーの名前の
入ったものが信用できると考え購入。

ブレーキフルードは吸水性があるので使用後は
蓋を必ず閉めておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/05 12:37

役に立った

コメント(0)

貧乏DIY野郎さん(インプレ投稿数: 13件 )

5.0/5

★★★★★

シグナスXのFブレーキ、CB1300のクラッチ、FRブレーキの交換に購入しました。バイク1台分には多すぎる量で余っても水分を吸収してしまう為、次回まで残しておく事が難しいので、交換する時は1年に1回、2台同時にしています。信頼できるブランドで、安価。
とても気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/01 16:15

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: CBR150R

4.0/5

★★★★★

純正オイルもバイクメーカーではなくオイルメーカーが作っているのだから、純正ではなくオイルメーカーの物を使うのが私の流儀である。フォークオイルの性能は比較が難しい。超安物と超高級品なら分かるだろうが、名の知れたメーカーの物で違いが分かるには綿密な比較テストでもしないと個人では無理だろう。
 そこで、信頼できるブランドを選ぶことになる。エルフはフランスの有名なオイルメーカーだ。そんなに変な物は出さないだろうし、前回100%化学合成の物を使ってみて、ワコーズの高級品と差がないことも体験済みだ。今回はあえて鉱物系にした。理由は他のオイルと混ぜて粘度の調整をするためである。
100%化学合成のものは「他とは混ぜるな」と但し書きがあるが、鉱物系のこれにはそんな注意書きはない。
 今回、10番と15番を混ぜて、粘度を調整した。ボトルから出したオイルはアメ色であって、着色料は添加されていないようだ。
 小排気量車は使う量が少ないし、ブレンドするにも1Lより、500mlボトルの方がいい。
 使用後は粘度を上げたせいか、フロント回りのしっとり感が出てよろしい。なんと言っても有名メーカーの安心感がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/24 17:41

役に立った

コメント(0)

ハルさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: KLX125 | ニンジャ400 (2014-) )

5.0/5

★★★★★

マグナ250のフロントフォークOHに使用しました。
20000kmでオイル漏れにより交換しましたが、交換の時、フォークに入っているオイルはすごい異臭がしました。交換後はオイルがきいていて、乗り心地も油圧ダンパーがきいていて、フロントフォークの動きがショックを吸収していることがわかります。
今回は10Gのやわらかい物を選びましたがアメリカンにはちょうど良い感じです。1Lでフォーク2本分で少しあまりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/21 23:34

役に立った

コメント(0)

★ユウ★さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | YZF-R1 | R1-Z )

3.0/5

★★★★★

1リットル入りで安いものを探してたので。
いつもは近くの店で この商品の500mlを購入していますが、すぐ なくなるので1リットル入りを見つけて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 20:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP