6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 1174 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっすぃ?さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: トレーサー900 | Z125 プロ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: トレーサー900

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
形状 5

シート裏の泥跳ねによる汚れが気に成り購入。
純正の延長のデザインで良く出来ていると思います。
両面テープ&ピンによる取付けでしっかり固定出来ています。
プラスチック製の割に値段が高いのご唯一の減点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/04 10:09

役に立った

コメント(0)

わしさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: KATANA | EC250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

洗車後にカウルに施工しました。とても艶がでて、ディーラーなどで使われているだけの性能はあると思います。量に対して値段は少し高いですが後悔はしません。ふき取り用のマイクロファイバーが2枚ついているのもいいです。しかしこのマイクロファイバーは2回目の使用時に毛糸がほつれてカウルにぽろぽろついていたのであまり質はよくないかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/01 16:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こさむさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: W650 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

イーハトーブに使用しました。ピンホールの疑いがあったので、説明書通り、2回処理しました。本品は2液混合タイプのもので、混合後もドロドロはしておらず、サラサラといった感じでした。また、色はダークグレーではなくシルバーだと思います。混合量も説明書に書かれているので親切です。説明書通りに混合するとタンク全体をコーティングするのには液量が足りないような気がしたのですが、むしろ余りました。ネットでは2液混合後は、なるべく短時間でタンク内をコーティングする必要があると書かれていました。しかし、実際は時間が経過しても粘度に差はなく、20分くらいは固まる心配はなさそうです。
コーティング後は60℃の恒温槽で30分程乾燥させたら固まっていました。
全体の感想としては、使いやすくて良かったです。余分なコーティング液が出ているか不安なのと、排出ホースが少し硬いのでシリンジに入れにくかったのが欠点かと思います。
コーティング後はタンクが思ったより重くなりますが、その分、しっかりコーティングされている感じはします。
2回コーティングする場合は、シリンジとホースを使いまわすことになります。自分はアルコールで洗浄して使いましたが、固まるまでに時間がかかるので、もしかしたらそのままでも2回目も使えるのかもしれません。
まだガソリンを入れていないので漏れについてはまだ不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/25 17:36

役に立った

コメント(0)

joさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

今まで車庫内で何度も切り返してバイクを出し入れしていたのが、簡単にバイクを壁際に移動でき、とても便利です。スタンドムーバーを買うか迷ったのですが、慣れないうちはスタンドムーバーがあったほうが、倒す心配もなくスイスイ移動ができます。慣れてくればスタンドムーバーなしでも移動できるようになると思いますが、自分はスタンドムーバーを買って良かったと思ってます。
買うのにためらってしまう値段の高さと思います。安ければいいのになぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/25 00:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

不動車を起こす際に毎回使用しています。

洗浄力、ワニスの分解力、泡の張り付き能力、全てにおいて大満足です。これ以外のキャブレタークリーナーは使用する気になりません。

バラして洗浄してやっぱりやり直しは時間の無駄なのでこのキャブレタークリーナーを使うといいと思います。


注意点は自家塗装等の塗膜が弱いものに掛かると溶けたり変色したりするのと、オイニーがキツイので屋外で使いましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 21:31

役に立った

コメント(0)

5sonlineさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: アドレスV125S リミテッド | ZX-10R )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 1回目の拭き上げは目が粗い雑巾とかで

    1回目の拭き上げは目が粗い雑巾とかで

昔から使っているワックス。

一度バイクをやめたときから使っているので、もう10年以上販売しているロングセラー品

しばらく使っていないと、ワックスの中で2層に分離しているので、
シェイクして使用します。

なのでシェイクワックスなのか?

洗車後にワックス用スポンジにつけて、スポンジで液体を車体に、まんべんなく塗っていきます。
液体が乾いたら、ふき取りOKサイン。
大体車両を全部塗り終わるころには、最初に塗った場所が乾いているので、
ふき取っていきます。

ふき取りの注意としては、粉がボロボロ落ちるので、上からやっていったほうがいいことと、
黒のプラスチック素材につくと、なかなか落ちないので注意です。

個人的には、拭き上げをやってから、柔らかい布でもう一度拭くイメージです。

おかげでいつもピカピカです。

青いバイクにも、緑のバイクにもこれ1本です。

毎回リピートしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/15 11:40

役に立った

コメント(0)

てる+FZR250Rさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FZR250R | TZM50 | ブロンコ )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

以前はパーツクリーナーや中性洗剤を使って脱脂していたのですが

パーツクリーナーは、ちょっと頼りなかったし
中性洗剤は水をつかうので、乾燥するまで塗装できないし(鉄は錆びますし)

脱脂に1000円か・・・と思いつつ
専用の物ってどうなんだろう?と思い購入しました


何を塗装する時に
初めて使ったかは覚えてないのですが
感想は
灯油っぽい臭い?だけど脱脂されるんだよな・・・(;´・ω・)
灯油スプレーしてないよな?
です

そのあと
サーフェイサーを吹いても問題なく塗装できたので
ちゃんと脱脂はされているようで安心しました

その後も塗装に使っているのですが
脱脂が足りなくて塗装がはじいてしまった
がなくなったので効果はあると思います

プシューっと適当に吹いて、ウエスで拭いてるだけなので
そんな消費もしてないようで
原付のスイングアーム、オフロードのマフラー、キャリパー4つ
フロントフォーク、細かいステー類たくさん・・・塗っていますが
まだまだ残っているのでコストパフォーマンスはいいと思います

でもなくなって、1000円出す時はう?ん・・・ってなりそうw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/15 01:28

役に立った

コメント(0)

てる+FZR250Rさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: FZR250R | TZM50 | ブロンコ )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

今までシリンダーとマフラーに使いました

色は艶消し黒です

自然乾燥でも触れるくらいには乾燥するので

部品を外す→塗装→装着して焼き入れ。という流れで
装着するのに触ったところが、指紋、手袋の糸くずがついてしまった・・・
ということがなくて使いやすいです

以前使ってた耐熱塗料は
いくら自然乾燥させてもペタペタしていて
車体につける時に
指紋、土、小石、虫wなどがついてしまい、また部分塗装・・・
ということがよくありました
(装着前にバーナーで焙る方法もあるようですが、
へたっぴで熱の入りが早すぎるのか、塗装にヒビが入ってしまいました・・・)


値段は以前使ってた耐熱塗料の倍しますが、
色も気に入ってるし、何より使いやすいので、またこちらの商品を購入しようと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/08 18:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メガネの花屋さん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: NMAX 155 | Vストローム800 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

【購入動機】
水なし洗車をしていた頃、知人に紹介されて購入。

【使い方、使用感】
用意するものは、本品、ウェス2枚だけです。
ウェスを2枚用意するのは、吹きかけたプレクサスを拭き取ったあとに再度車体を拭くためです。
スプレーがけをするように車体に吹きかけていき、ウェスで拭いていきます。
自分はマイクロファイバークロスを毎回使っており、この組み合わせがかなりキレイになります。
プレクサスでキレイにするなら、事前の水洗いはしないほうが良い気がします。
しっかりと水分を吹き飛ばさないと水気が広がるだけで仕上がりがイマイチです。

【使用箇所】
使える場所は選びません。
ボディはもちろん、メーター、ミラー、マフラー、ホイールまで車両全体をキレイにすることができます。
一つ注意点として、タンクにかけた直後はかなり滑ってニーグリップもできなくなりますので、お気をつけください。

また、バイク以外にも使えます。
ヘルメット本体、シールドにも使えるのでツーリング後はあらゆるものをプレクサスでピカピカにします。
ただ、ヘルメットを磨く際はスプレーが周囲に飛び散ることをお忘れなく。
私は室内の玄関先でかけて、散らばっているプレクサスで滑って転倒しました。

【意外な使い方】
自宅の掃除にも活躍します。
特にガラス面に効果が絶大なので、自宅の鏡もプレクサスで掃除しています。
知人はトイレ掃除にも使っているそうです。

【トータル】
性能は文句なしに抜群です。
かれこれ10年くらいリピートしているので、今後も廃盤にならない限り使います。
ネックなのは地味に価格が高いのと、使ったあとは匂いが残ること。
それ以外は不満などありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/07 17:43

役に立った

コメント(0)

OGUさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | ZX-25R )

利用車種: GSX-R1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

タンクのボルトが見た目ちょっと劣化していたのでちょいカスタムとして
取り付けは純正ボルトと付け替えるだけなので簡単
ですがアルマイトが剥げないよう慎重に
ピンを手で抜くのはけっこうしんどいので結局はラジオペンチで抜くことにw
値段的にオススメかと言われると微妙ですがタンクをあげるのはちょっと楽になりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/29 10:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP