6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 827 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
効果 5

初めてスーパーゾイルエコを買いました。
今までの使用量の半分で良いですが、多少の不安があるので多めに入れたくなるのですが、
きっちり量って使用します。
スーパーゾイルを知ってからオイルにはゾイルを入れてます。
すごく良い商品だす。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/25 22:18

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: バリオス | ストリートマジック 110 | RSV1000 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5

2サイクル車が製造されなくなってしばらくなりますが街中ではまだまだたくさんの2サイクル車が走っております。その中でGR2は煙が少なく、対焼き付き性も高いと思います。私も昔からたくさんの2サイクル車をいじってはエンジンをバラシてシリンダー内の状況を確認してきました。その中で値段と性能が高水準でバランスしているのがこのGR2だと思います。友達にもたくさん進めてきましたがトラブルは皆無です。これからも私ら2サイクル乗りの為に長く製造してほしい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB400スーパーボルドール

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

cb400sbに使用しました。純正のクッションオイルを入れ替えてから1年後にOHに合わせて使用しました。
OHも合わせて行っているので全てがオイルのおかげではないかもしれませんが、ものすごく踏ん張るフォークになりました。いわゆる奥で踏ん張り、ゆっくり伸びてくる感じです。旋回、右左折の時の安定性が高まりコーナーでアクセルを開けやすくなりました。
確かに値段は高いですが、入れてから3000キロほど走っても性能に変化は感じません(多少劣化してると思うのですが…)
これだけの性能ならこの値段も仕方がないかと思えます。ぜひ多くの人に試してもらいたいです。バイクに乗るのが楽しくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 08:31

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
保護性能 5
  • RZ-Rにelfギヤオイル

    RZ-Rにelfギヤオイル

RZ-Rのギヤオイルとして使ってます。
本当はelf全化学合成油のギヤオイルの予定でしたが予算の都合で部分合成油に。
それでもやっぱelfオイルなんで部分合成油でも問題なくシフトフィーリングもいいです。
お勧めです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/11 14:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかぽんさん(インプレ投稿数: 282件 / Myバイク: XR250 | VMAX1200 | モンキー )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

いろんなメーカーのオイルを導入していたけど、確実に保護性能が有る。洗浄性も高い。
ツーリング中に、チューニングカブのオイルクーラーのホースからオイル漏れして(中華クーラーのゴムホース、ヒビが入っていたけど新しいので大丈夫かな?と思いそのまま使用)オーバーヒートして峠の上りでストップ。
車で搬送して、オイルを抜き確認。残量は100ccでした。
カムのかじりも無く、オイル交換して正常復活。素晴らしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/05 10:10

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

私のバイクはホンダですが、毎回こちらのスズキのフォークオイルを入れています。
理由は…、安いからw。
以前からずっと使い続けていますが、今までオイル漏れをしたことがありません。
粘度は純正指定の10番なので、大抵は問題ないはずです。
一応調べた限りでは、他社の10番と比較して若干柔らかめだとか‥。
あと、缶のデザインが変わりましたね。中身は変わってないと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/01 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

前回の交換から3ヶ月で1000キロほど走行したライブディオZXですが、
大変好調です。今回もギアオイルとして交換しました。

交換前後でのフィーリングはあまり変わりませんでしたので、
交換は必要無かったかもしれません。
オイルの品質の確認はできたと思います。
次回は思い切って1年後に交換してみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/22 21:55

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 174件 / Myバイク: SL230 | セロー 250 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

トライアンフ ボンネビルT100に使用しました。
このオイルはトライアンフ指定オイルなので。
交換後はシフトフィーリングやエンジンノイズ等、結構わかるくらいスムーズ、静かになり、これからもこのオイルに決まりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/31 10:55

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • 赤いパッケージがいいですね

    赤いパッケージがいいですね

  • 愛車と記念に一枚

    愛車と記念に一枚

▼使用状態(使用前/使用後)
使用後

▼商品名
Hiroko 広島高潤 ヒロコー:KZ 4ST SPECIAL Extra Version【10W-40】【4サイクルオイル】

▼商品番号
商品番号:4ST-4

▼取付車種
スズキ GSX-R400R 89年式

▼作業工数
30分前後


▼何故この商品を選んだか
以前もヒロコーのオイルを何種類か使用しているのだが
乗った感じのフィーリングと性能劣化の緩やかさが気にって
今回は『KZ 4ST SPECIAL Extra Version』で試してみたいと思って購入


▼使ってみた感想
想像通りの高品質で、入れて走りだしてからシフトタッチが軽やかになったのを感じました。
また、旧車特有のエンジンノイズも改善され、非常にきれいにエンジンが吹き上がってくれるようになりました。

車両も古いこともあり、長く付き合える性能のいいオイルを探して
ベルティーやパノリン、モトレックスなどなど色々試しましたがやっと
このバイクと相性のいいブランドにたどり着けたって気持ちになりました。

しかも、今回選んだ『KZ 4ST SPECIAL Extra Version』でサーキット走行を3時間程しましたが、熱ダレもなく走行終了までシフトフィーリングがいい状態で終われました。

年式の古いバイクでまだ付き合っていくオイルが見つかっていない方にはお勧めできる商品だと思いました。
早速、仲間に進めてみたいと思います。

▼注意点
オイル交換となると、廃油が発生してしまいますので
必ず、オイルと合わせて廃油パックとパーツクリーナーは必要だと思います。
廃油パック以外ではオイルはゴミに出せないので、気を付けてください。
※廃油処理が出来るガソリンスタンドがあれば別ですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/23 12:47

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: DT200WR

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

DOT4のフルードは数多くあり、缶に記載されている成分やメーカーのSDSを見ても、「違いは何だろう?」と、いつも思っています。
DOT4としての沸点は規格で保証されていますが、防錆性能やゴム類部品へ与える耐久性能を考えると、安心のために純正品を使っています。
ブレーキに関するトラブルは全くなしです。
メーカーの開発には純正品を使っているはずなので、世の中で一番多く、一番長い時間、一番過酷な環境での信頼性を信じています。
缶の容量は、他の方のコメントにもありますが、半分くらいが良いです。
前後ブレーキのマスター、ホース、キャリパーをオーバーホールしても、一本は多すぎです。
劣化して捨てるのがもったいないので、マメに交換して消費しています。
(良いコンディションを維持するには、良いことなのかもしれませんが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 23:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP