6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 54 件中 51 - 54 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

3.0/5

★★★★★

アドレスV125に使用しました。2回目です。
G-10という名前はYAMAHA以外にカヤバにもありますのでOEMかもしれません。

性能は、V125には、この10番ではちょっと硬い気がします。
赤い色も他の油脂との無別なのでしょうけれどあまり歓迎できません。
とはいえ、安定した性能で購入しやすいことではYAMAHAの油脂類は割と好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

林道大好きさん(インプレ投稿数: 49件 )

3.0/5

★★★★★

カブ110プロ(JA07)に使用した。
mLあたりの単価が安いものは他にもあるが1Lの物が多く、カブは左右で150mLしか使わないため、結果的に割高になってしまう。
標準のホンダクッションオイルも5Wだが動粘度が違い、elfの方が少し柔らかくなる。
林道も走るので調度良い。
フォークオイル交換後は僅かだが確実にフォークの動きが良くなるので、定期的に交換したい。
同製品の他の粘度とブレンドし好みの硬さに調整するのも良いかも知れない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11

役に立った

コメント(0)

ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

利用車種: YZF-R6

3.0/5

★★★★★

所有車両が特殊で、純正指定がオーリンズのオイル(一応ヤマハ純正品にも
指定品有り)です。

ちょっとそこらの用品店だと在庫でおいている所も無く、近所のレースやってる
バイク屋で置いてあったので、一応動粘度が近い物としてこちらのオイルを
使用しました。

オイル交換とシール交換をしたわけですから、作業後のフィーリングはもちろん
抜群なのですが、このオイルそのものの恩恵を体感するのはかなり難しいん
じゃないかと思います(汗)

エステルを使用した全合成油ですから、性能が悪いという事はないのでしょうが、
製品の特徴として、粘度のラインナップが多く、ブレンドして好みのフィーリングを
見つけるという事からわかるようにサーキット等で煮詰めていく人(煮詰めて行け
る人)用でしょう。

耐久性に関しては未知数ですが、やはり年一回位は交換すべきオイルですから、
純正品でも充分なのかな、と余計に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/05/07 14:48

役に立った

コメント(0)

syusyumiさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NINJA400R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ホンダのスポーツグリップヒーターの取り付けように購入しました。

が!!ネット上の商品説明で「ホットグリップ(キタコの製品と思われる)の取り付けには使用しないで!」という内容が記載されているのに気付きました。
商品本体に記載はないものの、「耐熱性がないのでは?」と不安になり、
結局他社のグリップボンドを買いなおして使用しました。

結局使用していないため、使用感や効果についてはレビューできませんが、
一回で使い切れる量はなかなかなく、通常のグリップ取り付けにはオススメでは
ないでしょうか。
めったに使うものでもないので余ってもしょうがないでしょうし・・・。

正確な評価はできないため☆は3つで。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/13 19:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP