6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 466 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

容量:4L
利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 5
  • 夏場はblue chemの添加剤を入れて補強してます。

    夏場はblue chemの添加剤を入れて補強してます。

だいたい2ヶ月くらいで2000キロ走るのでその都度交換しています。
もともと、リキモリやモチュールのオイルをこのペースで交換していましたが
リッター2500円くらいするので、さすがに高い。

どんなオイルを使っていても2000キロ近くなると
シフト操作や吹け上がりの劣化する(ように感じる)ので
惜しげなく交換できるのはリッター1000円前半くらいがいいところです。

こちらの商品は4リットル缶で購入すると
ローエンドのスタンダードプラスよりリッター単位で安くなることがあるので
品質、性能、コストのバランスは間違いなく最高クラスです。

ただし、いいのはあくまでコストパフォーマンスなので
新品状態でもシフトの感覚や吹け上がりはリキモリやモチュールより悪いです。
ツーリングユースに最適な性能で、飛ばす人には物足りないと思います。

性能持続性や耐熱性能に限っては上位の価格帯にも比肩しますが
吹け上がり等単純な性能については、2000円代のオイルに食い込むほどではないかな…
(それでも、同価格帯のオイルでは抜群です)

4リットル缶以上のサイズを買ってなんぼの商品なので
バイク複数台持ちの方におすすめです。

ツーリング用のオンロードバイク他、オフロードバイクにも使ってます。
気温が高い夏場はblue chemというメーカーの添加剤を入れてます。
添加比が4Lに対して一本なのでちょうどよいですよ。

https://www.webike.net/sd/23908612/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/15 00:06

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 0
性能持続性 0

一般的な普通のエンジンオイルと比べると倍以上の値段はしますが性能がとても良いです。冬場でのエンジン始動直後から安定したアイドリングと加速性能で交換して直ぐに違いが分かりました。燃費も上がり100%化学合成オイルの性能を感じる事が出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/13 18:27

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: アクシス Z
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

アクシスZのギヤオイルの交換に使用。ブランドはヤマハの純正なのでまったく問題はありません。他にスズキのスクーターを2台所有しているのでアドレス110 とアドレス125にも使用しましたが相性は良いと思います。どのメーカーにも安心して使えるギヤオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/12 09:22

役に立った

コメント(0)

six-stringsさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ジョグ )

利用車種: YZ250F
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

250tモトクロッサーに継続使用してます 年間通して良好なエンジンフィールをキープでき交換後すぐわかるのはシフトが滑らかになったように感じます 他ブランドのオイルにくらべて冬期の暖気にちょっと時間がかかるように思いますが 一旦 温まればキック一発で始動します 値段相応の良いオイルだと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/17 13:56

役に立った

コメント(0)

アルトムさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

所有バイクのうち、単気筒高回転エンジンは調子よく回る感触。mt07とは相性が良くない。もともとアイドリング付近が不安定なバイクだからかもしれない。安くはない商品だが、ガソリン10リットルに4CC添加なので、相当な期間使える。長く乗りたいバイクに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/08 20:45

役に立った

コメント(0)

オーカワエーサクさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: FZ750 | スーパーカブ110 | XL1000Vバラデロ )

利用車種: FZ750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

ちょうど1年間で約3000km走行しました。
使用用途は「7割通勤」、「2割ツーリング」、「1割サーキット」です。
以前はASHの四輪用オイル(非常に長持ちするが高級)を使用していましたが、それと比較しても劣る感覚はありません。

商品説明に「高温での「油膜保持性」や「耐熱性」に優れ、かつ蒸発損失を抑制します。」とありますが、まさに高温に強い!
真夏のサーキット走行(気温35度丸一日走行)という超過酷なイベントも行いました。もちろん高回転継続ですので、オイルに求める性能はかなりシビアなシチュエーションでした。が、オイルの粘度も落ちることなく頑張ってくれています。その後もギアの入り方などに劣化は感じません。

過去、様々な銘柄のエンジンオイルを使用しましたが、「初期性能の変わらなさ」という点では、かなり上位に位置すると思います。
(専門家ではないので、オイルの劣化状況の詳細はもちろん不明ではありますが)

また、本インプレ投稿時は真冬ですが、朝の始動性も良好。温まりも良く、直後のシフトフィーリングもギクシャク感はありません。
真夏のサーキットから真冬の通勤まで、幅広く対応できる万能オイルです。安定感良し!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 05:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

KSR-2 で使用。吹け上がりが良くなった感じでレスポンスが向上しました。それまでの純正オイルより白煙が減少しオイルの飛び散りも少なくなったようです。ただ、個人的には白煙は嫌いじゃありません。良いオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/24 17:55

役に立った

コメント(0)

mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
  • エア抜き後24hはブレーキレバーをロックして、万が一のエア噛みに対処

    エア抜き後24hはブレーキレバーをロックして、万が一のエア噛みに対処

DOT4規格でDRY沸点:284度 WET沸点:176度 このスペックに期待して投入しました。サーキット走行一枠25分でブレーキレバーが深くなる周回数が明らかに伸びました。容量も頻繁に入れ替えるので丁度良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/21 20:40

役に立った

コメント(0)

SubaraPさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: FZ400 | FZS600フェザー | YB-1フォア )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

バイク歴は3年ほどあったが2stは初めて乗るので初めての2stオイルはとりあえずメーカー純正品をチョイス.

下馬評では2stオイルは4stオイル並かそれ以上に宗教があるようで,価格もピンからキリまでである.
とはいえ,国内で流通している2stオイルは極端に性能に差はないと思うのでとどのつまりは気に入ったものを
買うに限る.

肝心のオイルの性能はまずまずといったところ. 今の所油膜切れのような症状は起きていない(そもそも起きたら焼き付く).
価格面では4メーカー各社の純正品で比較すると割高な印象.ホンダは同じ容量,規格で1000円を切る.
次はホンダ純正を入れてみようと思う.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/11 02:35

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

KTM250EXC2ストオイルとして使用中。
ベテランオフ乗りの先輩にこれで十分と聞いて購入。
ハッキリ言って初めての2ストなので詳しく分かりませんが、TPIなのかオイルなのかケムリも少なくてよろしと思います。私の場合はこれで1年は持つでしょう・・・(乗れても月に数回乗れるかどうかなので・・・)今は月1回5時間程度ですので(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/08 14:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP