6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 160 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
かずさn。さん(インプレ投稿数: 157件 / Myバイク: FZR1000 )

利用車種: FZR1000
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/91-95kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • エンジンオイル交換作業前には燃料満タンにしておくと良い。

    エンジンオイル交換作業前には燃料満タンにしておくと良い。

いつも2000キロ位でエンジンオイルを交換しているのですが、エンジンオイル2回に1回は必ずマイクロロンを使用しております。

 画像はマイクロロンエンジンオイル用なのですが、これと同時にガストリートもガソリンに混ぜております。

 こちらの商品の色&匂いは、マイクロロンエンジンオイル用と同じ様な感じでした。

 2輪車なので、マイクロロンエンジンオイル用16オンスを1本まるごとエンジンオイルに投入した後、こちらのガストリートは、燃料を事前に満タンにしておいてからエンジンオイル交換後、燃料タンク19リットルに全量注いております。

 両方の効果なのかは不明ですが、エンジンのメカノイズは静かになり、圧縮圧力も13キロ代だった物が、14キロ以上になる様になりました。

 使用しているエンジンオイルは『 カストロール POWER1 4T 10W-40 』で御座います。

 動画はキャブレター同調調整の物になりますが、プラグ交換毎にコンプレッションを測定し、念の為、商品使用後にキャブレター同調もチェックしております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/26 23:16

役に立った

コメント(0)

VVブイヨンVV (旧:還暦Rライダー)さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VFR800F )

容量:20L
利用車種: VFR800F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

・過去2回オイル交換をし、G3とSUNOCO REDFOXを入れました。
・1月ということもあり、またWebikeさんでG4オイルが非常に安くなっていたので20Lペール缶で購入。
・入れた感想。0W30と柔らかいのでエンジンの始動性は良くなりました。走行については、REDFOXもフルエステルだったので、今のところ大きな変化は感じません。
・でも、満足のいくオイルです。あと6回分残ってますが、早めのオイル交換ができます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/02 09:04

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

容量:1L

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

騙されたと思って使ってみてください。
まず、アイドリングの音に雑味が減ります。
高回転まで引っかかりもなくスムーズに回りますから、シフトフィーリングもホントスムーズ。
私のバイクはどノーマルですが、オイルは良いものを入れたいと思い。
かと言って純正が悪いとは言ってませんので悪しからず。
週末だけ乗るとか、サーキットで走るとかなら向いてると思いますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/18 19:44

役に立った

コメント(0)

sillywalkさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: TIGER 900 RALLY )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1

フーエルワンは定期的に使っています。あれば良い物です。
プレミアムパワーは中回転域でエンジンの振動が大きくなっていたのが、入れると確かに改善されます。
だた、オイルを交換した最初のスムーズさと実感があまり変わらないので、コスパで見ればオイルをこまめに交換したほうが良いと結論。
燃費・吹け上がりの改善も感じませんが、高回転域や年季の入ったエンジンなら実感出来るのかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/06 17:53

役に立った

コメント(0)

あさりさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: XR230 | XR250 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

ダート走行が多いので、使用しました。
低速域での気にならない程度のノイズが少なくなった気がします。

シフトを効率が良くなったかもしれません。

高級オイルなので、オフロードで走行される方は使用してもいいかもしれません。

マシンには良いオイルを入れてあげましょう。

入れにくい形状のパッケージなので、ほかに容器に移し替えてからの方が良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/19 22:13

役に立った

コメント(0)

pekeさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBX400F | HORNET250 [ホーネット] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

88年型のスズキ車を父から受け継ぎ乗り続けています。
ずっと純正化学合成オイルを自分で購入・交換をしてきました。
オイル漏れ・滲みも無くきていましたが、何故かこの純正オイルが入手出来なくなりました。
通販サイトも近所の小売店でも何所も品切れで再入荷未定。
純正品なら性能が低くてもトラブルは無いだろうと純正の鉱物オイルを入れました。
交換後120q走ったあたりからガレージの床にオイルが一日あたり一滴ほど垂れるようになりました。
これは不味いと考え多くの人の体験談を読み漁り、このオイルに辿り着きました。
交換して3日目でオイル垂れが収まり、1週間で滲みも収まりました。
それ以来使い続けていますがオイル漏れの再発は有りません。
純正の化学合成オイル使用時より燃費も良くなりました。
メカノイズの低減や振動の低減も明らかに感じます。
こちらで購入したのは初めてですが、交換後コンディションに何の変化もありません。
今までは純正品信者でしたが、今後は4輪2輪問わずこのオイルを使おうと考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/14 18:46

役に立った

コメント(0)

TAKAHIROさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2

この商品は冬季保管(4?5ケ月)バイクに乗らない時期に使用しております。
タンク内の防錆、ガソリン劣化防止、キャブレタ?内のガソリン劣化防止に効果があります。
小生、ゼファ?に乗っており、冬場に使用、キャブレタ?ガソリンは抜いて保管しております。
春先はエンジン一発始動です。
不満と言えば
・容量メモリがついていなく、どのくらい入れたかわからない。
・ガソリンタンクに入れにくい。
・価格が高い。
が上げられます。
ただ使用して不調がないことや、春先エンジン一発始動が毎年可能ですので、これからもル?ティ?ンのように使用していきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/30 10:04

役に立った

コメント(0)

なりさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ニンジャ250SL | KSR110 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
効果 5

添加剤ですが商品名どおり「エンジンオイル強化」がメインな商品。

良質な(理想はオメガオイル等)エンジンオイルを使用しつつ、さらに油膜性能強化したい場合、特に、サーキットで全開率が高いとか、高回転・高発熱エンジンとか、高負荷に運用されるエンジン向けだと思います。

私は元々四輪で使ってたのと、二輪は小排気量単気筒なので、常に回し気味なのと、オイル総量の少なさのカバーのため、量少な目で使用してます。

他の方も書いてますが、入れすぎは本当にもっさくなります。画像のシリンジを使って正確に入れた方がいいと思います。
エンジンフィーリング重視なら1000を。私はブレンドして使用してます。

ウェビックさん、なんで販売終了なんだろ…。まぁ使用条件的に必要な人が少ないのかぁ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/23 17:34

役に立った

コメント(0)

きしもとロッソさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: RS50 | YSR50 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィーリング 3
保護性能 4

aprilia rs50の一本リング仕様に使用しております。
皆さんのレビュー通り、低速トルク感や、保護性能は高いと思われますが、高回転での伸びがイマイチです。HirokoのDirt-pro1もそうですが、トルクが出る系のオイルは粘度や油膜保持性が高いせいか、高回転での伸びが苦しく、私のバイクには合わない気がします。
カーボン付着は以前使用していたWako‘s V2Rよりは少なく感じますが、V2R並みにサイレンサーからのオイル垂れは普通にありますし、白煙も出ます。特別プラグが被らないとは感じません。
2stの中でも低回転で走るバイクや、お疲れ気味のエンジンにはマッチするかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/24 08:03

役に立った

コメント(0)

Dスケさん(インプレ投稿数: 178件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4

オイル交換の直前まで3,000km、シフトフィーリングが変わらないので大変満足。オイル交換直前になるとさすがにメカニカルノイズも聞こえるようになってきますが、シフトフィーリングは全然変わりません。過走行エンジンですが、オイル交換はエンジンの回転が非常になめらか。
ガサツなイメージが強いスズキのエンジンですが、交換したあとはめちゃくちゃシルキーなしっとりした感じ。性能的には確かなものを感じる、気がします(笑)

オイル缶の形状がすごく注ぎにくく、角部分にオイルが残りそうなイメージがあるので、そこはちょっとマイナスかも。オイルジョッキなんかに移し替えれば注ぎにくいデメリットは消えるので、まぁ割り切るしかないですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/21 17:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP