6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 921 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
OGUさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | ZX-25R )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

いつもG2ですが冬場はG1の方が合っていそうなので入れてみました
朝いちの始動性や走り出しはG2よりも若干良くなったような気がするw
ギアの入りとかは全くと言っていいほど変わらないかな
値段もお手頃なので夏と冬で使い分けしようなかと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/14 17:58

役に立った

コメント(0)

POIさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSX-R1100 )

容量:0.5L
利用車種: GSX-R1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 5

GSX-R1100に使用しています。
比較的安価な為ずっとホンダのブレーキフルードを使用しており、
二輪用と四輪用は分かれてからは二輪用を使っています。
フロントブレーキ、クラッチ、リアブレーキに使用しておりますが問題を感じたことは有りません。
安心のホンダブランドだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/10 16:49

役に立った

コメント(0)

ごりごりらさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ホンダ純正安定のG1オイルです。
ツーリングでゆったり走るのに良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/07 17:37

役に立った

コメント(0)

わに太さん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: ジャイロキャノピー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ボアアップしたエンジンなので、オイルはウルトラGR2 を使っています。
白煙も少なくいいと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/07 08:37

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

利用車種: ADV160
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

MB指定ですが、冬場のエンジン始動性向上を狙って使用しました。
低フリクションで軽快に回り、好燃費なオイルです。
街乗り向き、安心の純正オイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/04 22:23

役に立った

コメント(0)

テツさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: MT-01 | ニンジャ 250SL | XR100R(競技用) )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

サーキット走行専用で乗っているNinja250SLに使用しています。
GSX-R1000などにも使われているスズキ純正なので、安心して利用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/01 16:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

galileoさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: MT-09 | CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

値段の割にオイルの品質がいいですね。単気筒だからよく回すし、オイルくらいはケチらず、快適に長く乗りたいし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/01 16:12

役に立った

コメント(0)

yasさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SCRAMBLER CLASSIC )

容量:1L
利用車種: Scrambler Classic

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 0

今まで純正指定のシェルしか使っていなかったが、さすがに高過ぎると思い、価格を落としてもある程度性能に満足いけば良いやと、半ばダメ元でプロステージSに変えてみたら、なかなかどうしてこちらの方が個人的に好きなフィーリングだった。
空冷でデスモドロミックで走行距離も重ねてるエンジンなので、作動音も中々のものだったが、このオイルに変えてからは嫌な感じの高い打音が少なくなった。
新しいオイルになったから当たり前だろうと思われる方もいるだろうが、新品のシェルではこうはならなかったと付け加えておきたい。
雑音が少なくなった事もあろうが、エンジンの回り方、トルクの出方もスムーズになったように思う。
但書としては、油温が上がるまでは上記の利点は得づらい。その点でいえばシェルの方が低い油温でも性能は安定していた印象。

ワコーズってやっぱり上手な物作りする。値段以上の価値は確実にあると思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/23 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターン3さん(インプレ投稿数: 94件 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

ヤマハのオイル使ってますが、値段が安いので初めてスズキのオイルを購入。これから使うので評価は期待値です。性能に全く関係ないけど缶のデザインかっこいい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/17 09:56

役に立った

コメント(0)

lsrcさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

容量:4L
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

夏季は10w?40を使用していましたが、冬季用に5w?40に入れ替えました。
レプソルのレーシング4Tは他社オイルと比較して明らかに粘度が低いので10wでも問題ないと思われますが、始動直後の攻撃性を抑えるために5wを選択。
使用している車体はCT125(JA65)で、エンジン自体はノーマルですが吸排気系のライトカスタムと駆動系のメンテナンスをこまめに行っているので、コンディションを保っています。先日も袖ヶ浦近辺で地元のイキったCTを含むカブ系3台とシグナル競争になりましたが、加速・最高速共に相手にならないくらい差をつけました。
ツーリング中は、幹線道路の流れが速いエリアで全開走行時間が長いのですが、まったくタレる事無くどこまでも走れますね。300キロ?500キロでオイル交換をしていますが、廃油には金属粉など一切でてきません。EPLを併用しているので4Tオイルの性能と相まって良い状態を保てていると思われます。JA65用のエンジンカスタムパーツは未発売ですが、来年(2024年)にはリリースされるでしょうから今から楽しみですね。当初はボアアップを考えていましたが、ボアアップはせずにハイカムと大容量インジェクション、EFIコントローラーのみで行く予定です。今後もオイルは4T一択でいきます。ちなみに、価格的に考えてもホンダG3と比較してほぼ変わりません。エンジンを労わりたいホンダ乗りの人には絶対的にお薦めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/12 10:16

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP