6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 83 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

サイズ:M
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
最適シーズン 春・秋
品質・質感 4
デザイン 3
  • 潔いほどバイク用

    潔いほどバイク用

  • ベンチレーションには期待

    ベンチレーションには期待

  • 左胸胸部ポケットが便利

    左胸胸部ポケットが便利

  • 164cm 50kgが着用の図

    164cm 50kgが着用の図

デザインは「バイクジャケットですが何か?」という潔さ。普段着っぽいアウトドアルックやらミリタリーぽくするつもりは微塵もなく、プロテクターは胸部まで標準装備な硬派なジャケット。
暑い時期には使用してないのですがベンチレーションが充実していて、オプションでネック、脇腹にまでプロテクターが装着可能らしいです。

通勤用での導入ですが、結構快適でツーリングにも使いたい位気に入ってしまいました。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
コミネの評判的に作りが雑なのかなと思ってましたが、結構しっかりしてて質感も安っぽくはありません。
イメージ以上でした。
インドネシア製です。

【フィット感はどうでしたか?】
実店舗にて、サイズチャート的に着寸以外は同じ数値だったコミネのJK602を試着しましたので大体想像した通り。
身長 164cm体重50kgの骨格細め、手脚短め胴長体型ですが、JK602はインナーのJK510を装着して中にタイチウォームライドシャツ+厚手のネルシャツを着てジャストサイズでまるであつらえた様なサイズ感。対してこちらのJK599は少し大きく感じます。
JK602はソフトシェル素材のため生地が厚くこちらのJK599の方が生地が薄い分少しゆとりがある様です。
着寸もJK602の方が数値的には大きいが、ほぼ同じでした。

インプレなどではコミネの冬物はワンサイズアップが既定路線の様に語られてますが、しっかり適正サイズで運用する方がプロテクターの位置などもハマるので結果的にスマートに見える気がします。

【使ってみていかがでしたか?】
インナー装着でもゆとりがあるため、中にもう一枚SPIDIのサーモライナー(中綿インナー)を着れるので真冬のツーリングでも上半身に寒さは感じません。
逆に暑い時期には少しプロテクターの位置がズレるかも。しかしベンチレーションには期待出来そうです。

【期待外れな点はありましたか?】
正直あまり期待してなかったので、色んな点で期待以上でした。
見た目にはわからなかった胸ポケットがメインジッパーの外側、フラップの中の左側にあります。わざわざメインジッパーを開けなくてもスマホなどを取り出す事が可能なので、この位置のポケットは個人的にポイント高いです。
ジャケット内側にもポケットあり。
使い勝手までちゃんと考えられてます。

見た目重視で購入したジャケットに別途胸部プロテクターを装着するとかなりシルエットが崩れて違和感がすごいけど、標準装備でデザインされたコミネのジャケットはそんなに違和感なく着られます。それなりにガタイがいい感じではありますが。


【プロテクターなど商品の仕様を教えてください】
背中以外はハードタイプのプロテクター。肩肘はCEレベル1。胸部プロテクターは認証無しのハードタイプ。



【他商品と比較してどうでしたか?】
今までは見た目重視で海外ブランドなどを使ってましたが、胸部プロテクターは無視か後付けなので、結局胸部プロテクター無しで乗るのが普通でした。
しかし、最近思うところがあって胸部プロテクターの必要性を感じはじめたのですが普段使いに別途装備するのは面倒だし、後付けタイプもぶらぶらしたり煩わしいので、標準装備の収納式のコミネが楽です。プロテクターの厚みも胸部はCE取得してない分スマートな気がします。

ただ、メンズサイズの最小でもやや大きく感じたので、メーカーへの希望としてはサイズとプロテクターの組み合わせをメンズレディースの区別なく供給してくれると嬉しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/17 19:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

木下友夫さん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: グロム )

利用車種: NSR250R SP

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

これから必要になると思い安かったので購入
コースイン直後のコーナーで効果を実感しました
ウォーマー無しだとゴムの柔らかさを一切感じないのに対し
ウォーマー有は柔らかいゴムがしっかりと路面をグリップしてると感じました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/17 20:49

役に立った

コメント(0)

コバさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: W650 | APE100 [エイプ] | XT250X )

利用車種: エイプ100

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

エイプ100タイプD仕様に取り付け。腹下にジャッキを当てフロントタイヤが浮くか浮かないかの所まで上げてグリス塗布し純正と入れ替えるだけ。
純正より10ミリ位長い感じでナットからネジ山が少し出るのが気になりました。
走ってみても鈍感な自分では全く変化はわかりません。
ただしクロモリ&中空なのでコスパは良いかと。
リヤとスイングアームピボットも交換してみます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/17 22:43

役に立った

コメント(0)

Schwalbeさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R1 | アドレスV125S | PCX160 )

利用車種: アドレスV125S

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 0

履いてからそれほど時間も経って無いので、耐久性は未評価。
雨の日も乗っていないのでウェットグリップも未評価です。

通勤で片道10km程度と近場への足として使用していますが、何も問題ありません。

普段の足として考えれば、このタイヤがベストと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/25 10:12

役に立った

コメント(0)

おもち君さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SV650X | SPEEDFIGHT 125 | その他 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
デザイン 3
フィット感 5

バイク選定中のときに、急遽グローブが必要となりよく分からないのでこれを。
ナックル部分のプラスチック製ガードがありませんが、その分しなやかかと思い購入しましたが
見事に的中。 グローブしている事を忘れる装着感です。
導電性の生地を指先に採用しておりスマホ操作もできますし、手の甲には振動を伝えにくくするGELも申し訳程度に入っています。
既に1年以上使用してますが、破れたり劣化したらもう一度これを購入したいです。
街中を走行している時に素手でバイクを運転している方を見かけます。
万が一の時、一番先に接地するのは膝か手か肘かな?
グローブに長袖長ズボンでどうぞご安全に。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/16 00:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: KLX250

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5

現在履いているので、タイヤのグリップ感やオン、オフでの実走行に不安はなく、フロントがまだ持ちそうなので、リヤのみ交換という理由で選択しました。舗装林道の走行比率が結構高いので、オンロード寄りのこのタイヤはコスパも良く気に入ってます。商品発送も迅速対応、梱包状態も良好でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/03 17:44

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: アドレスV125S

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

IRC-MB90同製品を2本目の購入になります。
グリップは通常使用では全く問題ありません。
耐久性はリアタイヤに使用9000キロでスリップサインが出る寸前で交換となりました。
DUNLOP-D307では10000キロ、IRC-MB520で11000キロほど使用できました。
これらは私の使い方での数字、感想なのでご了承ください。
MB90はD307、MB520よりも耐久性は少々悪いようですが価格は安くなっています。
なのでコストパフォーマンスは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/31 14:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.3/5

★★★★★

今までTLタイヤの交換はチェンジャーを使用していましたが、SR400を譲り受けたので交換に使用。
商品自体は、特に問題無く使用でき、作業も難なく出来るかと。
基本は、2本無いと使いづらいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 02:57

役に立った

株式会社ワールドウォークさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: CB1300スーパーフォア

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

以前レビューを書いている人が間違った情報を出しているので
まずは修正。

SHINKOは横浜タイヤ名義で販売していた
二輪タイヤのOEMメーカーです。

横浜タイヤが撤退してしまったので
SHINKOタイヤとしてタイヤをリリースし始めたんです。

価格も徐々に上がってきていますが
為替の影響というよりも全国的に原材料の
ゴムの価格が高騰してきているからです。

肝心のタイヤの性能は

街中で使うには全く問題ありません。
限界まで攻めればネガティブな要素が
あるのかもしれませんが、普通に走っているぶんには
特に問題点はなく、ふつーの乗り心地です。

ライフはまぁまぁですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 13:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マオウさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TW200 )

利用車種: ダックス

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
音質 3
コストパフォーマンス 5

71年式6vダックス75ccに取り付けました。
排気音はかなり大きいですが、ヌケもいいです。
質もこの価格にしては、かなりいいと思います。
ただ私の付け方がいけないのか、エキパイとサイレンサーの接合部分から排気漏れするので、何かしら対策した方がいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/29 13:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP