6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

インプレッション (全 160 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BLACK MAMBA 1050さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: FIREBOLT XB9R | 690SMC R )

4.2/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 4

メーカー純正指定なので使用しています。
マメに交換が必要なので、お安いのはありがたいです。
性能的にも吹けも良く、ビッグシングルには相性も良いです。
他のオイルで、なかなか10-60ってのも無いのでね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/20 23:38

役に立った

コメント(0)

聖芳さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NS-1 | RG250ガンマ | KLX250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

このオイル自体は以前から使用していて過去にインプレも書いていますが、今回購入からパッケージに注ぎ口が付いていたのでその部分のインプレというコトで!

ストロー状のオイル注ぎ口が付いたのでパッケージから直に入れれるようになった(以前まではジョッキなどに移し替えていた)
それは良いのですが、ストローの太さがタピオカジュースのそれとほぼ同じ径なので、注ぎ切るまで多少の時間が掛かります

コツは横に寝かせた状態にしてパッケージ内に空気が入り込める様にするか、使い切る前提なら穴を開けておけば良いでしょう

私はチビチビ注ぎましたが、せっかちな方はジョッキ等に移し替えて下さい(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/25 16:29

役に立った

コメント(0)

syotaさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: トリッカー (XG250) | SRX600 | XL1200S )

4.6/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

SRX600とトリッカーに使っています。。
二台とも年間6000KMも走らないので年一回、春先に交換しています。

性能は他の100%化学合成オイルと比べても悪くはないと思います。
SRXのシフトタッチが他のオイルに比べて明らかに良くなりました。
トリッカーは回して乗るので10カ月目くらいから少し劣化の兆候が出てきました。

バイクが3台あるのでオイル交換は正直めんどくさいです。
でも、このオイルなら年一回のオイル交換でOKなので手間も省けます。
それでいて性能も悪くはないのでこのオイルはおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/14 14:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JOHN万次郎さん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: BWS100 [ビーウィズ] | ZXR400 | NSR50 )

3.3/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィーリング 3
保護性能 3
  • パッケージのシールが変更された様です

    パッケージのシールが変更された様です

  • 漏斗が無いと注入が難しいです

    漏斗が無いと注入が難しいです

今までエルフ MOTO2TECHを愛用していましたが、シルコリンの同価格帯のオイルを試してみたくなり購入しました。感想ですが、エステル系オイルの影響かエンジンノイズと排気音が少し静かになりました。特に排気音はエルフ使用時は「パンパン」と弾ける様な音でしたが少しおとなしくなりました。エンジンノイズも小さくなったので潤滑性能は高い様です。加速時のフィーリングはスムーズに廻る感じでエルフ使用時の荒々しく廻るイメージは影を潜めました。以上の事からエンジン保護性能に関してはシルコリンの方が高いかも知れません。残念な点はエルフと同じく注入口が大きい為、漏斗が無いとエンジンオイル注入が難しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 23:30

役に立った

コメント(0)

Toshi-104さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z1000 MkII )

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 0

以前アッシュのオイルを使用していましたが比較するといい感じ と言うか上質なシフトフィーリングになった感じがします。油温の上がりも程よく オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/26 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cbさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-25R )

4.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 4
性能持続性 4
保護性能 5

リピーターです。車両はzx10r2011
都市部移動、ツーリングからたまにサーキットまで幅広く使っています。

300vやシェルアドは確かに良いのですが、500km程で劣化します。
劣化と言っても最初の500kmが特別良いだけでその後が悪いかと言われるとそうではありません...が、500km以降の上記とカストロールR4Tを比べるなら、
始動後しばらくのフリクションは4tの方がちょっと重たいかなと感じますが熱が通れば大差はありません。
むしろちょっと重たい位がしっかりエンジンを保護してくれていて、そろそろペースをあげたいかなと思った時には上位のオイル(ただし500km以降)と大差ないです。

その他、私は約3000km毎に交換なのでそれ以降の持続性は分かりません。3500km位の走行なら、まだまだ行けそうではありました。缶からそのままは注ぎにくいですのでプラ製の注ぎ口を使っています。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4
保護性能 5

オイルは値段よりバイクとの相性だと思っております.
私の使用環境(ZZR1100&長距離ツーリングメイン)ではなんの不満もなく,他の激安オイルや高級オイルを試した中で性能も価格も一番いい相性でした.

ただ,初期性能はそこまで長続きはしません.
ある意味交換時期がわかりやすくていいのかもしれませんが・・・^^;

あと,注ぎにくい点はいただけないところではあります.開けてすぐはいいのですが,缶内の残量が減ってくると,かなり注ぎにくくなります.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/12 11:14

役に立った

コメント(0)

とりゴボウさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: CBR1000RR | モンキー )

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4

前回は100000km超の車に使用しました。2週間位してからアイドリングがかなり静かになったのとアクセルを踏んだ時のレスポンスがかなり良くなったのが体感できたのでバイクに購入してみました。バイクは車と比べ9200kmですが何回か走行してからのエンジン状態が今から楽しみで変化を期待しています。車はガソリン60Lに対し300mlの1本で490km添加洗浄でしたがバイクは18Lで100ml注入してみました。3回分という事で約1000km添加剤洗浄でお得感がありますね。購入の際に1本の価格が少し高く感じ、ためらってしまいましたが、製品の性能を考えれば納得できますね(^-^)定期的に使いたいと思います。
注入には100均で購入した計量カップを使用しましたが、バイクでは1本入れる事はないのでメーカーさんには注入用ノズルを付属してもらえれば嬉しいのですね(^-^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/24 16:20

役に立った

コメント(0)

青色単車さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】価格と、全合成油であること。信頼のYAMAHAブランド。以前からYAMAHAのオイルを使用しており、信頼している。

【実際に使用してみてどうでしたか?】YAMAHAプレミアムが、部分合成油の時から、250オフ車で使用しています。林道7、コース2、通勤1の割合で使用。コースでは、高回転まで回すことも多々あります。その当時から、2000キロ以内で交換しています。シフトフィールの変化は2000キロ程度では感じられませんでした。現在の全合成油になっても、2000キロほどで交換します。吹け上がりは、以前のプレミアムと変化は感じられませんが、全合成油になったのだから、ものは試しと、3000キロで交換をしてみました。さすがにオイルは真っ黒でしたが、ギアが入りにくいと感じたことはありませんでした。オフ車のオイルはせいぜい1リットルちょっとですから、この価格であれば、3000キロまで粘る必要はないと思います。通勤や街乗り程度であれば、3000キロでもOKなのではないかと。
一度エンジンをOHしてもらうことがありましたが(オイルが悪いとかではなく)、中は非常に綺麗だと整備士の方が言われていました。それもあって価格と性能のバランスが良いこのオイルを使用しています。

【期待外れだった点はありますか?】特になし。普通に買うと高いオイルもwebikeで買うと安いし、時期を選べばポイントも返ってくるし、ホント安く買えます。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】注ぎやすいケースにしてほしい。
【比較した商品はありますか?】ホンダG3
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/08 12:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コマさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: RG80 | MAJESTY125 [マジェスティ] | VT250 )

利用車種: RG80

4.0/5

★★★★★

2本目です。
ほとんど排気煙がでませんよ。だけどCCISオイル スーパーの倍の値段?違いは絶対あると思いますよ。
CCISオイル スーパーは結構煙がでてました。
気持ちエンジンノイズが静かになりました。
これからも入れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/07 18:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP