6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

足回りのインプレッション (全 81 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5
  • YSS フォークオイル 7.5

    YSS フォークオイル 7.5

  • リモーション テック 
フォークバルブ

    リモーション テック フォークバルブ

リモーション テックフォークバルブの指定オイルはモチュール10オイルです。
私はリヤサスがYSSなんで、それに合わせてフロントフォークオイルもYSSに合わせました。
最初はフォークオイル10を入れてみましたが、オイルが少し硬い印象だったので7.5のフォークオイルに交換しました。
試乗してみたら丁度良い柔らかさだし、ちゃんと減衰力も効いてとても良かったです。
これからフロントのセッティングを詰めていく予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/11 11:55

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: W650 )

粘度:#33
利用車種: W650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

99年式のW650に使用しています。前回の交換時に在庫が無くて他の製品を使ったのですが、やっぱりこのオイルがしっくりきます。99年式はノーマルだと高速でのウォブルに悩まされましたがフロント周りをA3以降のパーツに変更して改善され、さらに色々とオイルを試してこれが一番自分の好みに合っています。今後とも交換時にはこれを選択したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/15 19:10

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

4L買ったのにあれやこれやに使っていたらなくなったのでリピート買い。純正で柔らかいなぁって思われてる方ならとりあえずこれで規定油面で組んでみるとちょうどいい具合に固くなります。(意見には個人差があります(笑))何より他の物より安いので是非一度お試しあれ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/16 19:41

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

粘度#58をゼファー1100のノーマルフォークに使用しています。
インナースプリングはリヤに合わせてオーリンズですが非常に相性がいいように感じます。
初期作動はソフトで沈み込んでいくと踏ん張る感じで以前に使っていたカヤバのオイルより
フロントタイヤの接地感も掴みやすく安定感があります。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 00:04

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

他メーカーのオイルもいろいろ考えましたが、やっぱり安心の出来る純正オイルにしました。
スムーズな動きで本来の性能が発揮できていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 07:43

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4
性能持続性 4

KTM指定オイル(つまりはWP指定オイル)なので悪いわけがないです。値段も高くはないですし。そしてなにげに良いのが、代理店のデイトナさんがHPで粘土表を公開していることです。セッティングの際に役立ちます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/10 00:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

KYBのリアショックにはこれで全く問題ないです。SHOWAはSS-25基準なので、これを使用すると固すぎると思います。KYBの純正オイルはSHOWAに対してかなり安価なので、好感が持てます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 18:25

役に立った

コメント(0)

ユータさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 250TR | CB400SB [スーパーボルドール] )

利用車種: CB400スーパーボルドール

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

cb400sbに使用しました。純正のクッションオイルを入れ替えてから1年後にOHに合わせて使用しました。
OHも合わせて行っているので全てがオイルのおかげではないかもしれませんが、ものすごく踏ん張るフォークになりました。いわゆる奥で踏ん張り、ゆっくり伸びてくる感じです。旋回、右左折の時の安定性が高まりコーナーでアクセルを開けやすくなりました。
確かに値段は高いですが、入れてから3000キロほど走っても性能に変化は感じません(多少劣化してると思うのですが…)
これだけの性能ならこの値段も仕方がないかと思えます。ぜひ多くの人に試してもらいたいです。バイクに乗るのが楽しくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 08:31

役に立った

コメント(0)

yukipon198ai091さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

私のバイクはホンダですが、毎回こちらのスズキのフォークオイルを入れています。
理由は…、安いからw。
以前からずっと使い続けていますが、今までオイル漏れをしたことがありません。
粘度は純正指定の10番なので、大抵は問題ないはずです。
一応調べた限りでは、他社の10番と比較して若干柔らかめだとか‥。
あと、缶のデザインが変わりましたね。中身は変わってないと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/01 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

タイトル通りの高性能なオイルかと思います。
ヤマハ#10と#15中間相当で少しコシと粘りを期待して、アッシュ#40と#58を混合して使用しました、尚、中間比率は半分ずつではありませんでした。(この辺はアッシュ担当さんに伺いました)
ヤマハ純正は初期から中間までは好みですが、最後のコシ粘りが欲しいので評判の良いアッシュさんを使用しました。
OHと同時作業でしたので、最初は部品馴染みも無い状態ということもあり硬い感触でした、実は柔らか目を狙ったのですが、ちょっと失敗かと思いました、その後シール類が馴染み始めると丁度良い塩梅へと変化!今ではバッチリです。
狙い通りの特性でピッチングや動き方も好み、奥で粘るようなコシも有り前後接地感も増えたように感じます。
オイルでここまで変更できるとは思っていませんでした、OHではさほど交換部品も多く無く、ほぼシール類のみの交換作業でしたので、馴染み後の効果はオイル特性で発生した物です。
作業半年後の状態もヘタリ無く、安心感は変わらない事からオイルの劣化も緩やかなようです。

同時にヤマハ#15指定車種にアッシュ#58単体でオイル交換実施、使用しても同様な純正プラス特性を確認でき劣化も感じませんでした。
足回りに少し不満が有るような時にはオイルでのチューニング調整もでき、更に一つ上の性能も期待できるので今後は連続使用になるのではないかと思います。
オマケですがOHや交換時のエア抜きが非常に楽に、簡単になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/08 12:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP