6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

EPL:イーピーエル

ユーザーによる EPL:イーピーエル のブランド評価

100%ピュアなベースオイルに配合された化学物質により、非常に強力な潤滑EPLは、性能を発揮しながら効果を長期間持続するメタルトリートメント。金属表面そのものの加工を科学的に行ない、高負荷のかかるベアリング部分やメタル表面をしっかりと保護します。

総合評価: 4.5 /総合評価27件 (詳細インプレ数:26件)
買ってよかった/最高:
20
おおむね期待通り:
3
普通/可もなく不可もない:
1
もう少し/残念:
0
お話にならない:
2

EPL:イーピーエルの商品のインプレッション (全 26 件中 21 - 26 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
comp420さん(インプレ投稿数: 124件 )

利用車種: リトルカブ

3.0/5

★★★★★

このオイルの情報は極端に少なく・・4輪では使った話も聞かない。
過去の2件のインプレではかなり評価が高い模様。
オイルのなじむ目安(商品説明)という300k過ぎたのでインプレ。まずエンジン音は劇的に変わる。
低音が効いて音質が良く、音量も高い(密閉性高い)。しかも熱が入って音量が増す。
パワーも相当に出る感じ。
向かい風でこんな強いオイルは記憶にない。

以下は気になる点。
(1)気温10℃にしてはエンジン温度が高すぎる。
高めで問題ないオイルかは不明だが、他のオイルで30℃でも今回と同じ物もあった・・(夏は不安)。
(2)15w-50にしては少し硬めだが、それを差し引いても燃費が悪い(20w-60並み)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

946さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 390 DUKE )

5.0/5

★★★★★

結構昔から好んで利用しています。値段が高いのと、売っている店が少ないので、時々違うOILを使用することがありますが、同じ価格帯の他のOILと比較しても回転のスムーズさとフィーリングの良さは、群を抜いています。私のバイクが絶対的なパワーが無く、単純構造のシングルエンジンなので、余計にそう思うのかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラルちゃん♪さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
20年ほど前に知人から分けてもらいながら、MC16NSRに入れてました。その時の驚きは今も覚えています。だから、15年ぶりにバイクの世界に戻って、インターネットで調べたらありました!!!
迷わず注文してしまいました。値段も相変わらずですね。
でも、このメタルトリートメントの凄さは個人の感覚の違いはあるけど、殆どの人が体感出来ると思います。それぐらい、ど・ノーマルでもアクセルのレスポンスやフィーリングが良くなり本来の性能を引き出してくれます。
でも時にはNGな場合もあると思いますが・・・
説明しにくいですが、ガサガサ回ってたエンジンがシュルシュル回る?ような感じです。
抽象的なインプレですが、あれこれカスタマイズする前に、これ使ってみると変わりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:48

役に立った

コメント(0)

みどりものさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

【2012オイルインプレ】
 以前から気になっていた添加剤で、フリクション低減とエンジン洗浄効果に引かれて購入しました。
 フリクションの低減はかなり効果アリです。結構ニブイほうなので大きな変化がないとわからないのですが、普段街中の発進、加速・減速で「おぉ~!」となります。
 私の場合、オイルフィルター交換時に10%、EPL O-300-1 10W-40と組み合わせて使用。メーカー指示どうりにオイル交換後は負荷をかけて使用、1・2速で高回転走行、高速走行を行いました。次回以降は3%もしくは5%程度でいいかなと思います。
 一説によるとオイルの粘度を低下させるらしいので夏場は15W-50とあわせてみようかなと考え中です。
色々書きましたが総合的にかなりイイと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/22 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1(US仕様) )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
いつも使っているオイルです。トリートメント剤のPL-500とペアで使ってます。
値段が高いのが難ですが、値段相応以上の効果があります。
フリクションの低減、燃費向上、圧縮比UP等々、今まで使用したオイルの中では最高評価です。
年式の古いバイクや距離数を乗ったバイクなどには特に効果があります。
また、メタルトリートメントのPL-500と組み合わせて使用するとより効果があるのでぜひお試しを。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひでさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: YZF-R1(US仕様) )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
PL-500は、3年位前からEPLのオイルと一緒に使用しています。
きっかけはバイク屋のすすめで使い始めました。
正直、今まで使った添加剤の中では一番です。

とにかく、フリクションが低減されます。

私は、前のバイクと今のR1で使っていますが、旧車や走行距離が多いバイクには特に効果が体感できると思います。

また、バイクだけなく車のエンジン、ギヤオイル、デフ等にも使える添加剤で今回は車用に購入しました。
(バイク用はバイク屋にボトルキープしてあります)

難点は値段が高いことですが、1回目だけは、オイル量の8%程度必要ですが
2回目以降は3%入れればいいので、長くバイクや車を乗ろうと考えるならばトータル的には決して高くないと思います。

おすすめな添加剤です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/12 20:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP