6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)

ユーザーによる Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ) のブランド評価

日本を代表するバイク製造メーカーです。独特の美しいデザインは国産車両の中ではナンバーワンとの呼び声も高く、洗練されたアパレルや車種専用パーツ、便利なケミカルなどとともに支持されるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価3115件 (詳細インプレ数:3002件)
買ってよかった/最高:
1137
おおむね期待通り:
1242
普通/可もなく不可もない:
459
もう少し/残念:
98
お話にならない:
58

Y’S GEAR(YAMAHA):ワイズギア(ヤマハ)の商品のインプレッション (全 90 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nikoさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

y's GEARのHPにて発売を確認同時に動画を見たが正直、効果に関しては半信半疑で注文してみた
約1ヶ月待ちの予定が、1週間程度で来た。

取付説明書は超丁寧??だか…
フレーム、Engineマウント、リアアームが関係し
"いじり止めボルト"が明らかにネジロックでヤバそうでYSPへ相談……
工賃を支払いお願いしました。

取付後、走り出してすぐ違いがわかります。
路面の段差、凹凸によるショックを緩和してる
一方で軽いバンクでも前後タイヤの一体感の向上もあり、少し強いブレーキング時や、
カーブ中の一体感も上がって
かなり効果に実感をもてる商品

取付場所もニーグリップ等には全く干渉せず
よく考えられてる
ちょっと見た目に後付け感がありますが、
慣れれば大丈夫だと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/30 10:48
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-10

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 0
形状 1
整流効果 1
  • 役立たず。

    役立たず。

相変わらずの品質の悪さはさすがヤマハ。 風防としてはもちろん、その形状から材質から取り付けの後の不安定さ、何から何まで最悪。 即効プーチのツーリングスクリーンに交換したところ、全てが改善されました。 Y's ダメダメ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/20 12:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

カプラーオンで汎用品(社外)と違いキーオンで電源がオンとなるため(社外汎用は常時オンがほとんどかと思います。)、安心感はあるものの、価格が高く、また、ヤマハ汎用のため、コードが長すぎな部分と短すぎの部分があります。
同時3電源取れるようになってますが、WR250Rでは、ハンドル迄の電源は一つで、後の2つは短すぎてシート下迄しか届きませんでした。(付け方?)
また、コードが異常に長いのでサイドカウル内に上手くまとめないる必要があり、カウルが浮きぎみになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/20 19:56

役に立った

コメント(0)

やみさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX125 | TMAX530 )

利用車種: TMAX530

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

自分で取り付けました。車種は17年TMAX530DXです。
マニュアルを見てあらかじめ事前に組み立てて開始しました。

・純正フェンダーのネジはネジロック付き。十字ネジはなめやすいです。(1本なめた)
・ウインカーの取り外しは、ゴムが固く外れにくくて大変です。
 こじると傷がつくので、シリコンスプレーを散布したらだいぶ楽になりました。
・新し方にウインカー入れるのもなかなか大変
 ウインカーステーをフェンダー本体から外して取り付けましたが、本体につける時に
 六角レンチ入らなくてネジが締められずw → ボールヘッドで何とか締め付け。
・ナンバー灯のギボシは、そのままだとはめ合いが緩いので付属品に交換が良いですが、
 圧着工具が必要です(そのままで試し走り後、LEDは消えてました)
 私はメス側の外径を少しつぶして応急処置。工具買ったらやり直す予定です。
・ナンバーベースをつけるとLEDランプに当たるので、コの字型に加工が必要でした。

と、素人には大変な作業でしたが、見た目はばっちりで満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/13 12:41

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

利用車種: MT-09

3.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2
デザイン 5

【何が購入の決め手になりましたか?】
ジャケットのファスナーからタンクを保護するため
タンクパッドを探していましたが、いわゆる魚の骨のようなシルエットのタンクパッドが好きになれず
できるだけ地味なものをあれやこれやと物色していたところ、こちらの商品を見つけました。

他に類を見ないデザインが決め手です
写真のとおり、爬虫類のうろこのようデザインが
個人的なMTのイメージにぴったりでした。


【実際に使用してみてどうでしたか?】
ニーグリッププレートとしては微妙です
ゴム製のものと比べるとどうしても滑ります
もちろん無いよりはましですが、製品名がプロテクションパッドたる所以でしょうか。
ニーグリップの補助に使いたい方にはお勧めできません。
(今回は見送りましたが、下記のechspecのパッドもおすすめです)

また、強い光沢があるため、顔が映るほどピカピカですが
マットブラックのタンクとの相性は悪くないです。

地味すぎず派手過ぎず、どんなカスタムをしていても
アンマッチにはならないと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
5枚セットのステッカーなので左右均一に張り付けるのが非常に難しいです。
個人的には足回りやステム周りの整備等より難しかったです。

タンクのアールとパッドの形状が微妙に合ってないので
確信を持った位置に張り付けることができません。

張り付けた後も、アールがきつい場所は浮いてきてしうため
完全粘着に必要な72時間の間は固定の補助が必要です。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
説明書ではシートを外して位置を決めるような説明が記載されていますが
まずはシートありきの位置にマスキングテープで仮止めして作業することをお勧めします。

また、完全密着に72時間必要との記載がありますが
貼る位置によってはアールが強い箇所からはがれてきてしまいます。
そういった箇所にもマスキングテープ等で剥がれ止めしておくとよいと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
純正オプションということで過度な期待をしていたのかもしれませんが
簡単に張るための工夫があるものだと思っていました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
商品画像がCGイメージなせいでデザインが全く分かりません。
ちゃんと取り付け画像を公開していただきたかったです。
(検索でたまたまヒットした某YSP店のブログで初めてデザインを知りました)

また、左右どちらのシートなのかわかりにくいので台紙にRやLなどの表記がほしかったです。

【比較した商品はありますか?】
Techspec テックスペック:グリップスタータンクパッド
https://www.webike.net/sd/23295925/

ニーグリップ補助とタンク保護を兼ねていますが
ゴム製品なので劣化することを考えるとさすがにお高いので見送りました。


【その他】
ある程度性能に妥協できて、見た目にこだわりたい方にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/15 23:24

役に立った

コメント(0)

ぜのさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: RZ250R | RX-7 (FC3S) | APRIO [アプリオ] )

利用車種: RZ250R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

これ一つで3個まで電源が取れる便利な物です。
リレーを使ってバッテリーから電源を取れるので、グリップヒーター等に使っても余裕があるのが良いですね。

最大の欠点は、汎用品のなので、配線がかなり余ります。
自分は不必要な部分は切って使いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/19 21:53

役に立った

コメント(0)

タマゴパパさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | スーパーカブ110 )

利用車種: セロー 250

1.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
形状 2
整流効果 3

右側のブラケット、ネジ穴の位置が合っておらず、車体に取り付けることができませんでした。
穴径を広げなんとか取り付けましたが・・・
ワイズギヤ製品、他のも購入したことがありますが、それも不良品でした。
高額なわりには純正らしからぬ品質。
2度とここからは買いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/11/09 22:30

役に立った

コメント(1)

おじいやんさん 

私も2015年式のセローを新車で納車後、間もなくミニスクリーンを購入しましたが、タマゴパパさんと同じ状態で取付できませんでした。ショップに連絡してワイズギアに送ってもらいましたが、異状なしとの返事…商品ではなく車体に問題があるのではとの見解。新品を加工して付けるのも躊躇われ、返品させてもらいました。

たかさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: XSR900

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

XSR900 2018年モデルより純正クイックシフターの取り付けが可能となりました。
シフト機構部の取り換えは簡単でしたが、本体側のコネクタがタンクの下に隠れているので、タンクを外さないとコネクターの差し込みができません。といっても、タンクのシート側のボルト一本外して少し浮かすくらいで作業はできます。

取り付け後の感想ですが、初めてのクイックシフターなので他と比較できないのですが、加速中のシフトアップにロスがなくなり、加速が速くなりました。もともとクラッチはA&Sのおかげで軽いので必需品ではなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/05 02:36

役に立った

コメント(0)

nikoさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: MT-09 トレーサー

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

速度20以上、2000回転以上、シフトアップのみ、クラッチ切らずに変速できます。
取付けは燃料タンク取外しが必須なのと
自分でやる時間が無い為、
今回はYSPに頼みました。工賃1万円程です
ちょっとクセがありますが、慣れれば便利です
3000回転付近まで上げた方がスムーズにシフトチェンジできます



あと注意点が、クイックシフト本体が結構太いのでスプロケットカバーを純正以外にしてるとカバーの加工が必要になります
ここは自分でやりましたが、アルミカバーを2分割し、接触部分を削りまくり再塗装しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/21 08:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

利用車種: ボルト

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
形状 5
プロテクション 5

さすがワイズギアといった感じです。しっかりとガードしてさりげなくアピールしています。
取り付けがステップ取り付け位置のボルトを外すので若干 面倒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/15 19:18

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP