6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YSS:ワイエスエス

ユーザーによる YSS:ワイエスエス のブランド評価

高性能サスペンションをリーズナブルに体感出来るYSS。タイで生まれたサスペンションメーカーです。幅広いグレード設定があるので、走りを追求するカスタムから、ヌケてしまったサスペンションの補修まで、シチュエーションを問わず選択いただけます。

総合評価: 4.2 /総合評価420件 (詳細インプレ数:376件)
買ってよかった/最高:
189
おおむね期待通り:
160
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
6
お話にならない:
20

YSS:ワイエスエスの商品のインプレッション (全 376 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YS@1000RRさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: アプリオ )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:ブラック
利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 3
乗り心地 3

【使用状況を教えてください】
友人が中古で購入したXJR1300のリアショックが、純正オーリンズショックではなく中華製ショックがついており、酷い乗り味だったので、自分の所有するSR400でも使っていて非常に良かったYSS製リアショックに交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
作りも非常に良く、イメージ通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
車種専用品なので取り付けはボルトオンですが、知り合いはバイク屋さんにつけてもらっていました。
ただ交換するだけであれば、リアショックナットを外して片方ずつ入れ替えれば簡単かなと思いました。

【使ってみていかがでしたか?】
友人から2日間借りて、街乗りとツーリングで試乗させてもらいましたが、ショックとしてしっかりと機能しており、値段の割にとても良い乗り味です。

【付属品はついていましたか?】
箱を開封せずに友人に渡してしまったので、申し訳ありませんが付属品は不明です。

【期待外れな点はありましたか?】
製品に特に不満はありませんが、強いて言うならば外箱の見た目は安っぽいです。コストカットのためかとは思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/06 23:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

三保松原さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZX-25R | KLX230S | CT125 ハンターカブ )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

ダンパーの縮み側の恭司役が30段階クリックで調整できます。柔らかめにセッティングすると、しっとりと寝かし込めてタイヤのサイドをきっちり使ってのコーナリング??できます。純正のレスポンスに?な人にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/04 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コトーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: デイトナ675 R | XSR155 | クロスカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 4
  • この状態ならプリロードも減衰も調整しやすい

    この状態ならプリロードも減衰も調整しやすい

  • グラインダーで写真のように左右削りをいれて干渉回避?

    グラインダーで写真のように左右削りをいれて干渉回避?

  • 武川との比較。今回YSSは5ミリほど車高上げました。

    武川との比較。今回YSSは5ミリほど車高上げました。

YSSはsv650xでも使用経験があり、今回 xr100モタードにも取り付け。ネットで干渉すると情報があったが見事に上側が干渉してました。グラインダーなどで少し凹みを付けて干渉回避できます。サスペンションはしなやかで減衰がとても効きます。標準プリロード設定では弱いためかなり高く設定しました。国内の安いリアサスより大分走りやすくなりかなり満足してます。コスパ良く品質も悪くなく、カーブ中の安定感が良くなったのでサーキットでも使えるでしょう。またこのサスペンションはプリロード変更がしやすいのも気に入りました?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/27 23:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シロヒゲさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB1100 )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:クロームメッキ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 3
乗り心地 3

シンプルなデザインが気に入って購入しました。ノーマルより1cm短いのでスタンド使用時の傾きが難点ではありますが、乗り心地は価格以上だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/10 18:43

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

ボディカラー:ブラック | スプリングカラー:ブラック
利用車種: ゼファー400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 1
乗り心地 1

最初についていたサスが錆び錆びでしたので、購入しました。
僕には合わなかったです。

良い点
●サスとしては安い。

悪い点
●細かい仕上げが雑。

●硬すぎて日本の路面には合わない。

●値段と、性能がマッチしてない印象。


これが日本の路面じゃなくて、アジアの道だとちょうどいいと思います。
日本の路面に、合わせて設計されてる純正には負けますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 14:39

役に立った

コメント(0)

トミジローさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ADV150 )

カラー:ブラック
利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ブラックをADV150に装着しました。交換作業はプロ任せです。
オーリンズやナイトロンのようなハイエンドは使ったことがなく、その上でのレビューです。
前提としてご理解ください。

ADV150の初期サスペンションは調整機能がなく、公式HPに「リアサスペンションは、120oストロークのリザーバータンク付ダンパーを採用し安定した減衰力を発揮。3段レートのスプリングによるプログレッシブな荷重特性と相まって二人乗りや荒れた路面などの走行時にも快適な乗り心地を追求している」とあるように、元々かなり固めの設定です。
ADV150はシートが固いと言われることがありますが、実際はシートが原因ではなく、初期サスペンションのカチカチ設定によるものだと私は思いました。調整をしたことがある人なら、一人乗り用とタンデム想定時(後ろに+50kg以上の過重)では、サスの快適調整がまったく異なることは理解してもらえると思います。初期のADV150は、タンデムでも快適なほどの調整となっているのです。

というわけで、1人乗り時にやらわかくできるなら、また金色のリザーバータンクが主張しすぎていると感じていたので色変え兼ねて、購入してみました。

【プリロード調整機能】
バネが揺れ動く幅(距離)を調整する機能です。
φ5mmの金属棒で回すだけで、簡単に調整できます。
無段階で、一番上ではスプリングが外れそうなほどぶよぶよ、30mmも下げれば初期サスと変わらないほどカチカチになります。目に見えて乗り味が変わるので、自分好みの乗り味に設定することができます。
私は体重60kg程度ですが、やや柔らかめという具合の15mmほどに落ち着きました。
φ5mmの金属棒は車載工具に入れて、いつでも調整可能としています。

【減衰力調整機能】
バネが衝撃を受けた際、どれぐらいの速さで揺れ動くかを調整する機能です。
マイナスドライバーを回すだけで、簡単に調整できます。
左回しでソフト(バネがゆっくり戻る)、右回しでハード(バネが速く戻る)になります。
YSS公式の解説では20段階と表記されている所もありますが、製品改良で実際は30段階となっています。
(届いた商品には「製品改良のお知らせ」のお知らせの紙が内包されていました)
……私に届いた製品では、なぜか何度数えても31段階クリックできるのですが、まあ、微差です。
私がスポーツ走行をしないのもあり、上記のプリロード調整ほどの効果は感じられませんが、とりあえず調整可能です。
※初期取り付け時には、右が15/31段階目、左が7/31段階目となぜか不揃いでした。購入後、すぐにご自身で揃えられた方がよいと思います。

【車高調節機能】
注意が必要です。
車高を最大+10mmできる機能……らしいですが、ADV150用には存在していません。
ADV150用にはその機能がないと、追記の紙が付けられていました。
実際、操作可能な箇所はありませんでした。

【色】
黒のタンクとスプリングに、赤のリングの差し色がめちゃくちゃかっこいいです。
非常に気に入っています。

【総評】
この値段を高いと見るか妥当と見るかは、人それぞれだと思います。
体重80kgぐらいの人なら、初期サスペンションのままでも乗り味は悪くないと思うので。
また、車体価格自体が低いので相対的に割高に見えるかも。

自分としては、ドレスアップ効果と、走って出先でプリロード調整、走って出先でプリロード調整……というのが面白く、新たな遊び方が増えたという意味で満足しました。一人乗り時、若干ソファ寄りにしたことで長距離での疲労軽減にも繋がっています。ADV150のカスタムの中では価格と効果的に最奥に近い部類と思いますが、ADV150が非常に気に入った、長く乗っていきたいと考える人なら、アリなパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/26 17:42
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

リキゴローさん 

当方はPCX160購入当初からリアサスの突き上げ感が気になり社外品のリヤサスを探していました。
ADV150にYSSサスを取り付けたトミジローさんの評価を参考にして、PCX用のPF-YSS-008を購入しました。
結論から申しますとYSSサスを取り付けて非常に満足しています。
自分の体重に合わせプリロードをかけ、試乗を繰り返しながら減衰調整を行いました。
その結果、突き上げ感もなく路面にしっかり追従し、コーナーでも不安感の無い安定した走りが出来るようになりました。
またデザインも派手過ぎず質感が高くホワイトの車体にマッチしているので、とても気に入っています。

なかいっちさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 3

SR400に取付ました。
SR400のFサスは、Fブレーキを強めにかけると、一気に沈み込んでしまうので、
コントロール性が低く、底付きしそうな恐怖感がありました。
オイル粘度の変更やカラー追加などの調整も考えられましたが、バネを交換するのがてっとり早いので、
こちらの製品を取り付けてみました。
結果、ちょっと固すぎるイメージです。
ブレーキング時の沈み込みはとても良い感じになりますが、突き上げ感も増すので、
長距離ツーリングなどでは疲労感が増します。
参考までに、キット取付時の指定オイル粘度が20番、油面が150mmとなっています。
プリロードアジャスター付きのトップボルト、シムが組み込まれている様子のダンパ部品が付属します。
走り重視の方にはお勧めしますが、街乗り重視の方にはお勧めしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/17 23:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なかいっちさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: SR400 | CT125 ハンターカブ | レブル 250 )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:ブラック
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 4

SR400に取り付けました。
これまで競技車両ではナイトロンを使用してきて、性能品質とも満足していたので、
今回もナイトロンにしようと思いましたが、こちらを試してみました。
品質はナイトロンと変わらないように思います、部品の精度も高いです。
取付は特に問題なし、センタースタンドをかければ誰でも簡単に取り付け出来るでしょう。
プリロードとダンパー伸び側の調整が可能です、自分の体格や乗り方に併せて必ず調整しましょう。
この調整を細かく行えるのが、社外品のサスに変更する一番のメリットです。
出荷状態のまま乗るのでは、リプレースする意味がありません。
もっと安いZ362というグレードがあります、ツーリングユースではそちらで十分だったかな、とも思っています。
お勧め出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/16 11:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

minosuwaさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: X4 | エポ )

ボディカラー:シルバー | スプリングカラー:イエロー
利用車種: X4
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 4
乗り心地 4

スプリングなどの色が選べる上にコストパフォーマンスの良さが魅力です。
プリロード調整に手間が掛かるかな?と思っていたのですが、メーカー出荷時の設定のままで良いかも知れません。
取り付けは腕に覚えのある人なら自分で出来ると思いますが、私の場合はちょうど車検だったのでショップにまとめて任せてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/26 17:02

役に立った

コメント(0)

週末製作所さん(インプレ投稿数: 246件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • プリロードを回す為にチェーンガードを外してます

    プリロードを回す為にチェーンガードを外してます

  • 伸び側の変化は大きいです

    伸び側の変化は大きいです

YSS MZ366のリヤサスは伸び側を1段動かしても変化を感じられて楽しいです。
プリロードでも1/4回転だけ動かすだけで変化を感じ取れます。
リヤサスのセッティングでフロントサスにも影響がでます。
フロントサスにセッティング機能が無ければ、フロントサスに合わせてYSSのリヤサスをセッティングすると乗り心地も良くなります。
もちろん旋回性も良くなるようにセッティング出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/23 11:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP