6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MOTOREX:モトレックス

ユーザーによる MOTOREX:モトレックス のブランド評価

KTM指定オイルとして有名なスイス製オイル「モトレックス (MOTOREX)」 。その高性能にも関わらず、ロープライスを目標としています。それは交換頻度を高めてもらうことで、常に新鮮なオイルのもつ最高のパフォーマンスを提供するため。オイル以外のケミカル類も非常に充実しています。

総合評価: 4.3 /総合評価402件 (詳細インプレ数:391件)
買ってよかった/最高:
197
おおむね期待通り:
145
普通/可もなく不可もない:
46
もう少し/残念:
8
お話にならない:
5

MOTOREX:モトレックスの商品のインプレッション (全 391 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: シグナスX SR | Z750FXII/III | 500SS マッハIII (H1) )

4.0/5

★★★★★

今までカストロールのアクティブを使用してましたが、それよりもエンジンの調子が良いのが体感出来ました。
価格の割には高性能なオイルなのでお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/27 14:08

役に立った

コメント(0)

こーらぜろさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: XJR400 | XR100モタード | CR80R )

利用車種: XJR400

5.0/5

★★★★★

この値段でこの容量は最高ですね。
オンロードにも使用していますが、全く問題ありません。

ワコーズのと悩みましたが、バイクも複数台持っているので、できるだけ多い容量をと思いこちらを選択しました。
コストパフォーマンスが素晴らしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/26 18:08

役に立った

コメント(0)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

先日、XR250から、WR250Rに乗り換えたので、湿式エアフィルター洗浄の為に、同社フィルタークリーナーと一緒にフィルターオイルを購入しました。

スプレー式の方が、均一に塗布しやすいかと思いこちらを購入しました。

しかし、wrのフィルターは、グレーで、スプレーの青色が、見え辛いですが、まったく見えないわけでは、無いので、均一に塗れたと思います。

表裏を満遍無く塗布後、ビニール手袋をして、手でフィルターの表と裏から挟みこみながらフィルターオイルをスポンジに浸み渡らせた後、エアクリボックスとの接地面にフィルターオイルを多めに噴射し密閉性を高めて、掃除しておいたエアクリボックスに隙間や噛みこみが、無い様、慎重に取り付けて、完了です。

フィルターオイル塗布後は、時間をおいて、オイル自体の粘性が、でてきて使用した方が、いいと思います。

気になった点は、気温2℃~3℃で、作業したのですが、フィルターにフィルターオイルをスプレーしたら、フィルタースポンジが凍ってしまい、それに気付かずスポンジを揉んでしまい、スポンジが、破損するかと心配でした。

低気温では、注意が、必要だと思います。

安くて、量も有りますので、気軽に汚れたらすぐクリーニングできますし、有名メーカーなので、間違いないでしょう。

それよりも塗る人のスキル(均一に塗る。オイルの量等)が、重要なのでは、ないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 16:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

秋にXR250から、WR250Rに乗り換えたのですが、XRは、乾式エアフィルターで、WRは、湿式なので、洗浄して、繰り返して使用することになり、整備書には、灯油で、洗うと有りますが、匂いますし、面倒なのでフィルタークリナーをwebikeで探していて、安くて量もあるので、こちらに決めました。

汚れたフィルターをゲージから外して、目に見える大きいゴミを取って、フィルターをビニール袋に入れ、フィルタークリーナーをキャップ3杯入れて、優しくもみもみすると、スグにきめ細かな泡が、発生して時間をかけて優しく洗って、ぬるま湯ですすいで、念の為、キャップ1杯のクリーナーで、もう1度洗浄し、きっちり自然乾燥させて、同社のフィルターオイルを満遍無くしみこませて、暫くオイルを定着させて、フィルターの掃除が、完了しました。

見えない部分ですが、気分が、いいですね。

この、フィルタークリーナーですが、原液使用ですが、一度に使う量も少ないので、レース使用とかで無い一般使用だと、永く使えると思います。

洗浄能力も十分で、匂いも無く、排水処理できるので、おすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ikueloveさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: WR250R | WR250R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

WR250Rにテクニクスのソフトスプリングとセットで使用しました。
スプリング換装に伴い、1Gで1センチ以上沈みますので、ダンパー性能を求め5Wをチョイスしました。
KTM純正指定なのと、価格が安いこと、粘度設定が豊富であるとこで使用しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/06 08:56

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

エステル系オイルで、同メーカーPAO系の代用として1つ下の粘度で使えます。具体的に言うとCrossPower10w-60指定ならPowerSyntにすると10w-50が使える事になり、低くなった粘度のお陰でエンジンレスポンスの改善が見込めます。
ただしその分耐久性は落ちるかと思いますので用途に応じてCrossPowerと使い分けるのが良いでしょう。(粘度、銘柄変更は自己責任で) 回転抵抗は低く、レンポンスは良いのですが、ミッションの入りは粘度の高いCrossPower10w-60の方が上でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/23 21:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

山男さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZ250F | KLX250 | KLX250 )

5.0/5

★★★★★

エンデューロで使用しておりますが、
がんがん回したり、ハイスピードコースではもってこいなオイルです。YAMALUBE やMOTUL300V で熱ダレ起こすようなコンディショオンでも性能維持してくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/21 17:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のすけさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: RS125 (アプリリア) | F3 800 )

利用車種: HYPERMOTARD796

5.0/5

★★★★★

DUCATIのハイパーモタード796で夏場に使用しました。

ここ最近お気に入りのモトレックス・パワーシントですが、いつも純正指定に一番近い粘度の10W-50を使用していました。

さすがに空冷2気筒803ccは夏の暑さで熱的に厳しいと考えて、初めて高粘度の10W-60を試してみました。

オイル交換の際に10W-60を注ぐと、やはり、いつもより粘度が高い感じがします。オイルの色は一緒です。

エンジンの始動も変わらず一発でかかります。走ってみると大きな違いは感じませんが、エンジンがだいぶ熱くなってきてもトルク感が維持されているような気がしました。

体感は微妙ですが、夏場のエンジンに少しでも負担を減らせると思うと安心感があります。
モトレックスのパワーシントは全合成オイルの中では安価なので、これからも使い続けていきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/18 21:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

初心者のはなしさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

モトクロスごっこで汚れたバイクを、月に何回か洗うので、試しに使ってみました
ダートスコートに比べると、洗浄力は弱いようですが、使い方が簡単&割安なので良いと思います
使い初めは、洗剤満タンで容器が重いので、小型の別容器に移して使っています
何種類か使ってみましたが、この商品は、満足のいくレベルだと思います 
1本使い切るころには、こちらに傾いているかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 15:51

役に立った

コメント(0)

初心者のはなしさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: YZ125

5.0/5

★★★★★

趣味のバイク遊びでYZ125に使っています
混合比は50~60対1の間で使用しています ピストンを交換したついでに、排気デバイスも見たのですが、カーボンの堆積も大丈夫でした 以前某社の50対1用のオイルの時はチャンバーにカーボンが溜まりやすかったのですが、それも少なくなったようです
これなら古いマシンですが、まだしばらくは遊べそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/14 15:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP